なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2022年 5月

≪前月 | 次月≫

1 オフ
2 雑務 3 オフ 4 オフ 5 オフ 6 オフ 7 オフ 8 オフ
9 シブヤデイ 10 シブヤディ 11 台東店見学 12 外営業 13 雑務、外営業、19時web 14 新パートナー説明会、チーム東京 15 オフ
16 シブヤ 17 パートナーウェブ 18 NPOボラ 19 外回り、雑務 20 外回り、雑務 21 オフ 22 通信販売説明会
23 シブヤ 24 出張 25 出張 26 出張 27 雑務 28 出張 29 出張
30 出張 31 シブヤ、

2022年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (日)

オフ  

2 (月)

雑務  

3 (火)

オフ  

4 (水)

オフ  

5 (木)

オフ  

6 (金)

オフ  

7 (土)

オフ  

8 (日)

オフ  

9 (月)

シブヤデイ  

10 (火)

シブヤディ  

11 (水)

台東店見学  

12 (木)

外営業  

13 (金)

雑務、外営業、19時web  

14 (土)

新パートナー説明会、チーム東京  

15 (日)

オフ  

16 (月)

シブヤ  

17 (火)

パートナーウェブ  

18 (水)

NPOボラ  

19 (木)

外回り、雑務  

20 (金)

外回り、雑務  

21 (土)

オフ  

22 (日)

通信販売説明会  

23 (月)

シブヤ  

24 (火)

出張  

25 (水)

出張  

26 (木)

出張  

27 (金)

雑務  

28 (土)

出張  

29 (日)

出張  

30 (月)

出張  

31 (火)

シブヤ、  

シゴト時間ミライ時間

私の基本の仕事は
月曜日 (A)
水曜日(A)
金曜日 (A)
です。

他の曜日は.........???

私は仕事の優先順位をABCに分けています。
Aは売上がすぐに出るその場で取りかかる。
Bは将来の売上のために考えておくもの。
Cはどちらでも良い?ストレスに感じそうなことはやらない。
と分けています

火曜日(B)は?
半日ほどスタッフの研修をしたり、私と槌谷の打ち合わせをしたりBを大事にする時間です。
スタッフ研修は
売上のことや
店舗運営のことなど話しません。
さくらやのお店を外側から見られるように
思考能力のレベルアップをするために
多方向から講師を招いたり
外へ勉強に出かけます。
インプットとアウトプットは必ず実行します。
これが刺激になって面白い(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

土曜日(A)は現場です。
私はポスレジなど最近触らないため
全く使えない人(笑)(⁎˃ᴗ˂⁎)スタッフから
「かなこさんは他のことしたらいいよ(笑)」とうまく追いやられています(笑)本当にたのもしいスタッフたちで私はお客様とお話したり子どもと戯れたりする役目です。
キャーキャー言うてます( *^艸^)

夜の食事会が入っていれば16:00には帰って夕食の支度。
17:30には子どもたちが帰宅するのでそこからゴハンを準備し学校の話や友達の話を聞いています。
それから、夜の食事会にでかけます。
子どもたちと過ごす時間は大事。
子どもたちがしっかりしているからといっても、子どもは子どもなんです。
みんな分かったふり?してるけど
お父さんお母さんと話したいし話を聞いてもらいたいんです。
夜の食事会がSTARTするときに必ずすることは、車の代行の予約をしておきます。
必ず迎えが来るのでダラダラ飲むことがなくなり、子どもが寝る前に帰れる。
お母さんが働くことは
家の事や子供のことをちゃんとこなすことが重要だと考えます。

木曜日(B)はなにしようか?と心ウキウキの日です。なんも予定をいれていない。
その日その時に感じるままに行動し、刺激を受けて店舗運営に生かしていきます。

日曜日は各地域のイベントに出向いたり、子どもとどこかに遊びにいったり、旅に出たりします(最近、四国の温泉に行くのが楽しみ)

仕事をする上で気をつけていることは
誰のためのお店(経営)なのか?です。
地方のお付き合いとかもでてくることもあるかもしれません
しかしそれは大事なことなのか?必要なことなのか?
いろいろなことを考えて行動しています。

チエ営業を心がける日々です。
毎日、全国のパトーナーと話したり
高松店のお客様と話したり
スタッフたちと営業戦略の話をしたり
他からの営業の話を受けたり
毎日が充実して楽しいです。

仕事ら子育て、家庭に忙しいお母さんが1番楽しむことが私たちの未来に繋がります。