なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2018年 7月

≪前月 | 次月≫

1
2 11:00新居浜 3 18:30打ち合わせ 4 10:00打ち合わせ、15:30打ち合わせ 5 13:00福岡説明会 6 16:20FM取材 7 中学総体、18:00 トークライブ 8
9 14:30打ち合わせ、13:00プレゼン、18:00打ち合わせ 10 11 12 19:30東京 13 18:30co-ba内覧会 14 15
16 17 研修 18 研修 19 9:30キャリスタ打ち合わせ、午後懇談、18:00あすチャレ 20 18:30地域塾 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

2018年 7月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)

   

11:00新居浜  

3 (火)

18:30打ち合わせ  

4 (水)

10:00打ち合わせ、15:30打ち合わせ  

5 (木)

13:00福岡説明会  

6 (金)

16:20FM取材  

7 (土)

中学総体、18:00 トークライブ  

8 (日)

   

9 (月)

14:30打ち合わせ、13:00プレゼン、18:00打ち合わせ  

10 (火)

   

11 (水)

   

12 (木)

19:30東京  

13 (金)

18:30co-ba内覧会  

14 (土)

   

15 (日)

   

16 (月)

   

17 (火)

研修  

18 (水)

研修  

19 (木)

9:30キャリスタ打ち合わせ、午後懇談、18:00あすチャレ  

20 (金)

18:30地域塾  

21 (土)

   

22 (日)

   

23 (月)

   

24 (火)

   

25 (水)

   

26 (木)

   

27 (金)

   

28 (土)

   

29 (日)

   

30 (月)

   

31 (火)

   

カレッジ郡山




「カレッジ郡山」知的障害者福祉型専攻科
保護者の願いが形になった施設。

保護者だけの思いだと夢を語るだけで終わるが
知恵とお金と行動力が必要だとビジネスマンだった現理事長が知的障害者のお母さんたちからの声を聞いて全てを引き受けた。
かっこいいとしか言い様のない素敵な田中理事長から沢山お話を聞き勉強させていただきました。

知的障害者の子どもたちが高校を卒業すると作業所や仕事につくのが当たり前と思っていた。
「カレッジ郡山」では楽しく学び自分らしく生きる力を身につけ青年期の教育を充実させ社会自立へ支援しています。

出張先では障害者支援施設を探しては見学に行きます。一生懸命作ったパンがあればお土産に買って帰ったり☆。.:*・゜
今回立ち寄った施設は私の想像を遥かに超えた取り組みをされていました。

郡山で打ち合わせまで2時間、どこかの施設に行ってみようからたどりついたのがカレッジ郡山でした。
どこの誰とも分からない私を受け入れてもらえ私の疑問に丁寧に教えてくださって貴重なお時間をありがとうございました。