毎日新聞朝刊 滋賀面(滋賀草津店)
滋賀草津店
3月9日
毎日新聞朝刊 滋賀面
記者様、木村牧場様
お忙しい中ありがとうございました
滋賀草津店 坪宏美
なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです
東京都
予約制
【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。
タップで開く
滋賀草津店
3月9日
毎日新聞朝刊 滋賀面
記者様、木村牧場様
お忙しい中ありがとうございました
滋賀草津店 坪宏美
・さくらや宇都宮店
・2022年3月8日(火)
・産経新聞
https://www.sankei.com/article/20220308-SHSZUDTZGBNMDHT6FUD743QJMQ/
・さくらや宇都宮店の地域支援活動、正光寺様おやつカフェの様子を取材していただきました。
かねてよりフードロスのご提供をいただいておりました東武宇都宮百貨店様・ポンパドウル様に加え、お米ひろばさとう様・floresta様より販売物の一部をご寄付いただけることになり、より一層こども達に寄り添えるおやつカフェとなりました。
産経新聞記者松沢様、素敵な記事にしていただきありがとうございます。
さくらや宇都宮店 皆川純子
NPO学生服リユース協会からのお知らせ。
本日9時半から
会員限定!情報交換会を開催します。
情報共有して、今後の活動に活かしていきましょう。
頭の中でふつふつとやりたいことアイデアが浮かんじゃう人たちとおしゃべりしたい。
みんなで気軽にまったりお酒??飲みながらおしゃべりする1hourアワー(笑)
木曜日。おもろいコトやこれ聞いてほしいというアイデア雲がもくもくと浮かびあがってることを黙々と妄想するだけでなく声にだしてみよ^^話してるうちに自分の頭の中で思考整理できるかもね。
(ルール)4~5人。発言し質問し互いのことに興味を持つこと。もし??興味なくても質問は考えること笑。ネガティブ発言よりも未来に向けてお互いが現在よりも良い状態にしようと歩み寄る前向きな話をしましょう。
(参加のお断り)お互いの不平や不満ばかりを言い合う方、ネットワークビジネス系の方、おしゃべりしない方
さくらや滋賀草津店
3月4日(金)10時10分より(夕方再放送あり)
えふえむ草津 モニロケ出演
ツナグ回収ボックスのお話させていただきました
滋賀草津店 坪宏美
さくらや文京店
3月1日(火)
Yahoo!ニュース(元記事:ENCOUNT)
https://news.yahoo.co.jp/articles/11b900a723e14dd330c0b7fb6f8213bc35bb2d60
ENCOUNTの鄭孝俊さま、丁寧に取材していただき、ありがとうございました。
〘 マルタス1周年関連事業 〙
日常の暮らしに循環を~私にもできるSDGs~
〘 みんなで桜を作ろう!未来へのSDGSメッセージ〙
設置している桜カードに皆さんのSDGSに関することや日常の暮らしのことなど未来へのメッセージ書いてください。
たくさんの桜メッセージで満開の桜を作りましょう
期間
3月1日~31日
マルタス内
〘 展示〙
さくらや高松
SDGS企画パネル展を制作
土井ちひろ
さくらやアートディレクター
元保育士さんの経験を生かし
5人の子育て中のママが子供たちの未来のために
SDGSから地域の環境からゴミ問題を展示。
期間
3月1日~31日
マルタス内
〘 トークライブ〙
MEGURU STATIONの紹介。
蝦名裕一郎、ババカナ
ゴミの分別という日常行為から資源循環とコミュニティ基盤を形成する仕組みを紹介。
この実証実験は現在も福岡県大刀洗町等て実施。
ゴミの分別から見える街づくりの可能性と、未来へとつなぐ今日からできるアクションについて語ります。
日付2022年3月29日
時間13時30分~15時
場所1階多目的ホール1
参加費無料申込方法事前予約(2月25日、10時より電話
または1階市民活動支援カウンターにて事前予約開始)
対象どなたでも定員50名持ち物特になし
主催丸亀市市民交流活動センター
馬場加奈子 蝦名裕一郎
協力SDGs四国88プロジェクト・学生服リユースshopさくらや・NPO法人学生服リユース協会・アミタホールディングス株式会社
問い合わせ先0877-24-8877
〘dokodemo daredemo Yatai 〙
屋台を使ってワークショップしたい人募集!
問い合わせ
さくらや高松
087-887-6646
土井
☆。.:*・゜丸亀マルタスへGO☆。.:*・゜
#丸亀マルタス
#SDGS
#ゴミ
#さくらや
#丸亀市
#学生服
#リユース
SDGS×ゴミ?で町のコミュニティ
など様々なゴミに関するデーターからパネル展示。何これ?って見た方がちょっとだけでも考えるきっかけになったり、自分たちが日々の生活で実践していることが良いことなんだと感じてくれたり
ほんの少しの考えるきっかけ作りのお手伝いをさせて頂きます。
制作@さくらや高松 土井ちひろ
5人の子育て中のママさん。
パパの仕事で数年前に高松に引越し。
頼る身内も親戚もいなくて
子育てにガンバってきたちひろさん。
長男の学生服を探しにさくらや高松に来店。
それからのご縁で
今では さくらやのアート営業ディレクターとして保母さんだった経験を生かし
さくらや高松の毎月変わるカキカキ黒板アートや渋谷店の展示物、環境ワークショップの材料制作と様々な所で活躍してくれています。もちろん高松店でも沢山のお客さまから慕われて子育てのお話しなどしながら楽しく接客もしてます✩.*˚
3月はぜひ!丸亀マルタスへGOです。
そして
トークライブ決定!!
3月29日 13:30~
町がゴミ削減とコミュニティに取り組むアミタの蝦名さんが来県し事例などお話してくれます。
町の活性化に町のゴミを活用?
ぜひ聞いてほしいです。
予約制(50名)
マルタスへお電話にてお申込みくださいませ。
https://marugame-marutasu.jp/event/hobbies/entry-4381.html