なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2022年 1月

≪前月 | 次月≫

1 2
3 4 5 6 ZATTA渋谷 7 8 9
10 11 12 両国 13 両国 14 両国 15 コーコーセイワークショップ(社会人準備室)屋台をつくろう 16
17 高知 18 高松 19 高松 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 パートナー研修 30
31

2022年 1月

≪前月 | 次月≫

1 (土)
2 (日)
3 (月)
4 (火)
5 (水)
6 (木)

   

   

   

   

   

ZATTA渋谷  

7 (金)

   

8 (土)

   

9 (日)

   

10 (月)

   

11 (火)

   

12 (水)

両国  

13 (木)

両国  

14 (金)

両国  

15 (土)

コーコーセイワークショップ(社会人準備室)屋台をつくろう  

16 (日)

   

17 (月)

高知  

18 (火)

高松  

19 (水)

高松  

20 (木)

   

21 (金)

   

22 (土)

   

23 (日)

   

24 (月)

   

25 (火)

   

26 (水)

   

27 (木)

   

28 (金)

   

29 (土)

パートナー研修  

30 (日)

   

31 (月)

   

古物商法律研修

古物商の研修を受ける

学生服リユースという仕事について、古物商許可が必要で、法律上の注意点があることを確認した。
古物営業法に基づき、買取品には「本人確認書類の提示」が必要であり、未成年者の買取には保護者の同意が必要であることの復習。

今後の課題研修は、プライバシー保護や顧客満足度の向上、個人情報管理に十分な対策を講じることが求められる。
また、お客様に対しては丁寧な接客や商品説明、買取時の適正価格提示が必要である。

研修を通じて改めて意識したことは、学生服リユースという仕事は単なる商売ではなく、社会貢献の一環。
学生服をリユースすることで、環境に配慮し、貧困問題の解決にもつながる。
その意義を再確認し、今後も責任を持って仕事に取り組んでいこうと思う。