エフエム富士ラジオ(甲府店)
放送局:エフエム富士(甲府83.0MHz、東京・河口湖方面78.6MHz、身延方面80.5MHz & Radioアプリ)
番組名:ACTUS(月~木 7:00 – 12:00)
コーナータイトル:SDGsみらいレポート(毎週木曜日8:30頃~)
放送日:6/23 & 6/30
なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです
東京都
予約制
【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

タップで開く
放送局:エフエム富士(甲府83.0MHz、東京・河口湖方面78.6MHz、身延方面80.5MHz & Radioアプリ)
番組名:ACTUS(月~木 7:00 – 12:00)
コーナータイトル:SDGsみらいレポート(毎週木曜日8:30頃~)
放送日:6/23 & 6/30
さくらや色に!
さくらや八千代店 池上さんが登壇しています。
全国各地でさくらやパートナーたちも講演や登壇しています。
さくらやの活動紹介のお話してほしいと呼ばれるようになりました。
八千代市の起業の方々と繋がりました
https://dot.asahi.com/dot/2022060300084.html?page=3
「今の社会背景から様々な切り口で捉えた取材記事になっています。子育て中の保護者の皆様に是非読んで頂きたい。さくらや創業からの苦労と社会の背景において学生服の状況の変化を馬場加奈子がインタビューを受けています。」
毎月 3社ほどのメディア様からの取材が入っております。入学シーズンだけじゃないの?と思われる方もいますが
年間を通じて取材、講演が年々増えている状況です。
その上 各地域のパートナーたちも取材が多くなっており
地域におけるさくらやの役が学生服だけではない所に来ております。
今日は厚労省の担当と八千代店の視察。
https://dot.asahi.com/dot/2022060300084.html?page=3
「今の社会背景から様々な切り口で捉えた取材記事になっています。子育て中の保護者の皆様に是非読んで頂きたい。さくらや創業からの苦労と社会の背景において学生服の状況の変化を馬場加奈子がインタビューを受けています。」
加古川店下記番組に出演させていただきました。
・2022年6月4日
・バンバンラジオ「Fine Day!」
・加古川店
6月の「学生服リユースshopさくらや」パートナー説明会のお知らせです。
6月13日月曜
滅多とない夜の開催になります。
19時~19時40分
さくらやの仲間として地域で学生服を通じて困窮家庭支援、環境問題、子育て支援をビジネスとして活動したいと考える方
さくらやホームページからお問い合わせくださいませ。
その時に必ずお住まいの地域をご記入ください。
現在 地域で活躍しているさくらやパートナーがある地域での契約はできませんのでご了承くださいませ。
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/
『さくらやパートナーとは』
・高価な学生服の購入が進学のハードルにならない世の中をつくります。
・学生服リユースを軸に、地域の困りごとの解決につながる身近な活動をします。
・地域住民、学校、福祉団体、企業など、多様な関係者からなる地域コミュニティを形成します。
・学生服のリユースを通じて、サーキュラーエコノミー(循環型経済)を地域で実現します。
・お母さんが子育てと両立して起業できる働き方改革です。
・ビジネスとして地域貢献を継続できることを考えます。
『パートナーになると』
・さくらや11年の営業ノウハウとブランドイメージを活用できます。
・全国90以上のさくらパートナーの活動を参考にできます。
・事業開始後も、希望に合わせて様々な研修やフォローアップ研修を受講できます。
・他 詳細は説明会で。
説明会に合わせて以下もお時間あるときにご覧くださいませ。
さくらやパートナーになるには?動画
https://youtu.be/fT9tkrRG6tI
さくらや紹介動画
https://youtu.be/JRPTJ5bmz4k