営業カレンダー
タップで開く
文化放送に出演
文化放送予定日
「SDGs Voice」
いずれも17時50分~54分
> > 3月15日(月)~18日(木) 「さくらや」馬場加奈子様
> > 3月19日(金) 「さくらや調布店」平野玲奈様
> > インタビューを中心に放送。
> > 文化放送は、AM1134kHzにくわえて、 FM91.6MHzでも、お楽しみいただけます。
> > 放送後1週間以内でしたら、ラジコのタイムフリーでもお聞きいただけます。
いよかんが好きなんです
子どもと働く環境
2年前の今頃
お兄ちゃんの入学準備のため学生服の採寸に来たファミリー。5人兄弟の末っ子ちゃんから玩具をもらう写真。
その1年後
いろちゃんと一緒にママがさくらやで働いてくれるようになりました。
そしてその末っ子ちゃんが今ではさくらや高松店の看板娘いろちゃん♡
あの時の?女の子が?いろちゃん?というのは先日知ったばかり(笑)覚えてなくてごめんね( ˊᵕˋ ;)💦と謝りつつ写真を見て懐かしい記憶が戻りました。現在その末っ子いろちゃんと共にさくらやのスタッフたちがいろちゃん中心にさくらやで頑張っています(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
子どもと一緒に働く環境作りは創業時の2011年から今でも変わりません。
子どもがママの働くカッコイイ姿を見てもらいたい。一緒にお手伝いしてもらいたい。安心してママの側にいる時間。
しかし当たり前のように見えるママと子どものオシゴト場所。失敗や工夫の繰り返しです。それでも皆が(スタッフ、子ども、お客様)楽しく過ごせる空間を作るために考えてきました。
子どもと一緒にハタラク環境について
現場のことでしたらいつでもお話します。
どうぞお声をおかけください。
学生服リユースshopさくらや
https://www.seifuku-sakuraya.com/
馬場加奈子講演などお問い合わせ
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/
さくらやパートナー相談は
https://www.seifuku-sakuraya.com/partner/
さくらやの歴史は
https://note.com/koh_suke/n/nb76fb6c5283b
さくらや創業者ババカナコ出版
あなたにもできる地域デザインさくらやぼん
https://www.amazon.co.jp/dp/4908276196/ref=cm_sw_r_li_apa_fabc_vkp0Fb389T6FY
ツィッター
https://twitter.com/unouno583?s=06
Facebook
https://www.facebook.com/kanako583
#子供の貧困をなくそう
#困窮家庭支援
#学校のこと
#学生服
#さくらや
#馬場加奈子
#もったいない
#ワークショップ
#子供食堂支援
研究発表されました
高知大学学術研究報告
社会的企業の競争優位要因としてのネットワーク・レント -学生服リユースショップさくらや(香川県高松市)を事例として-
須藤順
https://kochi.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=8081&item_no=1&page_id=13&block_id=21&fbclid=IwAR0EodX_nom5E1aNq_nvDrrocnCIh9ASmSJWtPUFbA0_NOXUaM-cwYOno_w
3月新パートナー相談
さくらやパートナー相談説明会
3月は繁忙期のため相談会が少なくなっておりますが
お問い合わせをいただければオンラインなどで夜に対応することができます。
(高松)
3月13日土曜
3月21日日曜
3月27日土曜
(東京)
3月15日月曜 10:00~14:00
3月29日月曜 10:00~14:00
※オンライン相談は別途お問い合わせください。
※相談会はゆっくりお話しができるようお一人様限定とさせて頂いております。
現在お仕事中の方で上記の時間難しいかたはご相談ください。
さくらやホームページのお問い合わせから送信してくださいませ。
あなたの地域でさくらやコミュニティを築いていきましょう!
コツコツ努力すれば結果がでる。
まずは自分事ととらえチャレンジし続ける姿勢が大事です。
皆が応援してくれる自分プロデュースを作りましょう!
(注意点)
・地域でやってみたい!けど自信がないと思う人は難しいです。
・なぜ学生服リユースなのか?さくらやなのか?を思いや説明できない方も難しいです。
・アドバイスしても素直に受け止めることができない方はさくらやコミュニティレベルアップ難しいです。
・起業はどんな職種でも覚悟必要です。
・ 私たちは地域のために利益を追求しその利益で支援活動する母たちです。
長続き出来ないかも?しれないボランティアのやり方はしないです。
なぜなら持続可能な地域社会を作り出すために私たちは思いをひとつに!頑張って動き続けていくだけです。
・私たちは営業しますし動きます。
・さくらやパートナーで成功している人の活動を知ることができます。
・さくらや店舗の皆さん多様な運営方法があります。
開業支援契約後も相談してくださればババカナコとサスティナブルリーダーたちが熱い思いを込めて一生懸命100パーセント超えで一緒に考えます!
横浜店の研修中
アンケート200人超えました
アンケートお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/1Wr_lPWRPJc9Dhs-MJ394O4n-JeQb1ymGYW57r8S5hag/viewform?edit_requested=true
いつもババカナ の応援•*¨*•.¸¸☆*・゚ありがとうございます。
今回新たにアンケートのお願いでご連絡させていただきました。
今回のアンケートは学生服や学用品を今まで以上に購入しやすくしたい思いで
皆さんからの忌憚のない意見を聞きオンライン化に反映できるよう考えていきたいと思います。
どうぞ
ご協力とお知り合いの方に拡散お願いいたします