なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 (月)
2 (火)
3 (水)
4 (木)
5 (金)
6 (土)
7 (日)
8 (月)
9 (火)
10 (水)
11 (木)
12 (金)
13 (土)
14 (日)
15 (月)
16 (火)
17 (水)
18 (木)
19 (金)
20 (土)
21 (日)
22 (月)
23 (火)
24 (水)
25 (木)
26 (金)
27 (土)
28 (日)
29 (月)
30 (火)

障害者居場所支援にちよう会6月



今日は月に一度の「にちよう会」
養護学校を卒業した子供たちが作業所や企業で働き出すとなかなかお友達と会えなくなります。
毎月3000円ほどのお給料では映画にいくこともできない。
「月に一度うちに(さくらや高松店)来ればいいよ」から始まった「にちよう会」です。
いつもは さくらや高松の店舗の空いた場所でゴハン作って食べたりしています。
「みんなに会えて嬉しい」
「みんなで食べると美味しい」
など皆んな素直な言葉が出ます。それを聞いていつも大した事できてないけどやりがいを感じ継続して良かったと思います。

今月のさくらや高松店は消費税アップに伴い制服についているプライスカードを変えています。
なので(⁎˃ᴗ˂⁎)
だから(⁎˃ᴗ˂⁎)
お店の中は制服てんこ盛り!!

にちよう会はお外活動にしました。
たまに外に出るのも彼や彼女たちの社会経験になります。
何事をするにもまずは意見を聞いて思いを尊重します。皆んな一生懸命なんです。
私が見習わないといかんのです。

私たち大人が障害のあるない関係なく寄り添える社会や地域になればいいなーって思います。

今日の発見
皆んなボーリング上手い!