なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 (月)
2 (火)
3 (水)
4 (木)
5 (金)
6 (土)
7 (日)
8 (月)
9 (火)
10 (水)
11 (木)
12 (金)
13 (土)
14 (日)
15 (月)
16 (火)
17 (水)
18 (木)
19 (金)
20 (土)
21 (日)
22 (月)
23 (火)
24 (水)
25 (木)
26 (金)
27 (土)
28 (日)
29 (月)
30 (火)

駅弁えらび



今日は講演のため函館に向かっております。

当初は飛行機の予定でしたが
台風のこともあり
急遽朝早く出発し新幹線に乗りました。

朝早かったので朝ごはんもとらず
新幹線乗り場ちかくでお弁当を買うことに。

滅多に駅弁を買わない私でしたが
朝起きて2時間以上経過してることもあり
お腹もそろそろ空いてきたし
弁当を選んでると
どれもこれも美味しそうでなかなか決まらない(笑)

そしてこれかなと決めたのが
東北福興弁当
なのです。


こちらのお弁当にした決めて?は何かと言うと
おかずの品数が多く
味が想像できない食材が多く入ってたってことです。
興味から買いました。


実際に食べてみると
お弁当選びで気持ちの高ぶり70パーセントくらいで買ったのですが
復興から10年の感謝の思いのお弁当ということを知り
東北各地の食材を使用して
そして尚
作り手(食産事業者)の紹介もある
一つ一つのメニューの紹介もされていて
初めて食べる味付け
興味深い食材
説明を読まなければ分からないもの
どれも美味しい

⑨福島県産若桃の甘露煮
お気に入り。オンラインで売ってないか調べてみよう。

そして函館から東京に戻っても買おうかなと思った。

お米1粒も残すことなく美味しく頂きました。ありがとうございます。ご馳走様でした。