なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2022年 5月

≪前月 | 次月≫

1 オフ
2 雑務 3 オフ 4 オフ 5 オフ 6 オフ 7 オフ 8 オフ
9 シブヤデイ 10 シブヤディ 11 台東店見学 12 外営業 13 雑務、外営業、19時web 14 新パートナー説明会、チーム東京 15 オフ
16 シブヤ 17 パートナーウェブ 18 NPOボラ 19 外回り、雑務 20 外回り、雑務 21 オフ 22 通信販売説明会
23 シブヤ 24 出張 25 出張 26 出張 27 雑務 28 出張 29 出張
30 出張 31 シブヤ、

2022年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (日)

オフ  

2 (月)

雑務  

3 (火)

オフ  

4 (水)

オフ  

5 (木)

オフ  

6 (金)

オフ  

7 (土)

オフ  

8 (日)

オフ  

9 (月)

シブヤデイ  

10 (火)

シブヤディ  

11 (水)

台東店見学  

12 (木)

外営業  

13 (金)

雑務、外営業、19時web  

14 (土)

新パートナー説明会、チーム東京  

15 (日)

オフ  

16 (月)

シブヤ  

17 (火)

パートナーウェブ  

18 (水)

NPOボラ  

19 (木)

外回り、雑務  

20 (金)

外回り、雑務  

21 (土)

オフ  

22 (日)

通信販売説明会  

23 (月)

シブヤ  

24 (火)

出張  

25 (水)

出張  

26 (木)

出張  

27 (金)

雑務  

28 (土)

出張  

29 (日)

出張  

30 (月)

出張  

31 (火)

シブヤ、  

子供の学校行事こそが仕事です

乗る電車間違えて
気がつけば
あらら?
一旦下車し
サンリオさんたちに囲まれて
ニンマリうふふ♡

息子の学校へ早く行かないと!
今日は役員会!
私は副会長だって(öᴗ<๑)

さくらやは
子供たちの行事には参加
進んで役員活動報告も、
と伝えています。

子供たちの成長は早い!
子供たちと一緒に過ごせるのはあと何年ですか?(うちの娘はずっといそうだな(笑))
そう思うと
今を親として経験できないことを
やっとく?
いや
できるって
むちゃくちゃ幸せじゃないですか♡

ママ友の関係性を作るのは 私は超苦手(´・×・`)
ママたちの会話をラジオから流れてくるような感じで聞いて楽しんでます。
知らない情報も多くて勉強になる。




役員会出席の人は交通費をいただけるらしい。
ハンコ必要でーすと言われ
わすれた(;∀;)
直ぐにネオさんにLINE。
お昼休みに返信。
「あるよー('∀`)」
よかったー。
ネオさんありがとー。
そしてお水を買って貰いました。(ネオのおごり🎶)




ω・)

⬇お昼に学校近くのお蕎麦屋さん
お腹いっぱい


夕方からは夕食の買い物や食事の支度。
学校が通常に戻り部活も始まり
子供たちの帰宅が遅くなって
なかなか食べれん(汗)
緊急事態宣言の時から在宅や学校に行っても昼までだったりしてちからその頃の夕食なんて
18:30には食べ終わってた。
それが今では20:00近くに。
おそっ。。

バラバラ帰宅でも子供たちがゴハン食べながら今日の学校の話しをしてくれるんが一番ええ時間なんですよね。


こうやって
家庭と子育てと仕事のバランスを、とれるのも
さくらや
なんだよなぁ
と感じます。

10年前起業した時から変わらないのは
子供たちと過ごす時間をとれるのための営業日と営業時間にする。
最初はそんな営業時間聞いたことないとかプチ批判はあったものの
5年前くらいから
さくらやは
ママの働き方改革だとか、女性の活躍推進だとか言われ
賞を頂いたり
講演によばれたり

おっ???
時代がさくらやについてきよるんやな?笑笑(言うてみただけ('∀`))

これからも
ええなって思うことはするし
いややなって思うことは避ける
ワタシフリースタイルでいくね?いくよ?大丈夫?(笑)