営業カレンダー
タップで開く
岩手日日新聞
花巻講演
【花巻市】
花巻市起業化支援センター「起業、新事業セミナー」で70分お時間頂きお話しました。
花巻市以外、函館、福島、仙台など各方面から参加してくださりありがとうございました。
参加者の中には、地域で学生服屋を営んでいる方が来られていました。
「さくらやさん、ずっと会いたかった、さくらやのピンク色いいよね、うちのお店もブルー系の店舗内装にしてたけど さくらやさんみたいにピンク色にしたの」って凄く嬉しいお言葉を頂きました。
学生服、新品、リユース、それぞれのお店がお互いに情報交換し地域の子どもたちのためにできることをやってけばいいんですよね🎶
花巻市起業化センターの職員の方々も面白い人多くて、ざっくばらんにお話でき
花巻のオススメな事業を聞いたりと私がお勉強になりました。
障害者就労支援施設の利用者が作るむちゃくちゃ美味しい珈琲焙煎豆も気になるし
ぶどう畑で作る
大きなプルーンサイズのぶどうを干しぶどうにしてる会社のオモイなど
時間あれば
あっちもこっちも見学にいきたかった花巻でした。
今日は息子の誕生日、なんとしてでも高松に帰らなければなりません。
また花巻に遊びにきます。
そして!
さくらや花巻店、さくらや仙台店のオーナーに会えて嬉しかったー。
さくらやは、フランチャイズ形式ではありません。
私たちは横並びで一緒に頑張っています。
互いに意識し合って高めて
良い事は自分たちの地域で取り組みます。
全国さくらやの母ちゃんたち頑張ってます。
皆さん
お世話になりました。楽しかったです。
また会いましょう(*˘︶˘*).。.:*♡
高松市 移住イベント
高松短期大学講義つちたにデビュー
高松短期大学の秘書課にて講義。
なんにもできなかったダメダメ母さんが全国発信して行けるようになったオモイと秘訣を学生たちに話し
皆んなが考えていること、今の社会や人も受け入れてくれないこともある。けれどその考えが正しく社会のためになることであればそれが未来の今になる!と応援メッセージを届けました。
次回からの授業も提案させていただきました。
おもしろくなってきた(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡
いつでもさくらやにインターンシップに来たらいい、そしていっぱい喋ろう!一緒に刺繍取りしようかな♡
ツチタニ、講義テビューです。
先輩からメッセージ。
母校で喋ることなんて想像もしてなかった!らしいです(笑)
とても上手くお話していました。
かがわ経済レポート表紙
先日
高松青年会議所
かがわSDGsアワード
グランプリ受賞し
11月15日号の 経済レポートの表紙に出ておりました。(びっくり)
昨夜、知り合いの出版記念会では各業界の経営者の方々から、表紙や新聞に取り上げられていたことからお声をかけていただかか
とてもありがたいです。
子供の未来応援国民運動を通じて
各企業様と一緒に取り組めることが、
日本にはまだまだ多い貧困家庭への支援に繋がります。
皆様からのお問い合わせ、申し込みお待ちしております。
馬場加奈子
子供の未来応援国民運動の始まりはこのフォーラム登壇でした

https://www8.cao.go.jp/kodomonohinkon/forum/h29/takamatsu.html
平成30年2月19日(月)
子供の貧困対策 マッチング・フォーラム in 高松
に登壇させていただいた際に
内閣府参事官にお会いしさくらやの取り組みと活動状況をお伝えしました。
子供の未来応援国民運動の学生服部門で参画できないか聞いたところ
担当者を紹介していただき
今の活動(企業×子供福祉)につながりました。
担当とスキーム作りに時間をかけ
さくらやらしい取り組みを考え続けました。
2年前から企業とつながることを考え
フォーラムのきっかけで さくらやパートナーも加わることができ
全国の企業様と子供の貧困について取り組むことができるようになりました。
私の思い描いていた 企業も行政も縦割りではなく横につながり情報を共有し社会全体が子供に目を向けるということに少しでもなったのかなと思います。これからも各地域の企業様とつながりさくらやの現場で感じる貧困の支援を伝えていきたいと思います。

仙台講演
高知蔦屋KochiStartupBASE講演
12月 仙台 講演決定
12月20-21日
仙台に行きます。
お近くの方、おすすめの観光や食事する所あれば教えてください(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