営業カレンダー
タップで開く
イクナス
大阪松原店
狭山市地域のデビュー塾 講師
狭山市地域のデビュー塾(途中ちょんまげ(笑)ごめんなさい(笑)(๑⃙⃘´꒳`๑⃙⃘)エヘヘ)
さくらやの馬場さん効果で、今まで行政のイベント参加していなかった人たち初めての参加者が多い!って♡
保育士の短大生は先生に進められたとか。
最近、大学生にモテモテなん(笑)(大学生の女子なんで(笑))
数日前に高知大学 地域協働学部で勉強しSuto Jun先生から教わったことを話してみる。地域がこれから進むべき道。
これが少しでも今日出会った人達になんらかの影響があったなら、すごく嬉しい。
今日の地域グループディスカッションは息子も混ぜてもらい彼にとって50歳以上の方とお話するのも貴重な体験。お互いが知らない情報をだしあって未来の狭山市を考える。
あーこの時間!なんて素敵なんだ!
最後に声をかけてくれたグラレコ男子!
むっちゃええやん!すごいじゃん!
嬉しいよー。
帰りに声掛けてくれたサトイモコロッケのお姉様!やりましょうよ!東京にいるときいつでも応援にきますよーって
どんどん繋がる!
ギリギリ前日に、狭山市役所担当者あべさんに、提案してみる。すると、やってみる?って!こんな即実行の女性って本当に大事よー。
楽しかった 狭山市講演!そかかっこ
経済産業副大臣と懇談
栃木県宇都宮講演
宇都宮ベンチャーズ起業フォーラム2020
基調講演、パネリストに登壇させていただきました。
さくらやの話は、男性にうまく伝わらないかもと思いながら話しています。
それでも
学生服で始まる地域課題がある!ってお話します。
最後の交流会で女性も多かったですが男性も興味持たれて声をかけていただきました。ありがたい。
今回の宇都宮市役所の方と繋がったきっかけは、発酵王子アグクルの小泉くんでした。
東京で彼と出会い、こんなおもっしょい男子おるん(笑)って思った瞬間
「さくらや高松店にきて、小泉くんの疑問に思うこと言って欲しい」と無理なお願いしたところ
即返事「いいですよ」
マジで
はやっ
という出会いから高松に来てくれて
発酵イベントも開催したり
さくらやのことを考えてもらったり
その小泉くんが宇都宮市役所の方に私を紹介してくれて
トントン拍子にコトが進み今日の講演に繋がりました。
やはり
何が起こるか分からないのが出会いですよね。
宇都宮の会場に入りランチミーティングも皆さんの心が暖かい。
会長が1番気を使ってました。
みんなの起業がここらから始まる~
素敵です。
他にも伝えたいことたくさんありますが、今日もシゴトで動き回り
いま、待ち合わせしている時間がある間にちょっと投稿しています。
加古川店
全国に広がった「さくらや」です、それぞれの地域でできることを考えて運営しています。
加古川店のオーナーは「1day さくらや」を開催します。
いつも勉強熱心で頑張ってるお母さんです。
加古川店代表の記事から
「きっかけは2年前にたまたまテレビで『さくらや』の活動が放送されているのを見たこと。自分も子育ての際に制服の買い替えが必要になり、苦労した経験があった。同じように困っているお母さん達の助けになりたいと思い、活動を始めた」
全国に広がった「さくらや」です、それぞれの地域でできることを考えて運営しています。
加古川店のオーナーは「1day さくらや」を開催します。
いつも勉強熱心で頑張ってるお母さんです。
https://takasago.keizai.biz/headline/644/
宇都宮講演と障害者アート
高松空港に行くと
素敵な絵が飾られていました。絵に興味を持ち一つ一つの作品を見ているとスタッフの方らしき人から声をかけられ、気に入った作品を用紙に書いてほしいと。コメント欄もあります。
えー( ̄▽ ̄;)
ぜんぶ、素敵ですけど!
飛行機に乗るまで
できる限り
一つ一つの作品にメッセージを書いて、元気にしてくれてありがとうと伝えました。
そのアート作品は
障がいのある子どもたちの絵画コンクールの優秀賞の作品でした。
2月21日~2月24日
丸ビル1階マルキューブ
が全国最後の展示となります。
ぜひ皆さんから子どもたちへメッセージが繋がればいいなと思います。
明日は宇都宮講演です。
楽しんできます。
アクティブに学ぼう 衣生活・住生活
高等学校の家庭科の授業で視聴する
NHKDVD教材「アクティブに学ぼう 衣生活・住生活」
に さくらや宮崎店のニュースが教材に選ばれました。
ありがとうございます。