なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)












エニシア高松インテリジェントパークオープンニングにトークライブに出演させて頂き、そして「さくらやぼん」パネル展を開催させて頂き再会、出会いと素晴らしい縁繋ぎの2日間でした。
@お忙しい中 会場まで足を運んでくださった皆さま
@ラジオに出演依頼してくれたちづるん、おきょうちゃん
@パネル展開催するために会議室を貸してくださった宮川さん
@エニシアとの仲介、お世話係にきめ細やかなフォローをしてくれたちづるん、
@短期間で準備をしなければならない!というババカナの思いつき(笑)のもと 想像以上の展にしてくれたあっこちゃん
@高松店の現場も忙しいのに展の準備もこなしてくれたすみさん、ちひろさん
@NPOの手伝いから全てのフォローにはいってくれたとなきち
@動くことは任せなさいといわんばかりに側でフォローしてくれた 佐藤さん
@さくらや徳島店、さくらや京都店の応援
@お祝いのお花、電報を送ってくださった皆さま

みんなみんなありがとうございます。


























さくらやぼんパネル展








〘 プレスリリースもしとけばよかった(後悔)〙
業者に頼まず自分たちで作り上げたパネル展!出来栄え100%超えパネル展!みんなで参加型パネル展やります。

こんな短期間で
業者に頼まず
こんな素晴らしーもんが出来て
マジで!皆んなに見てもらいたい⤴︎ ⤴︎⤴︎
1.さくらやぼんパネル展
2.全国カワイイセーラー服紹介(15点)(名前勝手に今つけた(笑))
3.学生服のあたりまえを変えてやる!的な展(名前勝手に今つけた(笑))

みんなチェキで撮らせてねー•*¨*•.¸¸☆*・゚
今日お会いできた皆さんありがとうございます。

明日金曜日は18:00からトークライブ(言いたいこと言っちゃえ(笑)かしこまった取材はもうやめよう(笑))ヘアメイクあとだからちょい綺麗なババカナに会えるよ♡

あさって土曜日は11:00からパネル展
上で紹介したとーりむちゃくちゃええんよ。これ全国にもってく!高松からSTART!
でもヘアメイクさんいないからちょいブスなババカナに会えるよ( ゚∀ ゚)ハッ!

#上原ちずるんには今回のトークライブとパネル展、大変お世話になりましたー。マルシェもあるから食べにきてねー(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜


学生服でエシカルアート展






リユースを活用しよう!子どもと学ぶエシカルアート展
11月21日土曜日
エニシア高松
11:00-17:00(来てねー)

向けて いろいろ♡と作ってますよー
デザイン変更や破れなどの使われない学生服を活用します。

アンケートもよろしくお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfhOAp7KUo211M5DzTG2FdR1ubcwRrZzvo2TkM7lbMTllJxNg/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0


愚痴を言う前に

日々 考えて動いていると出会いがあったり、新しいアイデアが生まれたりします。未来に向かうしかないのです。

多くの人と出会うことが多いと様々なことにも巻き込まれます。
批判することや人を困らせることを考える前に自分は何をしているのか?誰かのために何をしているのか?どんな未来を描いているのか考えてみてほしいです。

さくらやパートナーたちは日々 動いて動いて地域の困りゴトに向き合っています。悩むことはあっても前を向いて走り続けています。

私はおバカさんだけれどもがむしゃらに動いてたくさんの人に助けられて今があります。だから 私も誰かのためにできることはやっていこうと
スケジュールがいっぱいいっぱいでメールの返信できないこともあるけれど、なんとか遅れても返信したり連絡とったりしています。

こんなババカナです。あれ??って思うことは どうぞ連絡くださいませ。

https://youtu.be/tMItmQDlZJM


なかなか返信できずごめんなさい

ユーチューブ街録インタビューのおかげで、問い合わせが増えている状況です。ありがとうございます。
今日 お電話でお話させていただいた北海道の方には生声でお話できてうれしいと喜んで頂きました。
こちらこそ問い合わせいただきありがとうございます。
先週は狭山市で地域のママたちのために頑張っているお母さんとオンラインでお話もしました。
全国の皆さんとつながる機会を与えてくれたユーチューブ街録の三四郎さんに感謝します。

https://youtu.be/tMItmQDlZJM


今日は1日中 打合せや研修で分刻みでバタバタ(😅)。夜はさくらやパートナーon-lineMTGです。

お返事にお時間かかるかもしれませんがさくらやHPのお問い合わせからメール頂ければお返事しますね^^


出会いから出版へ


地域の何かしたい!人のために作った
「さくらやぼん」

私1人では出版できませんでした。
さくらやスタッフや
出版会社の担当の方
たくさんの1人に助けていただけました。
そして
本の中身について
監修してくださった大西さん
大学生たちと さくらや馬場加奈子を研究してくれた須藤先生
の存在がとても大きいです。

