なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)

SDGs企業研修











(SDGs企業研修~SDGs四国88 )
SDGs企業研修(リクシル香川支店)3回講座の最終日。
リクシル香川支店様より 社員と一緒にSDGを考えていきたい!ということから研修を実施しました。

1回目の研修時はSDGsってなに?という社員の人たちでしたが今日の研修最終日ではSDGsの観点でリクシルでできることを考え意見を出し合いました。
普段から栗林公園のおもてなしトイレ掃除など地域活動をされているリクシル香川支店さんなので今回のSDGs×リクシルで話すことは予想外の事ばかりで私が感心させられました。

以下社員の方の感想です。

sdgsの考え方というのを体験
冊子を見て社会貢献するにあたりいろんな課題や項目があるんだと思った。みんなの意見を聞き自分が思いつかなかった意見を知ることができ改めていろんな人と理論していくことは有益だと思った。

頭が固くカチカチだったが自分なりに意見だし、みんなの意見を聞き自分の膨らみがでてきた。それをまとめをすることにより実現に繋がると思った。勉強になった継続していきたい。

3回出席。だんだんと具体性がでてきた、リクシルとしてできることってどうやったら実現できるのかなということを考えています。
そしてリクシルのキッチンなどを活用していきたい。
これはボランティアではない
ということを社員全員が知るそして腹に落とすことが成功させていくための一番のキモである。
なんで忙しいのにこんなことしないといけないんだという人もいると思う人にそうではないとSDGsの考え方を伝えたい。私たちの企業の姿勢を見せることが必ず結果が見えてくる。まずは私たち社員が気持ちの中で落としていくことが大事だと思う。

SDGsは企業価値を高めていく
皆さんにどうやって興味をもってもらうか?
リクシルとしてなにができるのか?
現地の香川支店として何ができるのか?
いろんなことをやっていく上で
横のつながりを持つことも大事になってくる
楽しくやっていけることがモチベーションにアップになる
本業がある中で一人でも多くでも巻き込んでいってもらいたい。

以上
今後の展開も始まります。少しずつではありますが香川県の企業の皆様と一緒にSDGs活動を取り組んでいけたらいいなと思います。