なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 3月

≪前月 | 次月≫

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2025年 3月

≪前月 | 次月≫

1 (土)
2 (日)
3 (月)
4 (火)
5 (水)
6 (木)
7 (金)
8 (土)
9 (日)
10 (月)
11 (火)
12 (水)
13 (木)
14 (金)
15 (土)
16 (日)
17 (月)
18 (火)
19 (水)
20 (木)
21 (金)
22 (土)
23 (日)
24 (月)
25 (火)
26 (水)
27 (木)
28 (金)
29 (土)
30 (日)
31 (月)

いまできること


「さくらやぼん」の表紙イメージができました。
写真はこのヘアスタイルがいいなと思ったので記録としてこちらに。

Makuakeクラウドファンディング、皆さんからの御支援御協力にとても感謝している日々です。

しかし
社会はコロナウイルス感染が拡大し
ニュースは不安なことばかり。

いつ終息するのか?
東京にはいつ戻れるのか?
不景気になって経済はどうなるの?

不安を考えると
次々、負の連鎖かのように
考えること全てが
未来が考えられなくなる。

正直
半分 未来の楽しみ

半分 不安
です。

不安を取り除くためにも
今日は
星くんと
話せたことは
未来のことを考える大事な時間でした

もう少し具体的になれば
各プロジェクトを打ち出します。

星くんは「日本人に疲れた(笑)」と言っていました。オモシロイ!こんな20才年下と一緒にプロジェクトを進めるのも楽しみです。

誰からも反対された
どこにもなかった
学生服リユースshop
ボロボロの事務所を借りて
50着からスタートした「さくらや高松」
死にものぐるいで
必至で
動いてきた10年を
更にパワーアップして
どのプロジェクトも10年の信用を上手く循環させること
そして最後は
世界の困っているコト(決まってる)に支援できる自分になること
小さなボロボロから世界へ行く決意ができました。(言うだけ言わせてー(笑))

今のうちに
各店舗パートナーともどんどん話して
パートナーたちもパワーアップする準備をしたいですね。








駅のホーム
誰もいないことを確認して
ポーズを撮りました