なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2022年 1月

≪前月 | 次月≫

1 2
3 4 5 6 ZATTA渋谷 7 8 9
10 11 12 両国 13 両国 14 両国 15 コーコーセイワークショップ(社会人準備室)屋台をつくろう 16
17 高知 18 高松 19 高松 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 パートナー研修 30
31

2022年 1月

≪前月 | 次月≫

1 (土)
2 (日)
3 (月)
4 (火)
5 (水)
6 (木)

   

   

   

   

   

ZATTA渋谷  

7 (金)

   

8 (土)

   

9 (日)

   

10 (月)

   

11 (火)

   

12 (水)

両国  

13 (木)

両国  

14 (金)

両国  

15 (土)

コーコーセイワークショップ(社会人準備室)屋台をつくろう  

16 (日)

   

17 (月)

高知  

18 (火)

高松  

19 (水)

高松  

20 (木)

   

21 (金)

   

22 (土)

   

23 (日)

   

24 (月)

   

25 (火)

   

26 (水)

   

27 (木)

   

28 (金)

   

29 (土)

パートナー研修  

30 (日)

   

31 (月)

   

さくらやぼん


ゴールデンウィークですが
どこかに出かけることもなく

毎日
さくらや新パートナー相談や
さくらやパートナーと話したりしています。

新型コロナウイルス感染拡大のために仕事が減った、解雇、ボーナスカットなど生活が大変なご家庭が増える。
学生服の購入が大変になる家庭も増える。

私たちでできることは何か?
を考えることができます。
これから
新しいプロジェクトを各地域のさくらやパートナーが始めることができるよう
フォローしていきます。

私にできることって?
さくらやパートナーが1つでも2つでも営業戦略、プロジェクトの考え方、地域貢献やSDGsの観点から考えられる地域デザイン思考などできるよつになれば嬉しい。
それが結果、地域のためになる。
私も動く+パートナーとよく話し合う
ゴールデンウィーク、コロナウイルス感染拡大で休業中
やらなあかんことかなと考えます。



写真は小田原店
小田原店オーナーと東浦和店オーナーと一緒に写真を撮ったもの。(1年前くらいかなー)