インスタもやってます
学生観察チャンネル!頑張るよー。チャンネル登録&&イイネよろしくお願いします🎶
https://www.instagram.com/p/ChVsPZVvDzS/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです
東京都
予約制
【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

タップで開く
学生観察チャンネル!頑張るよー。チャンネル登録&&イイネよろしくお願いします🎶
https://www.instagram.com/p/ChVsPZVvDzS/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
・さくらや宮古島店
・掲載日:2022年8月16日(火)
・メディア:宮古毎日新聞、宮古新報
・感想など
ツナグ回収ボックスの初設置を無事行うことができました!
できれば、初設置に関して取材に来てもらえると有り難いと
思っておりましたが、なんと快く依頼を受けてもらえました。
学生服リユース事業に関してとても注目されていると
感じます。前回の記者発表後、学生服のご寄付をいただけたのですが
20年前の制服でも、生地がしっかりしていて、まだまだ使えます。
学生服の一生が、3年間では短すぎる!という思いを伝え、
思い出の詰まった学生服が、必要とするご家庭に循環できる
お手伝いをしていきたい。ということを伝えています。
まだ始まったばかりですが、来年春のオープンを目指して
一歩ずつ進んでいければと思います。引き続き、よろしくお願いします。
・さくらや宮古島店
・掲載日:2022年8月13日(土)
・メディア:琉球新報
・感想
取材依頼に関して、宮古島の地元紙2紙しかお声かけしてなかったのですが琉球新報さんからも、ぜひ取材をしたいとの依頼をいただきました。ありがたいです。これも「学生服リユース事業」が、今いかに地域から注目されているのか?の表れだなぁと直感しました。ほんと背筋が伸びる思いです。これからも、より良い地域づくりのお手伝いができるよう頑張っていきます。よろしくお願いします!
8月19日(金)発行号
西多摩新聞
http://www.nishitama-shinbun.co.jp/
初めての新聞取材体験で、ドキドキしましたが取材をしてくれた渡辺さんがとても優しく、質問をしてくださいました。
学生服リユースに興味を持ってくださり感謝しております。
発行されたものを読むのが楽しみです。
#youtube初心者と繋がりたい
創業時から広報は1人で頑張ってきましたが
時代の流れ~
今の広報は多様化してとてもややこしい(笑)
それでも必死?
いやコツコツと
頑張っています。
今日は1日中
ショート用の動画を何本か撮影。
しかし
しかし
なんと
動画を見直してみると
汚な(笑)
iPhoneとライトとダブルで
お顔をキレイに写そうとしたら?
したらですよ💦
お顔が
メイクで誤魔化しているシミとやらを
キレイに
きっちりと
映してくれているじゃないですか、、、。
ハイ撮り直し。
頑張っております💪
◆YouTubeチャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCmu1NOeUB3a5GtdxYzUCtvQ
◆Twitter↓
https://mobile.twitter.com/babakanayotube
◆Instagram↓
https://www.instagram.com/babakanayoutube/
◆馬場加奈子公式サイトはこちら↓
https://www.seifuku-sakuraya.com/babakana/
◆学生服リユースショップさくらや公式サイトはこちら↓
https://www.seifuku-sakuraya.com
【ババカナコの学生観察チャンネル】
子供の学校生活のことや流行について全然知らない…という親世代に向けて、分かりやすくイマドキ学生を徹底解剖するチャンネルです。日本で唯一の学校生活研究家ババカナコが、学生たちに色々と教えてもらいに全国を行脚しています。
【出演協力】
出演OK!の学生さんがいましたら、ぜひお声がけください。
さくらやのお仕事だけのお話は8月でいったん終了になります。9月からはワークショップ×有料相談として、さくらや以外の起業相談もお受けするようになります。
8月のさくらやパートナー説明会に参加希望の方はさくらやHPのお問い合わせからお申し込みくださいませ。
さくらやHP(お問い合わせはコチラから)
https://www.seifuku-sakuraya.com/
ババカナコYouTube初心者
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCmu1NOeUB3a5GtdxYzUCtvQ
◆Twitter↓
https://mobile.twitter.com/babakanayotube
◆Instagram↓
https://www.instagram.com/babakanayoutube/
◆馬場加奈子公式サイトはこちら↓
https://www.seifuku-sakuraya.com/babakana/
◆学生服リユースショップさくらや公式サイトはこちら↓
https://www.seifuku-sakuraya.com
【YouTubeババカナコの学生観察チャンネル】
子供の学校生活のことや流行について全然知らない…という親世代に向けて、分かりやすくイマドキ学生を徹底解剖するチャンネルです。日本で唯一の学校生活研究家ババカナコが、学生たちに色々と教えてもらいに全国を行脚しています。
暑中見舞い申し上げます。
子育て中のママパパさん
子どもたちと夏休み楽しんでいますか?
この数日 私は香川に滞在しておりました。
香川に入る前から楽しみにしていたことがあります。それは「桃」を沢山食べること(笑)
今は東京で生活しています。
ほぼ毎日買い物に行きますが香川に住んでいた時に買い物していた食品スーパーと比べるとテンション上がらない⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
価格、新鮮さ、品揃えが全然ちがう。
地元のお野菜やお肉お肴食べられる幸せっていうの?を東京に拠点を移してから感じました。
だから高松空港に着いてレンタカー借りたら速攻!スーパーへGO!もちろん桃を買いました。
食べる前に冷蔵庫で冷やしてからむきむきします。
皮をツルんと剥く幸せ。
あぁ、今年もこの季節がきましたねと❤
香川の人からすると
桃の時期はもう遅い💦って言われる。
それでもいいんです🎶
岡山の清水白桃、飯山の桃が遠慮なく買えてパクパク食べられるなんて幸せものです。
桃を食べるために?
また早めに高松に帰らなければ!?
な~んて考えることも(笑)
日中はもちろん打ち合わせ続きの仕事を頑張っております。
地方に行って仕事を頑張るために
景色見たり
地元の美味しいもの食べたり
その地域のことを知ったり
刺激を受けて
新しいアイデアが生まれる。
小さい幸せの積み重ねが仕事へのパワーとアイデアに繋がるんでしょうね。
高松でも新しいプロジェクトが始まろうとしています。
これから2年はかかる!
更年期障害といってられんな(笑)
っていうか早く更年期障害よどこかへ行けーと願うのでした。
高松空港近くのひまわり畑を見つけてUターンして写真撮りに行きました。
ババカナコ新プロジェクトが
「さくらや」で始まります。
スタート前で沢山の打ち合わせがまだまだ続きます。
いろいろな不具合も起こり物ごとはスムースにいかんなと反省したりやり直ししたり企画し直したりと時間がとんでもなく必要とされます。
もうすぐ始まる全国初のオンラインシステムの通信販売は大手商社様と2年近くの打ち合わせ。この仕組みは全国初であり、子育て中のパパママたちのお役にたてる。
そして
もうすぐのもうすぐ
何度でも着続けられるケミカルリサイクルからポリエステルを減らすことや使うことをやめるのではなく、学生服もサステイナブルな原料に変える新しい活用が始まる。
どれも2年近く打ち合わせに時間が必要だった。
そして本日キックオフされた
香川県での新プロジェクト。
お披露目は2023年12月頃かな。
これからも新しいアイデアをどんどんアウトプットし
形になるものは
スピードアップして進めていきたいな。
写真は東京からのお客様をお連れしたさぬきうどん「上原」のかけ小。