営業カレンダー
タップで開く
パートナーミーティング
子どもたちと一緒に
鹿屋店オープン
さくらや鹿屋店オープンしました。
オープン初日からお客様の来店ありがとうございます。
鹿屋店からお母さんたちへ役立つ情報を発信していきたいと思います。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
さくらや鹿屋店のブログこちら
お店の見学について
先日 他店パートナーから相談。
お店に急に男性が来店。
生地のメーカーの方らしく
「学生服をみせてください」と言われたそうです。
オープンして間もない店内にはお客様もいますしオーナーは接客に追われています。
さくらやは見学者について 本部に連絡してもらい各店舗オーナーが十分に対応できる時間を予約してもらっています。
なぜでしょうか??
それはお客様の中には小さいお子様や赤ちゃん連れのママもいます。抱っこしたりあやしたり絵本を読んだりしてママのお買い物のお手伝いをします。
養護学校に通うお子様の介助もします。
学校のことや子育てだで悩むお母さまのお話しも聞きます。
お父様が買い物に来て 子どもさんの制服の選び方が難しい時は一緒に学生服を選びます。
地域の中で小さいお店がお母さん一人で頑張っているお店です。
見学者の方にも十分な対応をさせていただきたいので まずは本部に申し込んで頂きたいです。
繊維メーカーの方に見学についてお伝えさせていただいた所「本部の馬場さんは面識がある」と名刺も名前も言わずだそうで・・
さくらやのママさんオーナーは困りました。
さくらやも学生服の繊維メーカーさんに協力しています。
去年、繊維メーカーさんが高松店に来店され各メーカーの学生服を何点か持ち帰られました。
子どもたちが 着心地の良い学生服を選ぶことができるのは私たちにとっても嬉しいことです。
今回の件では大変申し訳ないことをしましたが
次回は本部087-880-0717までご連絡いただければ
各パートナーの対応できる時間を聞きます。
名前も会社名も言わずに帰られた繊維メーカーの社員さま 再度ご連絡お待ちしております。
馬場加奈子
パートナー説明会募集
在庫帳
今年は店舗を持つ各パートナー訪問をしています。
感じることは
研修したことを皆さんそれぞれが自分ルールを作ってる???
余計な動きをしている結果になっている!!
店舗運営、接客、営業と
お母さんの起業ですが、やることは沢山!
研修で習ったことをきちんとすることで
戦略も変わってきます。
売り上げや仕入れやイベントなどどうすればよいか?の質問する前に
基本的なことをしていれば日々考えることができ、さくらやのお店として地域だら何ができるのかを考えていくことができます。
写真は宮崎店。
在庫の管理が不十分でした。問題点をアドバイスして何ができるのか?いつまでできるのか?
たくさん話し合いました。
そして今日
やっと^_^できた報告。
よく頑張ったと思います。
心の中でバンザイです。
これから繁忙期を迎えます。
お客様のためにどんなサービスができるのか考えていけますね。
頑張りましょう。
12月パートナー研修あと1名
スタッフ研修