なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 6月

≪前月 | 次月≫

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2025年 6月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)
3 (火)
4 (水)
5 (木)
6 (金)
7 (土)
8 (日)
9 (月)
10 (火)
11 (水)
12 (木)
13 (金)
14 (土)
15 (日)
16 (月)
17 (火)
18 (水)
19 (木)
20 (金)
21 (土)
22 (日)
23 (月)
24 (火)
25 (水)
26 (木)
27 (金)
28 (土)
29 (日)
30 (月)

反抗期の息子には









中1の息子のプチ反抗期が始まり私も祖母もどうしたら良いものか??悩んでいました。男の子を育てたお母さんに相談すると 男子には「飴とムチ」ではなく「飴と無視」だよとアドバイスしてもらいました。

そんな息子に 1か月前に韓国に行くよと告げ
当然のように「嫌だ」と断られ
「無視(笑)」して
そのまま計画通りに連れ出しました。

韓国では 幼稚園を見学したりしました。

息子は

英語も韓国語もしゃべれません
私も喋れません・・(´Д`)

その上 私は携帯電話をタクシーに忘れるという大失態(´Д`)
諦めていた私より息子のアタフタする姿が今でも忘れません。

友人を通じて携帯電話は戻ってきました(奇跡です^^)

それからというもの 息子は頼りない母のキャリーバックは持つし態度も反抗期で心配していたのがうそのように
元のかわいい?息子に戻りました(^_-)-☆

反抗期の息子さんをもつ全国のお母さん 反抗期になんか負けないで!!^^