なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2018年 2月

≪前月 | 次月≫

1 2 10:00 打ち合わせ 11:30-19:00評価委員会 3 4
5 6 全国パートナーズミーティング高松 7 9:00 打ち合わせ、12:00香川大学報告、13:00サンメッセ 8 全日会合 9 9:30打ち合わせ、13:00打ち合わせ、18:30食事MG 10 11
12 13 高松店大掃除 14 9:00打ち合わせ 15 13:30三井住友、19:00Tips 16 FOVE、アネッロ 17 18
19 子ども貧困フォーラム登壇 20 10:00打ち合わせ 21 22 23 新パートナー研修 24 新パートナー研修 25
26 IJU支援(講和) 27 28

2018年 2月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)

   

10:00 打ち合わせ 11:30-19:00評価委員会  

3 (土)

   

4 (日)

   

5 (月)

   

6 (火)

全国パートナーズミーティング高松  

7 (水)

9:00 打ち合わせ、12:00香川大学報告、13:00サンメッセ  

8 (木)

全日会合  

9 (金)

9:30打ち合わせ、13:00打ち合わせ、18:30食事MG  

10 (土)

   

11 (日)

   

12 (月)

   

13 (火)

高松店大掃除  

14 (水)

9:00打ち合わせ  

15 (木)

13:30三井住友、19:00Tips  

16 (金)

FOVE、アネッロ  

17 (土)

   

18 (日)

   

19 (月)

子ども貧困フォーラム登壇  

20 (火)

10:00打ち合わせ  

21 (水)

   

22 (木)

   

23 (金)

新パートナー研修  

24 (土)

新パートナー研修  

25 (日)

   

26 (月)

IJU支援(講和)  

27 (火)

   

28 (水)

   

パートナーたちの声

さくらや
水戸店
姶良店
の近況報告を受ける。
それぞれ課題があり頑張っています。
姶良店は刺繍取りを障がい者就労支援施設と提携しお仕事でお願いしています。ハンディがある人たちとお仕事をすることはその人の時間を考慮してお願いしています。一人ひとりができることを考えていくのって大事ですね。

子供の未来応援国民運動
営業経験がない二人の感動物語(*^-^*)
花巻店と加古川店のお母さんは素晴らしい営業ができるようになりました。
今度はアドバイザーとして他店のパートナーの相談者になっています。
花巻店も加古川店も営業先で挫けそうなときもありました。
常に話し合いました
次第に自信をつけ今では自ら営業活動を楽しんで行っているようにも見えます(^^)/
私として とてもうれしい(^^♪

橿原店は明日から回収ボックス設置が決まりました。アンテナの張り方が上手なお母さんなのでこれからますます忙しくなると思われます。

もうすぐ引っ越しの鹿屋店。
引っ越し前で商品は自宅にありますが遠くてもお客様が来てくれるそうです。
鹿屋店のオーナーの人柄ですね、ファンも多いです。

小田原店は台風の影響で大変な所もあったようですが小田原店の商品は大丈夫です。この春の入学準備で大変なご家庭の方のためにも安心しております。

つくば店はつくば店らしい販売をしています。
予約制でお母さんとじっくりお話しています。コミュニティの希薄化が問題になったりしていますが、こうやってお客様一人ひとりとお話することでコミュニティの核になっていることでしょう。新しい場つくりになるといいですね。

みんなそれぞれが
それぞれの
やり方で頑張っています

それは
地域のために
子供たちのために

私もできることをサポートしていきます。

ババカナコ