なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2018年 1月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 10:00ブログ研修 5 8:00UK、13:00UK 6 8:30八栗寺さくらやお参り、12:00まちの駅 来賓、15:00障がい者居場所支援にちよう会新年会 7
8 長女成人式(養護学校新年会) 9 13:30UA、14:30UA、17:00UA、18:00SKK 10 9:00UK、14:00パラUK、19:00夜営業当番 11 19:00 SKK 12 9:00スタッフMG,13:00 UA、14:00徳島、18:00SKK 13 10:00 UK,12:00 学縁祭 14
15 徳島、13:30UA,16:30息子病院 16 9:30スタッフMG、11:00ランチMG 17 14:00-16:00説明会、17:00UA,18:30 SKK 18 パートナーズミーティング&研修会 19 14:00UA 20 シンポジウム登壇 21 岡山
22 14:00 UA、現場 23 説明会 24 13:10 MG、13:45小学校学習支援講座、 25 パートナーズミーティング&研修会 26 10:00 UA,16:00 研修、18:00 SKK 27 28
29 14:00 県外訪問 30 14:00チラシ配り、18:00SKK 31 9:00 UA,18:00TRNG

2018年 1月

≪前月 | 次月≫

1 (月)
2 (火)
3 (水)
4 (木)

   

   

   

10:00ブログ研修  

5 (金)

8:00UK、13:00UK  

6 (土)

8:30八栗寺さくらやお参り、12:00まちの駅 来賓、15:00障がい者居場所支援にちよう会新年会  

7 (日)

   

8 (月)

長女成人式(養護学校新年会)  

9 (火)

13:30UA、14:30UA、17:00UA、18:00SKK  

10 (水)

9:00UK、14:00パラUK、19:00夜営業当番  

11 (木)

19:00 SKK  

12 (金)

9:00スタッフMG,13:00 UA、14:00徳島、18:00SKK  

13 (土)

10:00 UK,12:00 学縁祭  

14 (日)

   

15 (月)

徳島、13:30UA,16:30息子病院  

16 (火)

9:30スタッフMG、11:00ランチMG  

17 (水)

14:00-16:00説明会、17:00UA,18:30 SKK  

18 (木)

パートナーズミーティング&研修会  

19 (金)

14:00UA  

20 (土)

シンポジウム登壇  

21 (日)

岡山  

22 (月)

14:00 UA、現場  

23 (火)

説明会  

24 (水)

13:10 MG、13:45小学校学習支援講座、  

25 (木)

パートナーズミーティング&研修会  

26 (金)

10:00 UA,16:00 研修、18:00 SKK  

27 (土)

   

28 (日)

   

29 (月)

14:00 県外訪問  

30 (火)

14:00チラシ配り、18:00SKK  

31 (水)

9:00 UA,18:00TRNG  

吉川講師と参加者発表

先日 吉川講師と打合せをしました。
東京駅前を歩いている姿をパチリ。
吉川さんも皆さんに会えることを楽しみにしていました。


そして大変お待たせしました。
今日までに連絡あった方の店舗を記載します。先日の無料研修後に感想なのか申し込みなのか分からないものは今の所記載していませんので「私も~参加よ~!!」というオーナーは連絡ください。

松原店
花巻店
総社店
加古川店
江戸川店
京都店
清水店
小田原店
八千代店
本庄店
長崎大村店
橿原店
亀岡店
広島店
東浦和店
吹田店
姶良店

吉川講師
槌谷
村田
佐藤
馬場
(申し込み順)


全8回の中で考えていること。
(1回目の課題はありません)
☆前回の課題から質問内容をチェック
☆馬場の経験を中心にさくらや受講オーナーと「さくらやとは」を共有
☆店舗、運営の仕方、地域貢献、国民運動などから数人ずつ分けでグループディスカッション
☆数値化見える化
☆営業とは
アポ先の見つけ方
アポの取り方
挨拶名刺交換
声のトーン
プレゼンの仕方
質問するために
クロージング
次回アポの取り方
☆目標設定
☆他
・売上アップのために必要なこと
・売上アップのためにしたこと
・広報の仕方
・回収ボックスの説明を一言で引き付けるため各オーナーのコトバ

まだまだやらなければならないなぁ~と思うことをどんどん書き足していきます。

不明点は馬場まで連絡ください。

馬場は現在 「さくらやぼん」の出版にむけ最終段階にきて作業しています。
取材した文字起こしに苦戦しています。
苦手なことですが頑張っています。

私と槌谷は東京にいます。近郊のオーナーはいつでもお声がけください。
ソーシャルディスタンスを保ちお互いにコロナ対策に心がけMTGをしましょう。

馬場