なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

日経新聞ヒットのクスリを読んで

日経新聞ヒットのクスリ
2023年も年が明けて2週間、今年の消費トレンドについて環境に配慮した「Re」型の消費の加速しそうとあった。「さくらや」では2010全国初の学生服専門リユース市場をつくり2023学生服を再生ポリエステル(繊維リサイクル)することがスタート!
#さくら循環パスプロジェクト


さくら循環パス


#さくら循環パスプロジェクトにご参加ください
学校関係者の皆様
地域支援活動に取り組む「さくらや」はこれまでリユース活動のみでしたがこの度学生服を回収しブリングマテリアルを使用した繊維リサイクルでエコバックの販売が可能になりました。卒業記念にぜひご活用ください。


エコバック

大阪市環境局さんで取り組む「大阪エコバッグ運動」のエコバックとってもカワイイ!さくらやも「さくら循環パス」プロジェクトで学生服や服から作られるサスティナブルエコバックを学校の卒業記念に制作できます。ご相談ください。詳しくはさくらやHPのお問い合わせから。

https://shikatokinoko.co.jp/memorial/municipality/6223/


パートナーとフレンド募集説明会

2023年1月21日土曜 9時半~
第1回目の「さくらやパートナー」説明会を開催します。
そして今年度から「さくらやフレンド」の募集も開始。

①さくらやパートナーとは
独立型
学生服リユースshopの開業支援契約
※さくらやパートナー契約はフランチャイズ形式ではないため売上保証ありません。
それぞれの地域で契約されたパートナーの方々が子育て、介護、副業、専業とライフスタイルに合わせて運営します。
さくらや創業2011年、パートナー全国拡大2015年からの経験と実績から運営においても相談や研修を行います。

(流れ)
A説明会
さくらやの活動とは
ぴんぴんの活動や思いとは

B希望者のみに個別相談
皆様のライフスタイルをヒアリングしその方のさくらやを運営をした場合のイメージをお伝えします。
パートナー開業支援契約金、研修費、ノウハウ費、月会費など費用のお話します。
(現在は無料。今後は有料になることもあります。ご了承くださいませ)

Cさくらやパートナーになりたい人のみメールでお返事
(その後 いかがですか?などの勧誘は一切行いません。連絡なければそのままですのでぴんぴんが各地域に講演に行った際にお立ち寄りいただきお話でもしたいなというところです。これもご縁ですので^^)

D開業支援契約と研修からのスタート


②さくらやフレンドとは
ボランティア型
・学生服リユースを通じ学生服の回収のお手伝い、環境教育のお手伝い、リユースランドセルのお手伝いなど子育て応援

自分の住む地域で支援活動をしたい!
さくらやの活動に共感する!
学生服リユースで子育て応援したい!
環境問題、貧困問題の支援したい!
地域貢献したい!
起業は難しい!
空いた時間で活動したい!
など

A説明会
さくらやの活動とは
ぴんぴんの活動や思いとは

B希望者のみに個別相談
皆様のライフスタイルをヒアリングしその方のさくらやフレンドをのイメージをお伝えします。
フレンド契約、研修費などお話します。
(現在は無料。今後は有料になることもあります。ご了承くださいませ)

C活動開始


お問い合わせ申し込み
さくらやHPのお問い合わせからお申込みください
追ってオンライン説明会のzoomURLをお送りいたします。(法人契約はお受けしておりません)
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/



宣言すると最強の日みたいだ


2030
自分に負けない!宣言。
更年期障害やコロナプチ鬱の体調不良が続いておりましたが新年は体調がすこぶる良いです。目の前がパッと明るい!
・受け身体制から積極的行動へ
・会いたい人に会ってく
・楽しいと思うことに取り組む
・起業相談(実績ある経験談からお手伝いできれば)
#今日の富士山


2023年スタート

2030年 本日オシゴト始まります。
皆様のご支援ご協力あっての さくらや ぴんぴん(ババカナ)です、どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

2030年は私のテーマーは「もっと外へ!!」です。
受け身の体制主義の私でした。
もっと支援活動している方々の話を聞いて
さくらやとして何かできることがあれば
お手伝いしていきたいと考えます。

