なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)

ちょっとしたことで


今日はfreeday
島旅に行ってきます(島時間は普段考えないことを思いついたり、リフレッシュするのに良い)
船の出発まで1時間ほどあったので本を読もうと珈琲店を探す、、までのちょっとした行動。
高松駅前のサンポートの建物にタリーズコーヒー発見。しかし自転車置き場に困る。
自転車置き場を見つけたが少し距離(100メートル先)があり地下に行かなければならない。その自転車置き場を使用したことがなかったから知っておこうと情報蓄積のために行ってみると有料100円(。_。`)チーン
「珈琲飲む時間のために100円は嫌だな(。_。`)チーン」
これは地方の駐車場やお金の使い方による考え方(⁎˃ᴗ˂⁎)
(東京だったらきっと有料でも置くのでしょうが)
すぐ近くの駅前にはスーパーやミスタードーナツ、Starbucksがある。お店の前にはお客様たちが自転車を置いている。
自転車置き場からお店までの歩く時間や無料であることを考えると私的にはぜったいこっちだ!と思いつつ☆。.:*・゜
周りキョロキョロすると
サンポートの2階にカフェのような?お店が見える。お店は窓ガラスで海が見える場所。
せっかくなら優雅に珈琲飲みたいよね?と考え直しまた自転車置き場を探す。
有料ではない自転車置き場を見つけて2階にあるカフェに入る。
店内はキッチンカウンターが海に見える側にあり
テーブル席からは海を眺めながら珈琲を飲むことができない。海を眺めながら珈琲を飲みたいからココに来たのでカウンター席に座る。
しかーし(p q´^`)海を眺めたいのにキッチンに色んな物が置かれていて
景色がなんだか台無し、、、うーん残念(。_。`)チーン
と思いながらメニューを見て
ランチメニューのみ!?(。_。`)チーン
私「珈琲だけはないですか?」
お店スタッフ「ランチメニューだけになります」
(。_。`)チーン

ということで
朝のゆっくり珈琲を飲もうとしていろんなことがあった1時間でした☆彡.。
自転車置き場1つで入るお店が選ばれるかどうか?を考えるとその地域にあったお店の作り方を考えなきゃなと感じました。

さくらや高松店は駐車場がまだまだ少ない、、お客様の駐車場のストレスを軽減するためにどうすればいいのかが課題と考える時間にもなった。