なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)
31 (木)

さくら


さくら
一緒にお酒が飲めるようになりました(嬉)
生活費は渡せてないので春休みは朝から晩までバイト生活(母子家庭で大学に行かすのはマジで大変汗)
バイト先は、障害者児童デイサービス。
毎日、個性ある子供たちと何をすればいいか考えて工夫しています。
さくらが、明日香(姉)の知的がい(言葉は嫌だけど分かりやすく伝えるために使います)を理解できるようになったのは中学のときに自宅の香川県から徳島県の中学校へ行くことになり家族と離れて暮らすようになってから。
小学生の時は「なんでお姉ちゃんは〇〇ができないんや!」とか「みんなからお姉ちゃんのこと言われて恥ずかしい!」とか明日香とケンカばかりしていました。
明日香だって好き好んで今の明日香として生まれてきてない、私たち家族が受け入れて幸せに暮らすか?だけ。
いつか理解してくれるだろうなと見守ってたことが
今では、お姉ちゃんと同じ障がいを持った子供たちと一緒に過ごしている。
姉からの意味不明なLINEメッセージがきても笑って返信してる。
毎日楽しそうに仕事(バイト)してる。
オリンピックではボランティアに応募し選考に通ったみたい
今しかできないことをたくさん経験してほしいと
母はお酒を飲みながら娘の隠し撮り(笑)