営業カレンダー
タップで開く
全国で1番制服が高いとされている県は
総務省の小売物価統計調査。
全国47都道府県で女子中学生1着当たりの冬学生服代が2021年3月現在、5万758円と全国一高い県が青森県だそうです。
青森県には「さくらや八戸店」があります。3人の子育て中のママさんが
地域活動(フードパントリーなど)を開催しながらパワフルに活動してくれています。
活動初めて間もない頃に早くも近隣の学校や県社会福祉協議会からも応援されるようになりました。
それこそ「さくらや」の「地域共感ビジネス」です。
この地域活動をさくらやを通して活動してくれている さくらやパートナーは各地にいます。
さくらや花巻店
さくらや八千代店
さくらや江戸川店
さくらや松原店
このパートナーたちは
さくらやサスティナブルリーダーでもあります。
パートナーたちが
学生服リユースだけでなく目の前の地域課題をお客様との接客で見つけて
一つ一つカタチにしてほしいとリーダー制にしました。
リーダーたちは馬場加奈子の代わりに研修もでき心強いです。
オンラインMTGで情報も共有し様々な社会課題について話し合います。
私の今を伝えます。(いつも何かしでかしてるから笑)
今日も学生服についての記事を共有し
少しでも家計応援できるお店でありたいと考えます。
もうすぐ新年度の入学準備が始まります。
学生服(冬夏)だけでなく、教科書、体操服(冬夏)、靴(シューズ、上履き、体育館シューズ、講堂履、ダンスシューズいろいろ)カバン、など準備は本当に大変です。
もし周りで学生服にお困りの方がいましたら
社会福祉協議会や支援機関を通じて
NPO法人学生服リユース協会にご相談くださいませ。
https://gakuseifuku-reuse.or.jp/
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/672744

ドイツの山田さんとMTG
たまに会って
たまに喋って
ドイツの山田さん
山田さんの出会いは
2016年のTBSがっちりマンデーにさくらや馬場加奈子が取り上げられたのを見て連絡がきた~と思ったら
すぐにさくらや高松店にきた~。
そんな出会いから始まりました。
となると
今年2021年だから
出会って5年ちょい?
山田さんにドイツに来ないか?
(あっイベントにです(笑))
と言われ
えええー海外旅行なんて
新婚旅行くらいで(ハワイとカナダのツアー。その時代はそのツアーが流行ってた??)
ドッドッドイツにですか??
と驚きもつかのま
気がつけば(ちょい大袈裟に書いてみた)ドイツに来とるやんかー(笑)
山田さんの主催するイベントは日本のカワイイやゲームなどの紹介するイベント。
今では
日本でもアップサイクル商品があっちこっちと新しいアイデア続出で生まれていますが
当時はアップサイクル商品は少なく
デザイン変更した学生服の処分に困っていた私はアップサイクル商品試行錯誤で制作しドイツで紹介させて頂きました。
例えばセーラー服で作るセーラーバッグとかね(カワイイのよ♥)
そのご縁がきっかけで
ドイツ出店は2回参加しました。
そして山田さんが日本にくる時は
ゴハン食べながら情報共有。
いつもお勉強になる話を聞けて私はラッキーだなーと思うこといつも。
山田さんはドイツで会社を作り
ドイツからアメリカや他国にも仕事を手がけ、自身のYouTubeでもファンも多く超多忙な人。
今日は何気なくLINEでやりとりしながら オンラインで喋りますか?と提案しお話することができました。
かんたんにほんごのYouTube先輩の意見も聞いて
今日も勉強させてもらいましたよー。
ドイツ14:40
日本21:40
ババカナYouTubeはじめました。
いいねボタンお願いしますー⬇
https://youtube.com/channel/UC1w0pNxhIUcWYZyk_3RmUsw
下の写真たちは
ドイツに行った時の写真です。




















