なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2017年 11月

≪前月 | 次月≫

1 城東店グランドオープン祝 2 社会福祉協議会(高松) 3 鹿屋店オープン祝 4 5
6 10:30 打ち合わせ、13:30打ち合わせ、15:30打ち合わせ、17:50空港 7 県外 パートナーミーティング 8 県外 パートナー説明会 9 県外 9:30国立病院にて作業、19:00中小機構 10 県外 9:30国立病院にて作業 11 9:30 畑見学 午後 さくらや高松 12
13 9:30ポスティング、15:30打ち合わせ 14 7:30子ども送迎、10:30 社協見学、11:30スタッフ歓迎ランチ会、17:00 懇親会 15 17:00 子ども送迎 16 9:00 たかしん、10:00 イベント会場見学 17 海外 18 海外 19 海外
20 12:30 須田さん講演 21 県外 22 10:00 来客 23 コドモ行事 24 18:30 チャリティサンタ説明会出席 25 高松店 26 10:00ー15:30 あすのば//
27 11:00。13:00 パートナー説明会 28 新パートナー研修 29 新パートナー研修、午後県外 30 県外

2017年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (水)

城東店グランドオープン祝  

2 (木)

社会福祉協議会(高松)  

3 (金)

鹿屋店オープン祝  

4 (土)

   

5 (日)

   

6 (月)

10:30 打ち合わせ、13:30打ち合わせ、15:30打ち合わせ、17:50空港  

7 (火)

県外 パートナーミーティング  

8 (水)

県外 パートナー説明会  

9 (木)

県外 9:30国立病院にて作業、19:00中小機構  

10 (金)

県外 9:30国立病院にて作業  

11 (土)

9:30 畑見学 午後 さくらや高松  

12 (日)

   

13 (月)

9:30ポスティング、15:30打ち合わせ  

14 (火)

7:30子ども送迎、10:30 社協見学、11:30スタッフ歓迎ランチ会、17:00 懇親会  

15 (水)

17:00 子ども送迎  

16 (木)

9:00 たかしん、10:00 イベント会場見学  

17 (金)

海外  

18 (土)

海外  

19 (日)

海外  

20 (月)

12:30 須田さん講演  

21 (火)

県外  

22 (水)

10:00 来客  

23 (木)

コドモ行事  

24 (金)

18:30 チャリティサンタ説明会出席  

25 (土)

高松店  

26 (日)

10:00ー15:30 あすのば//  

27 (月)

11:00。13:00 パートナー説明会  

28 (火)

新パートナー研修  

29 (水)

新パートナー研修、午後県外  

30 (木)

県外  

パートナー相談


パートナーとのやり取り(相談)

いつまでに在庫数を何点?

今日の相談で店舗はいつ借りたらいいのか?でした。
私の答えは簡単です。
「いつでも構わない」

でもね その続きが大事なのです。
「ぞの在庫数で 家賃と光熱費、雑費は大丈夫?」
・・・・・
本人も分かっていることなんです。
出張買取中は不安になるし、孤独にもなります。

「じゃあ店舗を借りたら不安は解決する?」
・・・・・・
これも本人が分かっていること。

現在の在庫数を聞くと想像以上に少ない。。

「どんな営業した?」
ポスティングをずっと。。
「もっと他に さくらやのことを知ってもらうにはどうすればいい??」
・・・・・・・
「考えて考えて 脳みそがしんどくなるまで考えて!!」

「一生懸命、必死でうごいていますか??」
・・・・・・・・・
子育てしながら営業活動は大変です。
ここをしっかりと自分らしいしくみ作りをしないと店舗オープンしても目先の仕事しか取り組めなくなります。

今を 基本を(水泳のクロールだって基本のバタ足ができて腕がつきクロールになる)しっかりすることで自信になり、その時には ファンもいっぱいいるはず。
コマッタ時はお互い様。
助け合えるお客様をたくさんつくりたいですよね。

「在庫数の目標は??いつまで何点?集めるの」
目標を決めることで今しなきゃいけない事がどんどん明確化されます。

そして 
遠慮せずに 私に電話してくること~
初心に戻って ブレた気持ちや考えを軌道修正します。

地域のための さくらやです。電話ではもっともっと話したけど 一つ一つの行動を大事に動きましょうね。

私も必死で動いています^^一緒だよ。がんばろう

馬場加奈子