大西さん、須藤先生とは
中小機構の理事長懇談会に四国の各県代表で呼ばれた時に出会ったことから始まりました。

ご縁をつなぐことは
生活や仕事にとても重要だと思っています。

さくらやもお客様、応援者の皆様からのつながりです。

いつも皆さんにありがとう

Amazon さくらやぼん 検索で
購入でします。どうぞよろしくお願いいたします。

https://note.com/koh_suke/n/ncb4ff8557756


起業とさくらやぼん

起業しても
皆さんに知ってもらわなければ
お仕事になりません
知ってもらうためには
広告を考える人も多いです
私は資金300万円を貯めて起業しました
そんな少ない資金で広告費をかけることはできませんでした。
1日だけの新聞広告は新聞を契約している家が減ったと聞くともったいないなと思ったり
テレビ、無料媒体への広告、ポスティングなど考えましたが
費用が高いっ、、、(汗)無理やと、、。
創業した時はブログが流行り始めていました。アナログなわたしは
「ブログの書き方作り方の講習&おやつ付き」に参加し3日間学びました。
それから無料登録ができるブログを選び毎日毎日、記事のアップを心がけました。
検索にヒットさすために題名を句風したらいいよとか、文書の1行目が検索ヒットされやすよと聞くとその通りに書いてみたり
そのコツコツがメディアの目に止まり
取材が入るようになりました。
テレビのニュースや新聞にさくらやの取組みが出るようになり
広範囲で学生服リユースを必要としていたお母さんたちにお店の存在を知ってもらえることになりました。
おかげさまで創業10年になりますが
創業時と変わらず今もメディア取材は増えております。
メディア取材は最初の目新しい時くらいであとは何もないことが多い社会、なぜ?さくらやの取材は10年と続いているのか?
それはこのnoteに出てくる
有信さんが3ヶ月にも及ぶ密着取材で何かが?見えてくると思います。
ITやテクノロジーで世の中の生活は変わり便利になりましたがその中に
1つ大事なコトがあるのがさくらやだと考えています。
その有信さんが「さくらやぼん」に登場しています。

どうぞみなさん、「さくらやぼん」をご購入いただき、地域で頑張ろうとしている人に参考にしてみたら?とプレゼントしてあげてください。

まずはnoteから見てね↓↓↓
https://note.com/koh_suke/n/n92282b0356d2


27日は私のお誕生日でした。子供たちが祝ってくれてとても嬉しいです。香川県に住む長女からはお手紙が届きました。ありがとう。


赤ちゃんと一緒







午後1学生服で支援 ママの声ツナガル「Tokyo mamas new field」の活動でした。

午後2からは内閣府で打ち合わせ。

みくちゃんはまだ1歳半です。お母さんのお仕事に同行です。

子連れでも皆さんが理解してくれて

そして声掛けしてくれる

こんな働き方もいいな~といつも思います

赤ちゃんがいても活動できる!これが「さくらやの営業」です。

私もたまに抱っことお歌係に。

子育て中のママ起業したい人!

一緒に「さくらや」始めませんか?
さくらやパートナーは新バージョンに変わりました。それぞれの環境で選べる3タイプ。無理しない起業支援です。
さくらやパートナーご相談はコチラから↓↓↓
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/kanako/setumeikai/

そして「さくらやヒストリー」を読んでみたーい!方へ
⬇こちらも見てね
https://note.com/koh_suke/n/n85335a6753ee

「さくらやぼん」出版
AmazonへGO!


おおさか



さくらや×SDGS×テクノロジー
始まります~の打ち合わせで大阪。

ハローキテイ新幹線みてテンション上がり
ねぎ焼き食べて(ビールはガマン笑)お腹いっぱい。今日は東京からと高松からが
合流し打ち合わせ。