なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

東京編に続く


私事
高松編が終わり
東京編に切り替わる今日の記念日に
新宿駅構内にあるコージコーナーでイチゴケーキと
最近ハマってる芋焼酎炭酸水割りでワクワクドキドキな未来に乾杯🎶しました(⁎˃ᴗ˂⁎)


営業力を付ける


子供の未来応援国民運動に参加している(さくらや)パートナーたちと日々グループLINEでやりとりをしています。

パートナーたちとは個々に相談を受けたりアドバイスしたりしていますが
こちらの活動はみんなと共有することで取り組みが勉強になり個々のレベルアップを目指しています。

それぞれのパートナーが
それぞれの地域で
初めてと言ってもいいくらい
「営業」に挑戦しています。

なぜ私が「営業」にこだわるのか
それは
私から営業を伝授されたことを
実践してみて
気がついたパートナーは気づいたと思います。

自分を次のステージに向かうためにどんな思考でなければならないのか。

さくらやの運営は自分だけのためではない
地域の
町の
人の
子どもたちのためでもあり
さくらやに関わる全ての人が幸せになれる
地域共感循環型ビジネス
なのです。


女性の働き方


新パートナー相談日
女性は自分や周囲に困り事があるとなんとかしたい気持ちになる?という人が多いと思う。
そして家族のことを考えながら次へのステージに向かう。
独身時代から結婚し母になり仕事を続けながらライフワークが変化していく。合わせて自分たちも変化しなければならない。
周囲のことに気を配り、家族のことも考え、そのうち介護や、自分の体調も少なからずとも追加されていく。
女性ってなんてたくましいんだと自分に置き換えて考えてみる。
1つのことを360度の角度から考えられる能力がある。
さくらやパートナーの説明をしながら
いろんな質問を投げる。
返ってくる言葉一つ一つが相談に来てくれたお母さんの今までの背景など沢山のことが見えてくる。お母さんって凄いな☆。.:*・
゜さくらやを通じてこんな凄いお母さんたちと出会えることは幸せだと思う。
だから、さくらやパートナーになると覚悟を決めてくれたら私も一緒に一生懸命走る。
だから、出会いは大切にしお互いのことを話し合う。
新しいことへチャレンジするのは勇気が必要。会ったことがない私に会ってくれたことにありがとうございます♡


今日のスケジュール
10:00 代官山で打ち合わせ
12:00蔦屋代官山で本を買う
12:30目黒障害者就労センターのカフェに立ち寄り(キーマカレー)lunch
レジ横にデカクッキー
一生懸命作ったんだろうなと愛を感じておやつに買って帰る
14:00風邪気味か?薬飲んで少し横になる
自宅で某高校教師とやり取り
16:30新宿で新パートナー相談者と待ち合わせ
18:00次女と新宿で待ち合わせして(肉が食べたいと言う(笑))焼肉

今日はどんな1日でしたか♡
今日会った人や感じたことに感謝です。
お疲れ様でした(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜





つめつめスケジュールの合間に

さくらや 三井住友海上と MTG
女性会総会へ
かねとうさん講演を聞く
女性会メンバーと昼食
さくらやに戻り 「めぐりん」代表とMTG
東京の企業診断士の迎え(高松駅)
アテンド
栗林公園のお土産 「栗林庵」
栗林公園内の掬月亭のお抹茶
さくらやに戻り企業診断士とMTG
診断士と県農業機関と他 食事
息子が熱が出たようで直ぐに帰る
鍵受け渡しだけ外出

今日も盛りだくさんな1日
会う人会う人が
楽しげな♡お話してくれる
知らないこと聞くのが1番嬉しい
脳が活性されてる感じ(笑)

そら豆の皮の中の豆のふわふわ布団について喋る。先日、ふわふわ布団が気になって
指で引っ張ると繊維みたいだし
スプーンの裏で擦りながら取ると水っぽくなる
ふわふわ感はたまりません
そら豆は少ししか入っていないのに
皮ゴミの量が半端ない
ところから始まり
最後は私が好きな餡子討論
農業関係者との話なので
豆について
生産者と消費者の現在の関係
いろいろお話聞いて
満足して
熱が出た?かもしれない息子を診るために30分で食事会を退散(⁎˃ᴗ˂⁎)

