なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2026年 4月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

2026年 4月

≪前月 | 次月≫

1 (水)
2 (木)
3 (金)
4 (土)
5 (日)
6 (月)
7 (火)
8 (水)
9 (木)
10 (金)
11 (土)
12 (日)
13 (月)
14 (火)
15 (水)
16 (木)
17 (金)
18 (土)
19 (日)
20 (月)
21 (火)
22 (水)
23 (木)
24 (金)
25 (土)
26 (日)
27 (月)
28 (火)
29 (水)
30 (木)

小田急「Rborn」協働プロジェクト最終開催へ。さくらやの資源循環アクションとは


小田急SCデベロップメント様との協働プロジェクト
「Rborn(リボーン)」 が、
相模原・経堂コルティ・海老名ビナウォークと続き、
この土曜日の 成城コルティ をもって今期の最終開催となります。

これまで、小田急沿線の皆様と一緒に

学生服の回収

くるくるフラワー ワークショップ

リユースランドセル無料譲渡会


を行い、多くのご家族に喜んでいただきました。

また、この取り組みは“小田急沿線の子育て応援”として、
自治体様が必要とされる物資(歯ブラシ・絵本など)をお伺いし寄付する活動にも広がっています。


---

🌱これからも「資源循環」を軸に

さくらやでは今後も、
資源循環ボックス(つなぐBOX) を通じて、
企業・自治体・学校の皆さまと協働し、
地域の課題と未来の地球に向き合うアクションを進めていきます。

学生服・子ども用品の回収、環境学習、地域支援など
「自分たちの会社・地域でも一緒に取り組んでみたい」
というご相談が全国から増えています。


---

📩 一緒に取り組んでいただける企業・自治体・学校の皆さまへ

子育て支援

脱炭素・資源循環の推進

SDGs活動

社員参加型の社会貢献

地域との協働プロジェクト


こうしたテーマに関心のある皆さまは、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

一緒に未来の子どもたちのために、
そして地球のために、できるアクションを広げていきましょう。



「この取り組みは、どの地域でも必ず必要とされています。
あなたの地域でも“循環”をつくりたいと思ったら、まずはご連絡ください。」

お問い合わせからご連絡ください。
https://www.seifuku-sakuraya.com/


リユースランドセル無料譲渡会のデザインは
イギリスのファッションデザイナー
キャサリンハムネット様からの提供になります。ありがとうございます。


さくらやカナコ