なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)

さくらや東京はんぶんこ


『さくらや東京準備START』

コロナ感染が拡大してから
東京での活動ができず
高松から東京に向かうこともできず
さくらや千代田オフィスを半年で撤退。
それから1年半
東京各地(表参道、自由が丘など)で間借りしながら さくらや東京の活動をしてきました。間借りで貸して頂いたショップオーナー様には感謝しかありません<(_ _)>

いつか渋谷で~という夢を持ちながら妄想し続けてきたわけで(なぜ渋谷なのか?はまた今度に)
コロナ禍でも頑張るしかないし、動き方が変わってもやるべき事をやるだけで常に
withコロナの社会に模索しながらなんとか活動してきました。

@不要になった学生服を重たいのに持ってきてくれたおばあちゃま、
@自分が着ていた学生服をちゃんとした(ここ大事)人に着てもらいたい、繋いでもらたいと持ってきてくれたOLさん

学生服引き取りから様々なお話を聞けて
楽しかったし
それ以上に東京の子育て中の保護者様から学生服の問い合わせが来てる中で
早く拠点を持ち
学生服でみんなが繋がれるバショ作りをしなければと思い続けてきました。

それがようやく
新しい拠点へお引越しできる日が来たのです。
憧れてた
妄想してた(笑)
表参道、渋谷、青山近辺に物件が見つかりました。
この夏暑い中 あっちこっち物件を探し回った甲斐がありました。
そして
日経新聞夕刊に馬場加奈子の記事が3連載されたことで連絡をくれた青山で建築デザインの素敵な方とご縁があり
さくらや東京を始めることができました。

動き続けていると
なんとかなる!と本当に思います。
そして有り難いご縁も繋がります。

渋谷青山 zatta246
どんなバショにしようかな~とまたまた妄想してます。
さくらや東京は半分
そしてもう半分は何しよう~🎶

高松店オープンしてから半分は地域活動バンバンしてきました。本当に楽しかった。その経験を生かし東京でしかできないことをチャレンジしてみたいなと考えています。

ここで1年は頑張るぞ!
えええー1年??
短い?と思われるでしょうが
高松店は半年頑張ると決めて半年ずつ気合いを伸ばし11年目になります。
馬場加奈子はこんな目標を続けてるだけなんです。

さーさー
何しよ
何しよ
と毎日が楽しくなってきた

#さくらや東京
#すでに取材入る
#渋谷
#青山
#表参道
#さくらやババカナイラストは緑さん(りょく)