なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 6月

≪前月 | 次月≫

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2025年 6月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)
3 (火)
4 (水)
5 (木)
6 (金)
7 (土)
8 (日)
9 (月)
10 (火)
11 (水)
12 (木)
13 (金)
14 (土)
15 (日)
16 (月)
17 (火)
18 (水)
19 (木)
20 (金)
21 (土)
22 (日)
23 (月)
24 (火)
25 (水)
26 (木)
27 (金)
28 (土)
29 (日)
30 (月)

パートナーの学び


子供の未来応援国民運動について参加パートナーとONLINEや電話で研修しました。

もちろん☆。.:*・゜提案資料の中にSDGsのことも触れています。
ほとんどの方は初めてみる言葉、読み方から始まります。
しかしSDGSの内容は私たち「さくらや」がこれまでに取り組んできた「子供の未来」「子どもの貧困」「教育」「子ども食堂」「女性の働き方」「環境」に通ずるものです。

参加パートナーには 私の見ているサイトを紹介しています。
情報は学びになるし、その情報をお客様にも伝えられるのです。

早速、加古川店オーナーから「SDGSの本を読みます」と連絡。
直ぐに行動してくれて嬉しいです。

小田原オーナーは、SDGSカードゲームを調べて小田原である!と見つけすぐに申込み(近くで開催は本当にラッキー)

本庄店オーナーは川口店オーナーを誘ってSDGSカードゲームに参加したり

皆が自分でできることを取り入れていってる。これが持続可能に繋がるのです。

次は 勉強した感想を聞くのが楽しみになってきました。
店舗運営にどんどん生かしてほしいと願います。