なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 (月)
2 (火)
3 (水)
4 (木)
5 (金)
6 (土)
7 (日)
8 (月)
9 (火)
10 (水)
11 (木)
12 (金)
13 (土)
14 (日)
15 (月)
16 (火)
17 (水)
18 (木)
19 (金)
20 (土)
21 (日)
22 (月)
23 (火)
24 (水)
25 (木)
26 (金)
27 (土)
28 (日)
29 (月)
30 (火)

公正取引委員会のHPより

公立中学校における制服の取引実態に関する調査について

さくらや高松にも公正取引委員会の方が東京から来られました。さくらや高松の現状を報告させていただきました。


http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h29/nov/171129.html

http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h29/nov/171129.files/171129_2houdouhappyoubesshi.pdf

http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h29/nov/171129.files/171129_3gairyakuzu.pdf

http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h29/nov/171129.files/171129_4houkokusho.pdf
P45 第9 中古制服の活用


花ひらくプロジェクト開催













高松市ヨット競技場の大会議室
女性起業の応援
花ひらくプロジェクトを開催しました。

ゆるふわ起業さん
ママ起業さん
ばっちりビジネス起業さん

女性らしく起業スタイルの学びの場でした。

参加者の顔を見てると ニコニコキラキラ!ポジティブ!!

私もいろんな女性の起業スタイルを聞いて勇気や元気もらえました。

ありがとうございました^^




反抗期の息子には









中1の息子のプチ反抗期が始まり私も祖母もどうしたら良いものか??悩んでいました。男の子を育てたお母さんに相談すると 男子には「飴とムチ」ではなく「飴と無視」だよとアドバイスしてもらいました。

そんな息子に 1か月前に韓国に行くよと告げ
当然のように「嫌だ」と断られ
「無視(笑)」して
そのまま計画通りに連れ出しました。

韓国では 幼稚園を見学したりしました。

息子は

英語も韓国語もしゃべれません
私も喋れません・・(´Д`)

その上 私は携帯電話をタクシーに忘れるという大失態(´Д`)
諦めていた私より息子のアタフタする姿が今でも忘れません。

友人を通じて携帯電話は戻ってきました(奇跡です^^)

それからというもの 息子は頼りない母のキャリーバックは持つし態度も反抗期で心配していたのがうそのように
元のかわいい?息子に戻りました(^_-)-☆

反抗期の息子さんをもつ全国のお母さん 反抗期になんか負けないで!!^^


お母さんの働き方


12月から新中学生、男子詰襟学ランセット販売が始まります。

一年ぶりの採寸に再度研修をする理由は
自分ルールを知らない間に作っているということ。

皆んなで共有しあうことで、「あれ?そうだったっけ?」と意見が出てきます。
実はその意見が大事で
間違いを修正したり
「いや、そっちの方が効率が良いしお客様のためにもなるね!」
など良いことだらけな時間になるのです。
そしてスタッフ皆んなのやる気にも繋がります。

子育て中のお母さんスタッフばかりです。いつ子どもがケガをして病院に連れていかなければくなったり、インフルエンザになったりとお母さんスタッフは家族のことも考えて働くのです。
そのためにも 皆んなで情報共有を心がけ、いつ何があっても 私にまかせといて!と言えるように準備しておくのです。

12月から忙しくなるぞ!!がんばろー。


URLではご迷惑おかけしています


さくらやパートナー説明会のお知らせの下に
申し込みはこちらとありますが、
申し込み先に繋がらないと皆さんから教えていただきました。
ご迷惑おかけしています。

移動中のため後ほど確認し修正したいとおもいます。

12/18大阪説明会は満員となり募集終了です。


馬場加奈子


バッジ



12月に さくらや高松店スタッフ総勢で参加するイベントがあるためバッジを作りました。
エプロンを着なくても
さくらやスタッフということが分かります。

りくちゃんも バッジを気に入ってくれたようで
ジャンパーにつけてお出かけしてくれてます。

バッジ一つでテンションが上がる一日でした。

加奈子さんの応援してます
というお電話を 昨日と今日頂いているようで
ありがとうございます。

馬場加奈子


高松ミーティング

毎営業日の朝30分はスタッフミーティングです。
30分では足りないくらい話し合います。

@12/2のイベントのお手伝いにチラシを持っていこう

と言われたら何を考えますか?
今から高松店は新品詰襟学ランの販売にもチカラを入れていきます。
となると新品詰襟学ランのチラシですね。
何枚?
どうやってお知らせする?
どうやってチラシを取ってもらえる?
子どもがいない女性にはどうする?
目立つようにするには?

などなど考えること沢山あります。
これをさくらや基本準備と言って さくらやではお母さんや女性がどう見てくれるのか?口コミで広げてもらえるのか?を考えていきます。
考えても考えても当日、まだだだったなーって反省することあります。

けれど
準備しないで適当にするほどリスクが大きくなります。

ママスタッフは時間がない中で色んなこと考えなければなりません。いかに効率よく動くか。

今日の打ち合わせもスタッフが一つお勉強してもらえて更に頼もしくなりました。



イベントします



♬起業女子&起業したい女子&将来なんかしたいなー女子待ってるよー。
♬キャリスタメンバーもどんどん参加してみんなで近況報告しよう。
♬託児付き!^_^

12/2 花ひらくプロジェクトに来てねー。
お申し込みは
高松市役所087-839-2412(スエザワ)
さくらや087-880-0717(ババ)
高松信用金庫(各支店)

写真は 高松信用金庫レインボー支店