あっ
今日の1番は
20分だけの栗林公園でお抹茶を頂いたこと♡
和船を見る気色もなかなか良いもの
心が落ち着く時間でもあります。



地方行政の原稿書いています


写真は瀬戸内国際芸術祭の沙弥島にある「そらあみ」。見る角度により色合いが変化して面白いです。
他に男木島。女木島。小豆島。直島。大島。犬島などなど面白いアート作品が期間限定で見られるのでぜひ高松にお越しください☆。.:*・゜

という宣伝は置いといて(笑)
今はプチ執筆しております。
冊子は「地方行政」
主に霞ヶ関にある国の機関や全国の行政機関に配られている?であろう冊子です。

全3回シリーズ。
今の書いている原稿は2回目なのですが今回は担当の方からかなりの赤ペン修正と質問が返ってきまして笑うしかなかった。しかし頑張って書き直しや付け足しをしています。
パートナーにも助け舟出したりしています(⁎˃ᴗ˂⁎)

「地方行政」
香川県ではどこに?誰に?言えば
あぁ、これですね✩.*˚という返事が来るのだろう??


待ち時間、新聞と携帯と怖い顔


こわっ(汗)( *´ω`* )/
待ち中の私です。考え事している時にパチリされました。

今日はNEXCO四国様
四国から営業所長、基地の隊長さんたちが集まり会議中に、さくらやの取り組みを説明。
緊張しましたが皆さん協力的で写真撮影も快く受けていただきました。
本当にありがとうございます。

四国各県にお伺いしたいと思うほど!
優しい方ばかり。

これからもどうぞよろしくお願いします♡



目が回りそうなくらいの忙しさに負けず


今日は打ち合わせ続きで頭使いすぎて吐き気(笑)
まだまだ視野の狭い私は考えることも甘ちゃん(⁎˃ᴗ˂⁎)いつもパートナーに話しを聞いてもらって自分なりに頭の中で整理をします。
しかし(汗)今週は話しができないかもしれない環境、、自分で整理していくために頭の中が混乱。
話す聞いてもらうこと本当に大事ですね。
(夜話ができ落ち着きました(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜)

日々、全国のさくらやパートナーとONLINEで繋げ話します。これも大事なこと。
インプットアウトプット
情報の受け手も何らかの働きかけができるようにお互いの意見を出し合います。

私自身も話すこと伝えることは大事なことだと再確認した日でした。

午後のお客様(アロバー)
とても美味しい珈琲を届けてくれました。
安心安全な珈琲は本物の美味さです。

焙煎人が自ら産地へ出向き、生産者と直接繋がることが新鮮な味を届けてくれる秘密でもありますね。
アロバーの珈琲ほんまに美味しいです(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
http://www.arovor.com/



今日からお仕事の予定が!


長い長いお休みGWでした。
26日からお休みを頂いていたので
普段できないことに挑戦したり勉強したり楽しんできました。
四国で1番高い山
石鎚山に登ってきました(⁎˃ᴗ˂⁎)
筋肉痛がまだとれません(汗)

ONとOFFはちゃんと切り替えないとストレスがたまります。
次の休みには何しようかなって考えるのが嬉しかったり♡

GW明けの仕事1日目
そう!令和元年初仕事!
張り切ってスタッフにLINEし今月の予定やら、売り上げ管理、目標、などなど沢山の打ち合わせあるよと伝えたら
「かなこさん、明日はお店定休日ですよ(笑)」の返信、、、
GWボケしてしもとる(汗)
26日からだと何日休んどる??
もっとボケそうだったので今日から仕事!
そして
スタッフも巻き込み
いろんな作業をしてきました。

雑用や事務作業も捗り
いい事もありました(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
新しいパートナーが増えます☆。.:*・゜
3店舗!

2年前や1年前に会った人や先日会った1人ソファまで。
種まきの大事さをしみじみ感じております。

これからも新しいことや新しい出会いが始まりそうです。

ワクワクしてきました☆。.:*・゜