なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (土)
2 (日)
3 (月)
4 (火)
5 (水)
6 (木)
7 (金)
8 (土)
9 (日)
10 (月)
11 (火)
12 (水)
13 (木)
14 (金)
15 (土)
16 (日)
17 (月)
18 (火)
19 (水)
20 (木)
21 (金)
22 (土)
23 (日)
24 (月)
25 (火)
26 (水)
27 (木)
28 (金)
29 (土)
30 (日)

本日講演2本です



夜はコチラ↓

「日セト学び場|さくらや馬場さんと皆で一緒に考えて何かを生み出す場」

*課題解決型ワークショップ

■ 開催日時:2021年2月9日19時〜開催!

■ 会  場:うどんかじかわ (旧:まさご屋朝日町店)です。

■ Google MAPはこちら:https://goo.gl/maps/c3cAaAXouPJ4qBXVA

( 住所:高松市朝日町2丁目11-12 *駐車場あり )

今回の日セトは、

企業の課題解決型ワークショップ!

テーマは「生み出す」です。

ゲストは全国初となる学生服リユースshop さくらや代表の馬場加奈子さん。

全国で59店舗に拡大するとともに子供たちの入学準備がハードルにならない社会の実現に向けて「NPO法人学生服リユース協会」を立ち上げられました。

今回の学び場は、SDGsの取り組みを推進する「さくらや」さんが持たれている事業の課題や制服リユース業界の課題について、みんなで考える時間にしたいと思います。ワークショップ形式で話し合いながら参加者全員で課題解決に向けて頭を動かしましょう。

定員40人限定。年齢不問です!

地域の企業家や、またそれを目指す方、地域移住者など様々な面白い人たちが集まります!是非ご参加ください!




午後イチは

高松市社会福祉フォーラムで基調講演です。

さー!がんばろー


あなぶきグループで審査員







あなぶきグループ合同「夢たまグランプリ2020」審査員として参加させて頂きました。発表される皆さんの地域や社会の課題から見出させるアイデアが凄すぎて!感動です。
こちらの写真は表彰式が終わり裏で運営を支えてくれていたスタッフの皆さんです。準備も大変だったと思いますし今日も1日がかりで頑張ってくれていました。あなぶきグループで働くのって幸せやなぁ~と感想ポツリ♡社長の暖かいお声かけも癒されました。
あなぶきグループの皆様ありがとうございました。今後 1つのプロジェクトに私も一緒にお手伝いしたいと思います。
(撮影の時だけマスク外し喋らず笑顔ではいポーズ☆。.:*・゜)

馬場加奈子講演などお問い合わせ
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/

さくらやパートナー相談は
https://www.seifuku-sakuraya.com/partner/

さくらやの歴史は
https://note.com/koh_suke/n/nb76fb6c5283b

さくらや創業者ババカナコ出版
あなたにもできる地域デザインさくらやぼん
https://www.amazon.co.jp/dp/4908276196/ref=cm_sw_r_li_apa_fabc_vkp0Fb389T6FY

ブログ
//www.seifuku-sakuraya.com/blog/kanako/

ツィッター
https://twitter.com/unouno583?s=06

Facebook
https://www.facebook.com/kanako583

Instagram
https://www.instagram.com/babakanaba77

#子供の貧困をなくそう
#困窮家庭支援
#学校のこと
#学生服
#さくらや
#馬場加奈子
#もったいない
#ワークショップ
#子供食堂支援
#起業
#スタートアップ
#なければ作ろう
#できることを考えよう
#マイペースで起業
#ローカルベンチャー
#ローカルビジネス


伊藤忠商事株式会社とつながります


この度
私ども 学生服リユースshopさくらやは
伊藤忠商事株式会社と今後協業していけたらと思います。

これまでと変わらず地域の子育て中のお父さんお母さんたちのために
今後とも、皆様のご期待に添えるよう邁進いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

さくらや 馬場加奈子


青空ワークと作り置きおかず




本日も間借りです!
店舗なしで
なんとかやってます
(店舗どこかお安い1階ないですかぁ~)
7:00には雨が降っていたので今日はTSUTAYAシェアラウンジに行くか?と残念がっていたら
8:00すぎに晴れたー♡

今日は雨がって
キレイな空の下で
青空ワークです~

私の「ババカナバナナ」のナナちゃんがでけたよ。




夕食は巻き寿司セルフ!
子供たちが巻き巻きしている間に
明日から出張のため
作り置きおかずよーけ作る!!

さてさてメールの残務処理するかー。
講演の資料も作らな!(≧▽≦)


若者会議だ!しゃべろーぜ!




