ミヤラジ「福祉番組」【宇都宮店】

・さくらや宇都宮店
・2022年3月24日(木)
・ミヤラジ「福祉番組」
・さくらや宇都宮店、さくらや宇都宮店の地域支援活動NPOこども応援朝ごはんとおやつカフェなないろについてお話しさせていただきました。
パーソナリティ阿久津様、貴重な機会をいただきありがとうございました。
さくらや宇都宮店 皆川純子
なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです
東京都
予約制
【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。
タップで開く
・さくらや宇都宮店
・2022年3月24日(木)
・ミヤラジ「福祉番組」
・さくらや宇都宮店、さくらや宇都宮店の地域支援活動NPOこども応援朝ごはんとおやつカフェなないろについてお話しさせていただきました。
パーソナリティ阿久津様、貴重な機会をいただきありがとうございました。
さくらや宇都宮店 皆川純子
MEGURU STATIONの紹介(トークライブ)
※現場の話しをオフラインで聞けるチャンス!
アミタホールディングス株式会社 蝦 名裕一郎氏 ✖️学生服リユースさくらやの創業者ババカナコ
ゴミの分別という日常行為から資源循環とコミュニティ基盤を形成する仕組みを紹介。
この実証実験は現在も福岡県大刀洗町等て実施。
ゴミの分別から見える街づくりの可能性と、未来へとつなぐ今日からできるアクションについて語ります。
地域の4大課題(人口減少、高齢化率上昇、雇用縮小、社会保障費増大)の解決に資する「こみすて」モデルの実証実験など
皆さんの町の課題に
参考になるお話しがいっぱい!
後半は参加者とのディスカッションも交えて交流予定。
(参考ページ)
奈良県生駒市の「日常の『ごみ出し』を活用した地域コミュニティ向上モデル事業」
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000027887.html
福岡県三井郡大刀洗町と「地域共生社会の推進及びごみの減量並びに3R+C(コミュニティ)活動の推進
https://www.amita-hd.co.jp/news/211220_tachiarai.html
日付2022年3月29日
時間13時30分~15時
場所1階多目的ホール1
参加費無料
※申込方法事前予約
(電話または1階市民活動支援カウンターにて)
📞0877-24-8877
対象どなたでも定員50名
持ち物特になし
主催丸亀市市民交流活動センター
協力SDGs四国88プロジェクト・学生服リユースshopさくらや・NPO法人学生服リユース協会・アミタホールディングス株式会社
問い合わせ先0877-24-8877
・さくらや仙台店、さくらや青葉店
・2022年3月28日(月)18:30頃~
・khb東日本放送「チャージ!」
潜入カンパニーのコーナー
・https://www.khb-tv.co.jp/charge/index.html
・宮城県の皆さまご覧ください!
・さくらや宇都宮店
・2022年3月21日(月) 17:35〜17:40
・CRT栃木放送~Accent~アクセント【宇都宮店】
http://crt-radio.co.jp/program/159
・さくらや宇都宮店のPRをさせていただきました。
DJ kei様、貴重な機会をいただきありがとうございました。
さくらや宇都宮店 皆川純子
MEGURU STATIONの紹介(トークライブ)
※現場の話しをオフラインで聞けるチャンス!
アミタホールディングス株式会社 蝦 名裕一郎氏 ✖️学生服リユースさくらやの創業者ババカナコ
ゴミの分別という日常行為から資源循環とコミュニティ基盤を形成する仕組みを紹介。
この実証実験は現在も福岡県大刀洗町等て実施。
ゴミの分別から見える街づくりの可能性と、未来へとつなぐ今日からできるアクションについて語ります。
地域の4大課題(人口減少、高齢化率上昇、雇用縮小、社会保障費増大)の解決に資する「こみすて」モデルの実証実験など
皆さんの町の課題に
参考になるお話しがいっぱい!
後半は参加者とのディスカッションも交えて交流予定。
(参考ページ)
奈良県生駒市の「日常の『ごみ出し』を活用した地域コミュニティ向上モデル事業」
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000027887.html
福岡県三井郡大刀洗町と「地域共生社会の推進及びごみの減量並びに3R+C(コミュニティ)活動の推進
https://www.amita-hd.co.jp/news/211220_tachiarai.html
日付2022年3月29日
時間13時30分~15時
場所1階多目的ホール1
参加費無料
※申込方法事前予約
(電話または1階市民活動支援カウンターにて)
📞0877-24-8877
対象どなたでも定員50名
持ち物特になし
主催丸亀市市民交流活動センター
協力SDGs四国88プロジェクト・学生服リユースshopさくらや・NPO法人学生服リユース協会・アミタホールディングス株式会社
問い合わせ先0877-24-8877
構想から6年!!
考えても考えてもできなかった・・・叶うことができなかったオンライン化が!!
いよいよ始まろうとしている。
あと少しのところだ!!
出会いは環境省へのアプローチ、それから紹介されて今に至る。私の思いが商社の担当者にも共感してくれて協働事業化に進めることになった。発表は4月!!にしよう。
リアル×ITを組み合わせることで子育て中の母親の仕事にもなり、仕事で忙しい子育て中の母親の手助けにもなる。
いよいよだと思うと泣けてくるなぁ~。
さくらや高松店 スタッフさん募集します。
パソコン業務が主に
さくらや高松店の運営補助
地域支援活動
など
面白いコトもいろいろやっていきたい人募集
30代 女性が運営上 やりやすいのかなと思います。
興味ある方はさくらやHPの問い合わせからメールください。
さくらや いわき店
2022年3月21日(月)
福島民友
https://www.minyu-net.com/event/culture/scramble/FM20220321-692615.php
学生服回収BOX(ツナグBOX)の件 掲載頂きました。
福島県を代表する大型ショッピング施設
「イオンモールいわき小名浜」様に さくらやの取り組みを共感頂き
学生服回収BOX(ツナグ回収BOX)の設置となりました。
この活動をたくさんの人に知ってもらえたら嬉しいです。
リサイクル通信「トップインタビュー」
さくらや創業者 馬場加奈子が掲載されました。
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_6937.php