なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2017年 11月

≪前月 | 次月≫

1 城東店グランドオープン祝 2 社会福祉協議会(高松) 3 鹿屋店オープン祝 4 5
6 10:30 打ち合わせ、13:30打ち合わせ、15:30打ち合わせ、17:50空港 7 県外 パートナーミーティング 8 県外 パートナー説明会 9 県外 9:30国立病院にて作業、19:00中小機構 10 県外 9:30国立病院にて作業 11 9:30 畑見学 午後 さくらや高松 12
13 9:30ポスティング、15:30打ち合わせ 14 7:30子ども送迎、10:30 社協見学、11:30スタッフ歓迎ランチ会、17:00 懇親会 15 17:00 子ども送迎 16 9:00 たかしん、10:00 イベント会場見学 17 海外 18 海外 19 海外
20 12:30 須田さん講演 21 県外 22 10:00 来客 23 コドモ行事 24 18:30 チャリティサンタ説明会出席 25 高松店 26 10:00ー15:30 あすのば//
27 11:00。13:00 パートナー説明会 28 新パートナー研修 29 新パートナー研修、午後県外 30 県外

2017年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (水)

城東店グランドオープン祝  

2 (木)

社会福祉協議会(高松)  

3 (金)

鹿屋店オープン祝  

4 (土)

   

5 (日)

   

6 (月)

10:30 打ち合わせ、13:30打ち合わせ、15:30打ち合わせ、17:50空港  

7 (火)

県外 パートナーミーティング  

8 (水)

県外 パートナー説明会  

9 (木)

県外 9:30国立病院にて作業、19:00中小機構  

10 (金)

県外 9:30国立病院にて作業  

11 (土)

9:30 畑見学 午後 さくらや高松  

12 (日)

   

13 (月)

9:30ポスティング、15:30打ち合わせ  

14 (火)

7:30子ども送迎、10:30 社協見学、11:30スタッフ歓迎ランチ会、17:00 懇親会  

15 (水)

17:00 子ども送迎  

16 (木)

9:00 たかしん、10:00 イベント会場見学  

17 (金)

海外  

18 (土)

海外  

19 (日)

海外  

20 (月)

12:30 須田さん講演  

21 (火)

県外  

22 (水)

10:00 来客  

23 (木)

コドモ行事  

24 (金)

18:30 チャリティサンタ説明会出席  

25 (土)

高松店  

26 (日)

10:00ー15:30 あすのば//  

27 (月)

11:00。13:00 パートナー説明会  

28 (火)

新パートナー研修  

29 (水)

新パートナー研修、午後県外  

30 (木)

県外  

交換会からかわった


さくらや高松店
学校用品や回収ボックスに入った服の提供を
「グリーンシェア~服とかいろいろ交換会」に名称変更しました。
これまで通り活動内容は変わりません。どうぞご利用ください。

さして全国各店舗の紹介
さくらや幸せ循環サイクルの紹介をします。

誰と仕事をするか?という思考が地域にはまだまだ活躍できる人が居ることわわ知り皆さんの社会参加へのきっかけとなる。

【しごと】
・クリーニングの他に再利用の学生服体操服を洗濯▶障害者就労支援施設に依頼

・体操服に入っている名前刺繍とり
再利用するためと個人情報保護のために名前の刺繍取りを依頼
▶地域の高齢者
▶社協からの紹介で海外から来日し日本語が喋れないため家でできる仕事を提供

・シャツのアイロンがけ
▶社協が仲介し引きこもりの方に依頼


【ボランティア活動】
・リユースランドセル無料譲渡会
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1R73Z0S1RULOB005.html

・フードパントリー
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/takamatsu/otonari/entry-35247.html

https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/hanamaki/cochaco/

http://www.hinoeza.com/sakuraya.sendai/food-bank.html

・生理の貧困支援
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/1264.html

・ほつれクリニック(ヤングケアラー支援)

・学校用品や学生服とか交換会





【協働事業】
・仙台ぞうきん大作戦
回収ボックスにタオルもOK
タオルを養護学校が縫製訓練に雑巾作り
ぞうきんを地域の小学校に寄付
https://kahoku.news/articles/20230914khn000043.html


・花巻 不登校学習支援
不登校児をさくらやの店舗にて月に数回学習会を開催し現在NPO法人化し運営
https://www.iwanichi.co.jp/2022/03/15/7467861/


・堺市 SDGSネットワーク活用し回収ボックスとシングルマザー支援
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/sdgs/sakaiSDGsplatform/reseifuku.html


・小田急の商業施設9施設で、サステナビリティをテーマとした 「マチチカ、ヒトチカ プロジェクト」第2弾Re:bornを2024年1月より開始!
https://www.odakyu-scd.co.jp/news/category/newsrelease/


・伊藤忠商事「学校生活」×理想科学工業「スクリレ」×さくらや「EC販売」

・近畿ツーリスト
PTAアウトソーシングの卒業記念ワークショップ

・学生服回収ボックス全国1000箇所以上
例 高松信用金庫、山梨信用金庫全支店など。自治体、企業、学校に設置。

・日本環境設計jplanとリサイクル回収ボックス
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/oume/bring/entry-47400.html


・学校と環境教育
ドルトン東京学園(ワスレモノバザー開催)
嘉悦学園
台東区小学校
総社高校


・自治体と取り組む
藤沢市
総社市
高松市
花巻市
八千代市
仙台市


・環境活動について全国の自治体から相談もきております。

さくらやとコラボしたい方は
さくらやホームページのお問い合わせからメッセージ送ってくださいませ。

ババカナコ