お申し込みは⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScPrVSjgJXCHt9dIJu6BkGzoYqgsE_YwSGSGodNbdtZq7Qv0w/viewform



ブログ
//www.seifuku-sakuraya.com/blog/kanako/

ツィッター
https://twitter.com/unouno583?s=06

Facebook
https://www.facebook.com/kanako583

Instagram
https://www.instagram.com/babakanaba77

#子供の貧困をなくそう
#困窮家庭支援
#学校のこと
#学生服
#さくらや
#馬場加奈子
#もったいない
#ワークショップ
#子供食堂支援


日いづるSETOUCHIの学ぶ場に参戦



(がんばってる若者たちとコラボ!)
昨晩決定したことが早くもこんなことに!
今だから人数制限ありますが
今だから話せることもあります
みんなの声を聞いて
私の課題も聞いてもらって
新しい学びの場になれば
うれしいな♡

主催
地域コミュニティラボ
日いづるSETOUCHI


新SNSが始まる


音声会話型SNS clubhouseまだよく分からずポチポチしまくっとる私(笑)

SNSも新サービスがどんどん増えて
おばちゃん(笑)ついていくの必死。

今朝も富士山見ながらラジオ体操。
そろそろラジオ体操仲間増えんかな(笑)




来週は審査員や講演やゲスト登壇の仕事が入ってるので
早めに髪メンテに行ってきました。
この年齢になると
艶々が見た目年齢の勝負になる?
と思いながら
講演とか仕事以外の日常は
ナチュラルすぎる生活です。

表参道の美容室に
朝ランした後の
運動の服装で行ったという
オシャレじゃないババさんでした。

おやつまで頂きハッピーです。
ありがとう。


地域で循環サイクルをつくっていこう


SDGsの取り組みが課題解決に向けて発信されていますね。

NEXTさくらやが始まります。
これまで貧困問題に取り組んできました。
そしてずっと問題視されていた環境分野にも取り組むようになります。
貧困×環境=さくらや

そして
さくらやフレンドがもうすぐ募集開始。
全国のママたち!お待たせさんですー。
あともう少し!

馬場加奈子お問い合わせ
sunglad.sakuraya※gmail.com
(※を@に変更してください)

ブログ
//www.seifuku-sakuraya.com/blog/kanako/

ツィッター
https://twitter.com/unouno583?s=06

Facebook
https://www.facebook.com/kanako583

Instagram
https://www.instagram.com/babakanaba77

#子供の貧困をなくそう
#困窮家庭支援
#学校のこと
#学生服
#さくらや
#馬場加奈子
#もったいない
#ワークショップ
#子供食堂支援



Amazonで注文していたストーブが届きました。
災害時には電気が使えなくなることも想定して電気に頼らず使えるものを準備。
使ったことのないストーブ選びはけっこう大変(😅)

大型電気ショップに行っても1つくらいしか置いておらずあとは、温風ヒーターがいっぱい。

とりあえず温風ヒーターも我が家にはあるんだな~(どれだけ寒がりやねん(笑))

冗談はさておき
購入したのは
コンパクト(サイズ)なのに高火力!ストーブにしました。
東京の家は小さいし賃貸だからか冬の寒さは身に染みる(笑)
そんな家にはやはり置き場所に困らないサイズ感大事ですよね。

ストーブの上ではよ餅焼きたい(笑)



はい♡画像作ってみた。
こんな作業が好き。

地道にコツコツする作業しているときが、自分らしい(笑)


ちちんぷいぷいを見てくださりありがとうございます

ちちんぷいぷいの放送が終わり問い合わせが殺到しております。ありがとうございます。

本日の関西地区で放送されましたMBSちちんぷいぷいを見ていただいた皆様ありがとうございます。

さくらやはSDGSの目標達成に向け2年前から取り組んでおります。
そして創業時から地域活動や地域循環ビジネスの展開をしていることから
今では学校や企業にSDGsの勉強会をするからさくらやの取り組みを話してほしいと言われます。

小さなお店を運営している私たちですがSDGS17のパートナーシップにより地域の方々と繋がることで大きな力になるの信じております。

すべては未来の子どもたちのために。
そして学生服を購入することが困難な家庭の方に
できることから支援していきたいと思います。

今日のちちんぷいぷいを見てくださった皆様の地域にさくらやがありましたら、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
そして地域の困ったことがあればご相談くださいませ。

さくらや 馬場加奈子

写真は大阪の方より送っていただきました。ありがとうございます。





広島店とコラボ初オンライン開催

さくらや広島店の月イチ「みんなではなそうや」
ZOOMオンライン初開催でーす(^^♪
さくらや広島店×さくらや代表ババカナコも参加するよ~。
ババさんに聞きたいことあるママさんなんでも話してみてー。

月イチ みんなではなそ〜やは、障がいを持つお子さんの母の会です。
☆日々の出来事
☆子育ての悩み
☆家事の事
などワイワイとお話ししながら情報交換をしましょう~(*´▽`*)がいつものリアルな会ですが
コロナによりはなそ~や開催をお休みしていました。しかしお母さん方から今度はいつ開催するんですか?のお声を頂くようになり今回はオンライン上でそして初めてのオンライン開催しまーす(パチパチパチ~♪)
初めての試みのため皆様に不手際があるかもしれませんが
ゆる~く皆さんとお顔を合わせてお話できればいいなと思います。
気楽に参加して下さいね♡

2月5日金曜日
11:00-12:00
↓下記URLからお入りください。
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/81424387934?pwd=WTN4ZFhWWnNSUG1PcklaMENPOTBQdz09

ミーティングID: 814 2438 7934
パスコード: 046118

(注意事項)
ZOOMアプリをダウンロードしてください。
顔出しでお願いします。
ご自身のお名前を入力してください。
基本マイクミュートでお願いします。


お問い合わせはさくらや広島店まで☎️
TEL 070-3782-3908(みんなハッピー♪さくらや)