ちなみに去年は「基本のキつくり」でした。
さくらやパートナーの全国展開をしている中
人が増えると様々な問題や課題も生まれます。
状況に合わせて体制つくりや、基礎を変えていくことを徹底しました。それでもまだまだ課題は残っていまが今年も引き続き
「基本のキ」については継続していこうと思います。

今年 二黒土星は最強の1年みたいです。
頑張っていくしかないですね。
どうぞよろしくお願いします。

ぴんぴん



パートナーとフレンド募集


2023年1月21日土曜 9時半~
第1回目の「さくらやパートナー」説明会を開催します。
そして今年度から「さくらやフレンド」の募集も開始。

①さくらやパートナーとは
独立型
学生服リユースshopの開業支援契約
※さくらやパートナー契約はフランチャイズ形式ではないため売上保証ありません。
それぞれの地域で契約されたパートナーの方々が子育て、介護、副業、専業とライフスタイルに合わせて運営します。
さくらや創業2011年、パートナー全国拡大2015年からの経験と実績から運営においても相談や研修を行います。

(流れ)
A説明会
さくらやの活動とは
ぴんぴんの活動や思いとは

B希望者のみに個別相談
皆様のライフスタイルをヒアリングしその方のさくらやを運営をした場合のイメージをお伝えします。
パートナー開業支援契約金、研修費、ノウハウ費、月会費など費用のお話します。
(現在は無料。今後は有料になることもあります。ご了承くださいませ)

Cさくらやパートナーになりたい人のみメールでお返事
(その後 いかがですか?などの勧誘は一切行いません。連絡なければそのままですのでぴんぴんが各地域に講演に行った際にお立ち寄りいただきお話でもしたいなというところです。これもご縁ですので^^)

D開業支援契約と研修からのスタート


②さくらやフレンドとは
ボランティア型
・学生服リユースを通じ学生服の回収のお手伝い、環境教育のお手伝い、リユースランドセルのお手伝いなど子育て応援

自分の住む地域で支援活動をしたい!
さくらやの活動に共感する!
学生服リユースで子育て応援したい!
環境問題、貧困問題の支援したい!
地域貢献したい!
起業は難しい!
空いた時間で活動したい!
など

A説明会
さくらやの活動とは
ぴんぴんの活動や思いとは

B希望者のみに個別相談
皆様のライフスタイルをヒアリングしその方のさくらやフレンドをのイメージをお伝えします。
フレンド契約、研修費などお話します。
(現在は無料。今後は有料になることもあります。ご了承くださいませ)

C活動開始


お問い合わせ申し込み
さくらやHPのお問い合わせからお申込みください
追ってオンライン説明会のzoomURLをお送りいたします。(法人契約はお受けしておりません)
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/


71人にお返事しました

さくらやパートナー71人(年末年始の返信が来ている人に)にぴんぴんのご挨拶を送りました。
71人一人一人にメッセージは顔を思い出しながら今年は何話したかなと振替ります。そして2030はどうする?って計画できる。
さぁ学生服の片付けに行ってこよう。


高松信用金庫



高松信用金庫
大橋理事長にご挨拶に行ってまいりました。
東京に拠点を移してもうすぐ3年。
ぴんぴん(ババカナコ)の活動が大手企業様と沢山の協働事業を生み
プロジェクトの説明を聞いて頂きました。
2023年は大人しく裏方で勢いつけて進んでいきたいと思います。
女性起業家支援だけでなく
男性も含め地域の循環型社会の作り方の起業支援や
NPOの活動にも注力して参ります。
子ども食堂やシングルマザー支援団体様と連携していきたいと思います。


YouTube

やっと慣れてきたYouTube。
皆様のお子様(学生) インタビュー
おっーけー🎶の方、ぜひご連絡くださいませ。
※さくらやHPのお問い合わせからメッセージ頂ければお返事いたします。

そしてまだまだ未熟なYouTubeですが
登録ポチの応援が頑張る気持ちになれます。どうぞよろしくお願いいたします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

https://youtube.com/watch?v=YucwEhPISHw&feature=shares