加古川経済新聞(加古川店)
加古川の学生服リユースショップ「さくらや」が移転 思いのバトンつなぐ
・加古川店
・2023.1.17
・加古川経済新聞
https://kakogawa.keizai.biz/headline/2471/
なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです
東京都
予約制
【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。
タップで開く
加古川の学生服リユースショップ「さくらや」が移転 思いのバトンつなぐ
・加古川店
・2023.1.17
・加古川経済新聞
https://kakogawa.keizai.biz/headline/2471/
服や学生服から作られたエコバッグいかがですか?
学生服リユースさくらやは内閣府子どもの未来応援国民運動に参画し企業の皆様と共に制服回収を通じ困窮家庭支援活動をしています。回収の中には使用できない制服もあり立派な生地でできている制服どうにかならんか?とこの度、繊維リサイクルを手がける会社様と環境のために取り組むことになりました。
さくらやの仲間たちで環境問題にも取り組もうと#さくら循環パスプロジェクトが結成されました。
全国の学校関係者の皆様。生徒様、学生服から生まれる3R➕循環社会を
一緒に活動しませんか?
お問い合わせは
さくらやHPのお問い合わせから⬇
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/
息子の高校生活のお弁当作りもあと少しとなりました。全国の子育て中のママパパ、毎朝のお弁当作りご苦労様です🎶
さて
卒業後の学生服の活用についてお知らせ。
皆さんの学校では制服バザーありますか?私どもは
①ZEROパス交換会からの
②繊維リサイクル「さくら循環パスプロジェクト」からの
③再生ポリエステルで作られたエコバッグの活用
✨3R✨取り組みがあります。ぜひお問い合わせくださいませ。
問い合わせは
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/
#学生服リユースさくらや
豚バラ肉ともやし塩麹ソテー、クリームチーズたまごやき、高野豆腐とニンジン、マカロニトマトサラダ、ゆで卵スライス
豚肉トンカツ用肉塩麹ソテー、甘いたまごやき、ブロッコリとハム、レンコンきんぴら
クールジャパン!さくらや八千代店の取材が再放送されました。入学準備が始まり沢山の購入に少しでも家計応援できればと思います。そんな中での再放送は全国の子育て中の保護者様へお知らせできることになりとてもとてもありがたく感謝です。
全国の各地域の「さくらや」をぜひご利用くださいませ。
八千代店のブログはコチラ↓
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/yachiyo/
日経新聞ヒットのクスリ
2023年も年が明けて2週間、今年の消費トレンドについて環境に配慮した「Re」型の消費の加速しそうとあった。「さくらや」では2010全国初の学生服専門リユース市場をつくり2023学生服を再生ポリエステル(繊維リサイクル)することがスタート!
#さくら循環パスプロジェクト
#さくら循環パスプロジェクトにご参加ください
学校関係者の皆様
地域支援活動に取り組む「さくらや」はこれまでリユース活動のみでしたがこの度学生服を回収しブリングマテリアルを使用した繊維リサイクルでエコバックの販売が可能になりました。卒業記念にぜひご活用ください。
大阪市環境局さんで取り組む「大阪エコバッグ運動」のエコバックとってもカワイイ!さくらやも「さくら循環パス」プロジェクトで学生服や服から作られるサスティナブルエコバックを学校の卒業記念に制作できます。ご相談ください。詳しくはさくらやHPのお問い合わせから。
https://shikatokinoko.co.jp/memorial/municipality/6223/
2023年1月21日土曜 9時半~
第1回目の「さくらやパートナー」説明会を開催します。
そして今年度から「さくらやフレンド」の募集も開始。
①さくらやパートナーとは
独立型
学生服リユースshopの開業支援契約
※さくらやパートナー契約はフランチャイズ形式ではないため売上保証ありません。
それぞれの地域で契約されたパートナーの方々が子育て、介護、副業、専業とライフスタイルに合わせて運営します。
さくらや創業2011年、パートナー全国拡大2015年からの経験と実績から運営においても相談や研修を行います。
(流れ)
A説明会
さくらやの活動とは
ぴんぴんの活動や思いとは
B希望者のみに個別相談
皆様のライフスタイルをヒアリングしその方のさくらやを運営をした場合のイメージをお伝えします。
パートナー開業支援契約金、研修費、ノウハウ費、月会費など費用のお話します。
(現在は無料。今後は有料になることもあります。ご了承くださいませ)
Cさくらやパートナーになりたい人のみメールでお返事
(その後 いかがですか?などの勧誘は一切行いません。連絡なければそのままですのでぴんぴんが各地域に講演に行った際にお立ち寄りいただきお話でもしたいなというところです。これもご縁ですので^^)
D開業支援契約と研修からのスタート
②さくらやフレンドとは
ボランティア型
・学生服リユースを通じ学生服の回収のお手伝い、環境教育のお手伝い、リユースランドセルのお手伝いなど子育て応援
自分の住む地域で支援活動をしたい!
さくらやの活動に共感する!
学生服リユースで子育て応援したい!
環境問題、貧困問題の支援したい!
地域貢献したい!
起業は難しい!
空いた時間で活動したい!
など
A説明会
さくらやの活動とは
ぴんぴんの活動や思いとは
B希望者のみに個別相談
皆様のライフスタイルをヒアリングしその方のさくらやフレンドをのイメージをお伝えします。
フレンド契約、研修費などお話します。
(現在は無料。今後は有料になることもあります。ご了承くださいませ)
C活動開始
お問い合わせ申し込み
さくらやHPのお問い合わせからお申込みください
追ってオンライン説明会のzoomURLをお送りいたします。(法人契約はお受けしておりません)
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/