なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 (月)
2 (火)
3 (水)
4 (木)
5 (金)
6 (土)
7 (日)
8 (月)
9 (火)
10 (水)
11 (木)
12 (金)
13 (土)
14 (日)
15 (月)
16 (火)
17 (水)
18 (木)
19 (金)
20 (土)
21 (日)
22 (月)
23 (火)
24 (水)
25 (木)
26 (金)
27 (土)
28 (日)
29 (月)
30 (火)

障害支援活動






鬼退治に(笑)たいへん?オモシロイ1日でした。(養護学校卒業生の居場所支援活動)
鬼になりたい大人が?多くて(笑)多くて(笑)
普通に川沿いにいるし(笑)
某財団からの寄付で巻き寿司を作ることができました。ありがとうございます。
仲間と会って元気だった?から始まる『にちよう会』日頃辛かったことも話し合える場に!明日から大変な作業も頑張れる!という時間にできたらと毎月最初の日曜日に開催してます。
保護者の悩みもどんどんお話してください。みんなで考える場にもなります。



写真撮ってね


最近はやりの(笑)
インスタ映え?的な?

さくらや高松も!!スタッフが一生懸命作りました。

お店に花が咲いたような♪

とても明るく

みんなが笑顔になる場所になりました💛

♯さくらやハッピースマイルプロジェクト


各地のパートナーから嬉しい報告

先月に東京と大阪で「さくらやパートナーズミーティング」を開催しました。

1~2週間して

各パートナーから

地域で活動したこと

取材がはいった

お店の工夫をしたら売り上げが上がった

行政の担当課長から話を聞きたいと連絡あった

中学生の職場体験の相談がきた

などなど

みんな動いてますね。

地域と一緒に困り事のお手伝いをしていく「さくらや」です。

さくらやはフランチャイズではありません、パートナーです、みんなが頑張るお店です。
全国32人のお母さんたちが各地域の子どもたちのために、お父さんお母さんのために何かできることはないか考えながら日々活動しています。
全国のパートナーと成功例や失敗例など一緒に情報共有してお店の運営や活動に役立てています。



2月パートナー説明会について

インフルエンザが猛威をふるっておりますが、皆様のご家庭は?子どもさんは大丈夫でしょうか?

我が家も毎日 「手洗いうがいしてよ」と子どもたちに伝えているものの

いつ熱が出て・・・・インフルエンザになるか分かりません。

さくらや高松のスタッフは子どもたちがインフルエンザにかかりお休みが多くなりました。子どもががかるとお父さんに移ったりと大変です(汗)
(最近、インフルエンザになっても薬が処方しない病院もあるようです。インフルエンザ用の薬は飲まなくてもいいのか?どうか?)

「パートナー」お問い合わせについて
さくらやパートナー説明会に参加したいという方々に次回の説明会のお知らせがお伝えできておりません。

早くスケジュールを決めてお知らせしたい気持ちでいっぱいなのですが

2月は1月に引き続きインフルエンザ、嘔吐下痢など学校で流行る病気が心配されます。

説明会当日にもし?うちの子どもが?私が?熱でも出したら、、、と考えると

2月は 皆様にご迷惑をおかけすることはできないため説明会の開催はしないという方向でいこうと思います。
ごめんなさいm(._.)m

3月に皆様とお会いできることを楽しみにしています。3月の予定が決まり次第ブログに書かせていただきますね(^^♪

いつもブログを見ていただきありがとうございます♪

馬場加奈子


室内看板


いつも各地域でがんばっているパートナーのママさんへ。

高松店
スタッフが子どものインフルエンザで休んでいる間に
今月の目標
インスタ映えの看板を作ろう!
を作成してくれていました。

感動です。

ものつくりが得意なふじこちゃん作(*^ー^)ノ♪

作る方は
失敗例やどれくらいフラワーペーパーが必要かお教えしますよ。



経済同友会


スマートシティ実現に向けた高松市の取り組み
高松市総務局次長の広瀬さまよりお話し。
町がこれからどうなっていくのかを創造しながら自分には何ができるのか?と置き換えていつもの妄想。
お話の途中で思い付いたことをすぐに講演資料に書くから終わった後で見ると冊子がアートに(笑)

懇親会。
竹内代表幹事からは
これからの企業は従業員の健康についても考えていかなければならない。新しく始まることを聞くと大事なことだと実感。新聞にも取材されていましたね。

私は私らしくできることを実践していくことですね。

大手企業の支店長には相談してアドバイスを、いただきありがたい時間でした。



パートナー連絡


おはようございます。
明日の大阪パートナーズミーティングよろしくお願いいたします。

インフルエンザにおびえている毎日です。高松店は6人中4人が本人や子どものインフルで休み。私とつっちーは今日の時点で大丈夫!生き残ってます‼️

みなさんも無理しないいことです。

嬉しいことに姫路店に来週NHKの取材が入ります。パチパチ✨

がっ!

姫路店のお子さまが
インフルエンザに(ToT)
明日の研修は欠席。
取材が気になるところです。
津田さんまでもインフルになる可能性もあるため
関西のパートナー
もしも?のときは
協力お願いしたいです。
m(__)m

そして

皆さんが営業しやすいようにツールを用意しました。
本気でこれを持って営業したい方のみにお渡しします。
大阪でも、営業方法を伝えます。印刷物持っていきます。

必要な方は使ってください。



大阪に向かってます


大阪で開催する
さくらやパートナーズミーティング
高松から向かっております。

久しぶりに朝早く起き
瀬戸大橋線マリンライナーに乗ると
瀬戸内海の島々がとてもうつくしく見えました。

昨晩はパートナーと何を話そう
何を伝えよう
何を一緒に決めようか
といろいろ考えていたら
なかなか眠れませんでした。
考える時間は楽しいですね。

仙台店
宮崎店
熊本店
と遠くから参加するパートナーもきっと朝早かったと思います。
子どもたちを見送って
お弁当の準備して
、、、。

今日は二年ぶりの研修です。
充実した来てよかったという研修にしていきましょう🎵