学生服リユース優良認定店
やっと決まったiPad
自分で発信する仕事の広報の仕方が時代と共に変わりつつあり
その上 ITの変化が激しく
必死でついていっている?つもりな日々💦
去年から動画、LIVE配信、ポッドキャストなどにも触れ試し試しにやってきた。
動画編集は
チマチマと無料動画編集アプリを使い
古い型の携帯だから
写真の写りも映えず
動画アップするにもかなりの時間が必要とされ
画面上のクルクルマークがずっと回ってる感じの中で練習やと思い作ってきた。
まーYouTubeで上がってる動画を見てくれたら分かるけどしょうもない事アップしてます。
けどそれが楽しいんで。
きっと笑いのツボが私はちとズレてるかもと感じます(笑)
頭の中でどんなメッセージを発信するのか?
伝えたいことはなんなのか?を整理するのも慣れてきた頃。
なので
やっとこさ
仕事の時間を短縮するために
睡眠時間を確保するために
新しいタブレットを買うことにした。
(昼間は事務仕事で
手がいっぱい、
夜は夕食と翌日の朝昼夜ゴハンの支度でキッチンの作業が終わるのは11時頃だからそこから残務処理や動画編集してると午前様になり寝不足続いて翌日のテンションは下げさげパフォーマンスが悪い💦)
動画撮影も少しずつ慣れてきたしぃー
編集とかサクサクできるようにiPad購入することに決意!
コジマ電気屋さん、ビックカメラさんとかいろいろ見に行っては説明受けたりして考えて考えて
SIMフリーのガワだけ買うことに。
携帯電話機能がないからちょい安い。
今日もスタッフさんからいろいろアドバイスしてもらって
納得して決めた。
今日のアドバイスがとても分かりやすく信頼できたってことやね。
まずは明日の研修から撮影スタートだ。
充電して
設定して
いこうっと
#公園
#日比谷公園
#Apple
#動画編集


東京店
動画編集について
ババカナ凝り性でもあり、飽き性でもあり~。動画編集にハマってます。
何故か???
さくらや創業してから広告費もなく地道に自分でできる周知活動をしてきました。
時代とともに発信の仕方も変わります。
YouTube動画編集に1年前に興味がわきました。
コロナ禍でYouTubeを見る人もいっきに増えて、、でもでも💦動画編集とか分からない。
YouTubeアカデミーみたいな?オンラインで受講できるものにまーまーお高い?授業料をお支払いしYouTubeって?を学び動画アップするきっかけやそこまでお金払ってるんやからやらなあかんやろーと自分を追い込み?(笑)少しずつ動画編集に慣れていきました。
まだまだ長めのYouTubeは苦手で(私自身も長い動画より短い動画見るのが好き)
YouTubeショートというものがあるのを知り「これいいやんね♡」から
YouTubeショートにハマってます。
どうすれば 「さくらや」のことや「馬場加奈子」のことを上手く自然に伝えられるのか?
課題は多いですが
新しい動画編集コミュニケーションとしてさくらやパートナーたちにインタビューしたり楽しく!発信していけたらいいなと思っています。
練習しながら頑張っていきますよー。
日々勉強ですね。
ガンバロー
https://youtube.com/shorts/7mkDpZ2f7hM?feature=share

さくらや×
千葉、宇都宮、本庄で 各地域さくらやオーナーたちがクリーニング店と地域の支援活動プロジェクトが始まります!すごいぞー!お母ちゃんのチカラで学生服リユースで皆んなの笑顔を増やそー
夜にプロジェクトメンバーとオンラインMTG
子供たちとゴハン食べてビール飲んでまったりしてたら
やべー💦
オンラインに入るの遅れてしまいまして皆んなごめんなさい🙏

安心してリユース店を活用しよう紹介
子供たちの思い出のつまった学生服。
安心して使ってもらいたいという母親たちからの声から認定制度ができました。
各自治体や教育関係、リユース店など今後 認定される所が増えていくと思います。
早くも審査が終わり認定店となったお店も記載されています。
https://gakuseifuku-reuse.or.jp/certification.html

写真は 高松店 刺繍取りのお仕事をしてくれる地域のおねえさま。
おかーさんしてます
緊急事態宣言も明け子供たちの学校が通常通りに戻りました、、
ら
ら
お母さん仕事が増えて?元に戻って?さー大変💦
子供たちがオンライン授業の時は私も朝の時間とかゆっくりして(かなり遅くまで寝てました( ̄▽ ̄;))
だから今がチョー大変なのです。
朝ごはん(前の夜に仕込み)の準備とお弁当作り
大量の洗い物
夕方 食材の買い物(行かない日もある)
夕飯準備
我が家は食べ始めが早くて18時なので早い💦💦
そして
学校や部活が終わって帰宅だから2人とも帰宅時間バラバラ
帰宅時間に合わせて
お味噌汁温め直したり
焼き直したり
「ただいまー🎶」から手洗いに行くと
直ぐに食べられる
あーなんて幸せな人らなんだ(笑)と思いながら
「美味しー」って一言が
今日のビールのオカズになる(笑)
そして子供らの話を聞きながら明日の朝ごはんとお弁当の下ごしらえが、始まるのでした~
お母さん業と仕事の両立は体力使うけど
喜びも倍増だったりする
今しかできない子育てを楽しもうと思うんだ
