なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2018年 2月

≪前月 | 次月≫

1 2 10:00 打ち合わせ 11:30-19:00評価委員会 3 4
5 6 全国パートナーズミーティング高松 7 9:00 打ち合わせ、12:00香川大学報告、13:00サンメッセ 8 全日会合 9 9:30打ち合わせ、13:00打ち合わせ、18:30食事MG 10 11
12 13 高松店大掃除 14 9:00打ち合わせ 15 13:30三井住友、19:00Tips 16 FOVE、アネッロ 17 18
19 子ども貧困フォーラム登壇 20 10:00打ち合わせ 21 22 23 新パートナー研修 24 新パートナー研修 25
26 IJU支援(講和) 27 28

2018年 2月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)

   

10:00 打ち合わせ 11:30-19:00評価委員会  

3 (土)

   

4 (日)

   

5 (月)

   

6 (火)

全国パートナーズミーティング高松  

7 (水)

9:00 打ち合わせ、12:00香川大学報告、13:00サンメッセ  

8 (木)

全日会合  

9 (金)

9:30打ち合わせ、13:00打ち合わせ、18:30食事MG  

10 (土)

   

11 (日)

   

12 (月)

   

13 (火)

高松店大掃除  

14 (水)

9:00打ち合わせ  

15 (木)

13:30三井住友、19:00Tips  

16 (金)

FOVE、アネッロ  

17 (土)

   

18 (日)

   

19 (月)

子ども貧困フォーラム登壇  

20 (火)

10:00打ち合わせ  

21 (水)

   

22 (木)

   

23 (金)

新パートナー研修  

24 (土)

新パートナー研修  

25 (日)

   

26 (月)

IJU支援(講和)  

27 (火)

   

28 (水)

   

地域活動とブログ訪問者数

さくらや
ブログページビュー数1年間
1,137,114ページ
ブログ訪問者数1年間
883,600人
今日の研修
「さくらやから始める地域の支援とは」
2011年にさくらやを起業し
経営もわからない
学生服リユースなんて皆んなからバカにされてたし信用もなくただ怪しいと言われていたことが2014年(起業から3年後)には地域共感ビジネスといわれるようになった。
何をすればいいのか?
のヒントを伝えることで
さくらやパートナーがそれぞれの地域でジブンゴトに考えアイデアが生まれる。
そして
他 パートナーたちの話を聞いて
さくらや流でもあり自分流の営業方法を確立していける。
その地域にあってよかったって言ってもらえるお店つくりになるために
これからも工夫して進んでいこう。
今日の参加の皆さんへ
さくらや研修お疲れ様でした。お話にあったブログ解析送っています、、が?もし?参加してたけど届いてなーい人は言うてね。
そして
写真はいつもの(笑)アホなことしてごめんなさーい。これが楽しくて🎶