なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2018年 1月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 10:00ブログ研修 5 8:00UK、13:00UK 6 8:30八栗寺さくらやお参り、12:00まちの駅 来賓、15:00障がい者居場所支援にちよう会新年会 7
8 長女成人式(養護学校新年会) 9 13:30UA、14:30UA、17:00UA、18:00SKK 10 9:00UK、14:00パラUK、19:00夜営業当番 11 19:00 SKK 12 9:00スタッフMG,13:00 UA、14:00徳島、18:00SKK 13 10:00 UK,12:00 学縁祭 14
15 徳島、13:30UA,16:30息子病院 16 9:30スタッフMG、11:00ランチMG 17 14:00-16:00説明会、17:00UA,18:30 SKK 18 パートナーズミーティング&研修会 19 14:00UA 20 シンポジウム登壇 21 岡山
22 14:00 UA、現場 23 説明会 24 13:10 MG、13:45小学校学習支援講座、 25 パートナーズミーティング&研修会 26 10:00 UA,16:00 研修、18:00 SKK 27 28
29 14:00 県外訪問 30 14:00チラシ配り、18:00SKK 31 9:00 UA,18:00TRNG

2018年 1月

≪前月 | 次月≫

1 (月)
2 (火)
3 (水)
4 (木)

   

   

   

10:00ブログ研修  

5 (金)

8:00UK、13:00UK  

6 (土)

8:30八栗寺さくらやお参り、12:00まちの駅 来賓、15:00障がい者居場所支援にちよう会新年会  

7 (日)

   

8 (月)

長女成人式(養護学校新年会)  

9 (火)

13:30UA、14:30UA、17:00UA、18:00SKK  

10 (水)

9:00UK、14:00パラUK、19:00夜営業当番  

11 (木)

19:00 SKK  

12 (金)

9:00スタッフMG,13:00 UA、14:00徳島、18:00SKK  

13 (土)

10:00 UK,12:00 学縁祭  

14 (日)

   

15 (月)

徳島、13:30UA,16:30息子病院  

16 (火)

9:30スタッフMG、11:00ランチMG  

17 (水)

14:00-16:00説明会、17:00UA,18:30 SKK  

18 (木)

パートナーズミーティング&研修会  

19 (金)

14:00UA  

20 (土)

シンポジウム登壇  

21 (日)

岡山  

22 (月)

14:00 UA、現場  

23 (火)

説明会  

24 (水)

13:10 MG、13:45小学校学習支援講座、  

25 (木)

パートナーズミーティング&研修会  

26 (金)

10:00 UA,16:00 研修、18:00 SKK  

27 (土)

   

28 (日)

   

29 (月)

14:00 県外訪問  

30 (火)

14:00チラシ配り、18:00SKK  

31 (水)

9:00 UA,18:00TRNG  

地域の働き手


高松信用金庫と女性起業応援塾キャリスタを3年取り組んできました。
メンバーの中には社員やパート雇用している女性オーナーもいます。
メンバー同士が集まって話すことは
「人手不足」
お客様は来るが
働く人がいないから
お店の運営が大変という話です。

外国人を頼り採用するために費用が1人につき25万円(例)+住居+自転車など沢山の準備が必要になるという話を聞いたことがあります。
その上、1人だけの雇用になると海外から来ていることで不安にならないためにももう1人必要らしく
給料や必要経費を合計すると通常でいくとパートさんを数人雇うことができるのです。
しかし忙しくて今が必要なんだ!という時、様々な手続きがあり実際にお店に入れるのは半年後とかになるみたいです。
外国人を頼る企業も多いですが
先々のことを考えて早め早めに準備しなければならないということを感じます。

去年、さくらや高松も求人のため一緒に活動をしてもらいたい女性がいたのでお話に行くことがありました。
その女性は行政で契約雇用で働いていました。
契約だと1~4年なので契約が終わった時年齢も上がっているため今のうちに一緒に仕事をしてみないか?と伝えたかったのですが
彼女はシングルマザーで子育て中です。
9:00出勤17:00退社の土日休み
時給1??〇円!(すごーい!という感想)(事務経験もないのに?(⁎˃ᴗ˂⁎))
うちのお店も他の企業や商店は時給800円~900円、、。(かないません(;_;))
さらに!契約終わっても制度が変わって再度別の行政の別の部署が募集していれば申し込めるらしい。。。

羨まし♡私も考えたい(笑)と思ったほど。
話を聞いて
「無理や(⁎˃ᴗ˂⁎)」
とあきらめることに、、、。

働き手を地域で排出していくことも大事ですが地域企業にも働きたい!と思える環境に
時給を一緒に統一すればいいのに!と思ったこともあります。(諸問題も多々あるとは思いますが。。

これから人不足はもっともっと深刻化されていきます。
さくらや高松は最低限の人数で力の発揮の仕方を考えています。

現代風に
日本のサービスについて考え直し
最低限の人数で仕事をこなせる環境つくりを対策していきます。

そして会社の良さをもっと打ち出して
認知してもらうこと
一緒に活動したい!って思える人を作ります。お母さんたちが何を求めているのか?を常に情報収集していく努力も重ねていきます。
今日はお勉強させて頂いておりますm(_ _)m