なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2018年 7月

≪前月 | 次月≫

1
2 11:00新居浜 3 18:30打ち合わせ 4 10:00打ち合わせ、15:30打ち合わせ 5 13:00福岡説明会 6 16:20FM取材 7 中学総体、18:00 トークライブ 8
9 14:30打ち合わせ、13:00プレゼン、18:00打ち合わせ 10 11 12 19:30東京 13 18:30co-ba内覧会 14 15
16 17 研修 18 研修 19 9:30キャリスタ打ち合わせ、午後懇談、18:00あすチャレ 20 18:30地域塾 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

2018年 7月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)

   

11:00新居浜  

3 (火)

18:30打ち合わせ  

4 (水)

10:00打ち合わせ、15:30打ち合わせ  

5 (木)

13:00福岡説明会  

6 (金)

16:20FM取材  

7 (土)

中学総体、18:00 トークライブ  

8 (日)

   

9 (月)

14:30打ち合わせ、13:00プレゼン、18:00打ち合わせ  

10 (火)

   

11 (水)

   

12 (木)

19:30東京  

13 (金)

18:30co-ba内覧会  

14 (土)

   

15 (日)

   

16 (月)

   

17 (火)

研修  

18 (水)

研修  

19 (木)

9:30キャリスタ打ち合わせ、午後懇談、18:00あすチャレ  

20 (金)

18:30地域塾  

21 (土)

   

22 (日)

   

23 (月)

   

24 (火)

   

25 (水)

   

26 (木)

   

27 (金)

   

28 (土)

   

29 (日)

   

30 (月)

   

31 (火)

   

令和6年 兵庫県商工会幹部研修会 講演

令和6年 商工会幹部研修会
**「地域の課題解決が循環する社会を創る」 地域共感ビジネスの作り方**
株式会社サンクラッド 馬場加奈子氏 講演

**会場:**
淡路島・兵庫県淡路夢舞台国際会議場(グランドニッコー淡路)

---

講演当日、新神戸から淡路島の淡路夢舞台へと向かいました。
高速バスを利用しようとしたところ、チケット販売機が故障しており、運転手さんから直接チケットを購入。慣れない場所でバス乗り場を探し、薄暗く人通りも少ない環境で「本当に淡路夢舞台に行けるのだろうか」と不安を抱きつつ、運転手さんに行き先を確認し無事に会場へ到着しました。

講演前に、主催者である兵庫県商工会連合会の小寺会長とお話しする機会をいただき、「地域が元気になるためのヒントを聞きたい」とのご要望をお伺いしました。そこで、さくらやの創業時からの地域活動や支援活動の取り組みについてお話しさせていただきました。

講演後、女性会会長から「女性会でもぜひお話をしてほしい」とお声をかけていただき、今日の内容が伝わったことに安心しました。

---

ここ数年、更年期障害で体調不良や精神的な落ち込みを経験し、仕事が思うように進まない日々が続きました。月8回の注射治療やサプリ療法を続けてきましたが、3ヶ月前から治療の頻度も減り、体も軽く動けるように。そう、やる気と元気が戻ってきたのです。このタイミングでの講演のお話は、非常にありがたいものでした。

起業以降、講演活動も増え、女性の活躍、地域づくり、起業、イノベーション、そしてSDGsなど、さまざまなテーマでお話してきましたが、今回の経験を機に「更年期障害との向き合い方」も新たなテーマに加わりました。今後は、女性がキャリアを持ちながら働き続けられる、理解ある職場環境づくりの重要性も発信していきたいと思います。

今日ご縁をいただいた皆様と共に、今後も貧困問題や環境問題についてお話ししながら活動を広げていきます。