なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2018年 7月

≪前月 | 次月≫

1
2 11:00新居浜 3 18:30打ち合わせ 4 10:00打ち合わせ、15:30打ち合わせ 5 13:00福岡説明会 6 16:20FM取材 7 中学総体、18:00 トークライブ 8
9 14:30打ち合わせ、13:00プレゼン、18:00打ち合わせ 10 11 12 19:30東京 13 18:30co-ba内覧会 14 15
16 17 研修 18 研修 19 9:30キャリスタ打ち合わせ、午後懇談、18:00あすチャレ 20 18:30地域塾 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

2018年 7月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)

   

11:00新居浜  

3 (火)

18:30打ち合わせ  

4 (水)

10:00打ち合わせ、15:30打ち合わせ  

5 (木)

13:00福岡説明会  

6 (金)

16:20FM取材  

7 (土)

中学総体、18:00 トークライブ  

8 (日)

   

9 (月)

14:30打ち合わせ、13:00プレゼン、18:00打ち合わせ  

10 (火)

   

11 (水)

   

12 (木)

19:30東京  

13 (金)

18:30co-ba内覧会  

14 (土)

   

15 (日)

   

16 (月)

   

17 (火)

研修  

18 (水)

研修  

19 (木)

9:30キャリスタ打ち合わせ、午後懇談、18:00あすチャレ  

20 (金)

18:30地域塾  

21 (土)

   

22 (日)

   

23 (月)

   

24 (火)

   

25 (水)

   

26 (木)

   

27 (金)

   

28 (土)

   

29 (日)

   

30 (月)

   

31 (火)

   

自分のオモイも見える化

むちゃくちゃ忙しい毎日です

それでも日々 全国のパートナーたちとのやり取りは
自分の勉強にもなるし
新発想の時間にもなります

講演資料はお話するお相手の聞きたいことって何だろうなを想像し
資料作成します

手書きで画用紙に絵を描き
言葉や様々なことを下調べし
グラフにしたり
映える?ように写真探したり

講演時間は50分から90分と様々
聞いている人が飽きないように
工夫しているつもりですが
まだまだ未熟な自分なので
毎回 試行錯誤し
よしもと興業のマネージャーさんに
資料提出がぎりぎりになっています

学生服リユースを始めたのが2010年
全国どこにも学生服専門リユース店はなかった
あれから13年

さくらや以外にも
学生服リユースをされているママさんたちも見受けられる

地域の子育て中の保護者の方々の力になることは大変うれしい
みんながほしかったビジネス

今日の資料作成で ソーシャルインパクトという言葉がでてきた
社会的影響力
社会との共有価値の創造
社会に及ぼす影響力
または社会的インパクト

私自身がつくりあげてきた さくらやは
もはや学生服リユース店の領域をははるかに超えたコミュニティになっている