なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2017年 12月

≪前月 | 次月≫

1 花ひらくプロジェクト イベント準備 2 花ひらくプロジェクト 女性起業応援イベント//高松店は午後からオープン) 3 中部養護学校OB日曜会10:00~
4 取材対応//19:00新品詰襟学ラン採寸  5 パートナー研修11:00~19:00 6 パートナー研修8:00~14:00 7 9:30スタッフと畑、11:00繁忙期対策研修(高松)、14:00NPO打ち合わせ、15:00NPO理事会、17:00仏生山ワークショップ 8 8:30打ち合わせ、10:30打ち合わせ、14:00来客、15:00打ち合わせ、19:30トレーニング 9 さくらや高松 10
11 9:00移動バザー準備、13:00 社会福祉協議会バザー//19:00新品詰襟学ラン採寸 12 9:00打ち合わせ、10:30長女成人式写真撮りのため 仕事お休み、19:00トレーニング 13 東京 19:00丸の内勉強会 14 東京パートナー説明会11:00~、15:00打ち合わせ 15 東京 16 兵庫 17 兵庫
18 大阪パートナー説明会//高松19:00新品詰襟学ラン採寸 19 10:00 長女リハビリセンター付き添い、13:30打ち合わせ、19:00トレーニング 20 午前 打ち合わせ、長男懇談、19:00新品詰襟学ラン採寸 21 県知事表敬訪問、17:30さくらや高松今年1年お疲れ様ファミリー会 22 今年度最終営業(年始は1月6日13時jより営業開始します)午前 徳島、19:30トレーニング 23 冬季休業 24 冬季休業
25 冬季休業 26 冬季休業、13:00打ち合わせ、18:00地域塾 講師 27 冬季休業 28 冬季休業、10:00打ち合わせ 29 冬季休業 30 冬季休業 31 冬季休業(皆様 良いお年をお迎えください。来年度も さくらやをどうぞよろしくお願いいたします)

2017年 12月

≪前月 | 次月≫

1 (金)

花ひらくプロジェクト イベント準備  

2 (土)

花ひらくプロジェクト 女性起業応援イベント//高松店は午後からオープン)  

3 (日)

中部養護学校OB日曜会10:00~  

4 (月)

取材対応//19:00新品詰襟学ラン採寸   

5 (火)

パートナー研修11:00~19:00  

6 (水)

パートナー研修8:00~14:00  

7 (木)

9:30スタッフと畑、11:00繁忙期対策研修(高松)、14:00NPO打ち合わせ、15:00NPO理事会、17:00仏生山ワークショップ  

8 (金)

8:30打ち合わせ、10:30打ち合わせ、14:00来客、15:00打ち合わせ、19:30トレーニング  

9 (土)

さくらや高松  

10 (日)

休  

11 (月)

9:00移動バザー準備、13:00 社会福祉協議会バザー//19:00新品詰襟学ラン採寸  

12 (火)

9:00打ち合わせ、10:30長女成人式写真撮りのため 仕事お休み、19:00トレーニング  

13 (水)

東京 19:00丸の内勉強会  

14 (木)

東京パートナー説明会11:00~、15:00打ち合わせ  

15 (金)

東京  

16 (土)

兵庫  

17 (日)

兵庫  

18 (月)

大阪パートナー説明会//高松19:00新品詰襟学ラン採寸  

19 (火)

10:00 長女リハビリセンター付き添い、13:30打ち合わせ、19:00トレーニング  

20 (水)

午前 打ち合わせ、長男懇談、19:00新品詰襟学ラン採寸  

21 (木)

県知事表敬訪問、17:30さくらや高松今年1年お疲れ様ファミリー会  

22 (金)

今年度最終営業(年始は1月6日13時jより営業開始します)午前 徳島、19:30トレーニング  

23 (土)

冬季休業  

24 (日)

冬季休業  

25 (月)

冬季休業  

26 (火)

冬季休業、13:00打ち合わせ、18:00地域塾 講師  

27 (水)

冬季休業  

28 (木)

冬季休業、10:00打ち合わせ  

29 (金)

冬季休業  

30 (土)

冬季休業  

31 (日)

冬季休業(皆様 良いお年をお迎えください。来年度も さくらやをどうぞよろしくお願いいたします)  

次女の成人式の着物の撮影




次女さくらは 陸上競技のため中学から隣の県の徳島県で高校卒業まで過ごしました。
そして大学は東京です。
成人式は高松でも、徳島でも、東京でも仲良しのお友達がいなくて
どこに帰る???
どこに帰っても???
しっくりこず
成人式は参加しないという答えでした。

私としては(親として)
ちょっとホッとしたところがありました。
それは
成人式の日、1日のために着物や小物などのレンタル約30万円~はとても家計にはきつく子供たちが成長する段階で
成人式なんてなくても、、と考えたりしていました。

私の成人式はというと大学では陸上競技にうちこみ帰省することは許されず試合のために練習練習でした。
休みもなかなかもらえず成人式を考えるどころではありませんでした。大学4年生の教育実習で帰省したときに両親が着物を着せてくれカメラマンにお願いし栗林公園で撮影した思い出があります。
今考えるとバブリーな撮影(笑)
私にとって良い思い出です。

長女あすかの成人式は祖母がお祝いで準備してくれました。長女あすからしい赤色の着物でした。
2歳差の姉妹です。
あら?さくらも一緒に着物着たら?
一石二鳥じゃないか?????
18歳で成人式前撮り(笑)
でも
着物はやっぱり明日香のために選んだだけあって
さくらには、、、、似合ってなかった(;´д`)
申し訳ないが、、似合ってなかった(笑)

そんな
成人式については様々な思いがありまして、、、

先日 イオンポイントがなんと5万円もたまっていることが分かり
ポイントプレゼントを見てみると
成人式の写真撮影の商品があるではないか!!
さくらの成人式については
私には両親がプレゼントしてくれたことや
18歳の時に無理やり長女に合わさせてしまったことで
なんとなくなんとなく
もう一度 さくらに似合う着物を着せてやりたい!撮影してあげたい!という気持ちから
ポイントを使って撮影できる!ということになり
今日の撮影に至りました。

さくらは、グリーンがベースの着物を選びました。やはり姉妹といえど合う色が違いますね。

今日の次女さくらは見たことの無い、綺麗な微笑みをする女性になっていました。
そばで撮影を見守りながら我が娘の成長したことにほっと♡しました。
彼女が3歳のときには母子家庭だった生活。
3歳の時のさくらの笑顔を思い出した日でもあります。
これからは、母を守ってくださいよ(。ᵕᴗᵕ。)