営業カレンダー
タップで開く
ハタライタ!ウゴイタ!
障害者施設が運営するカフェのお手伝いに入りました。
知的障害の方、精神障害の方と一緒にlunchの準備をします。
今日のカナコとたねカフェ
○田くん、珈琲を初めて淹れました。
「美味しいよー✩.*˚」
ちょっと一息ついて皆んなとおしゃべりはとても刺激になります。
双子ちゃんママたちのお集まりもあり、今日はとても賑やかでした。
今日のlunchメニュー
夏野菜たっぷりの酢豚、
ポテサラ、
サラダ、
お味噌汁、
ゴハン、
バニラアイス、
挽きたての珈琲です。
毎週水曜日は八王子市の「たねカフェ」にいますよ。来てねー🎵
コロナにより私の働き方や生活が変わりました。4-5-6-7月は営業もできないわ、補助金申請で引きこもりで不安の毎日で大変でしたが、
今はwithコロナでできることをする!と今までやれなかったことをしていくと決めてから
とても充実しています。
家族と一緒の時間が増え毎日 栄養のある食事を作れています。(お弁当作り楽しい🎵)
そして今日のように将来の夢に向かって障害者施設でお勉強させてもらっています。
おっと!さくらやの仕事もしてます٩(.^∀^.)ง
さくらやパートナーたちと研修したりお互い相談し合ってます。
「さくらやぼん」の手売り路上ライブも誰かとつながるし本当に面白い(。ᵕᴗᵕ。)
毎日毎晩 お弁当の支度が終わって1日が終わります。クタクタ(汗)だけど
充実感あります。
まだまだチャレンジしたいから、皆さんババカナにオシゴトください✩.*˚
子供の未来応援国民運動
不要になった学生服で子ども支援活動をさくらやと一緒に取り組みませんか。
高松店のスタッフが皆さまのお店に立ち寄る時があるかと思います。
小さなかわいい回収ボックスを新シリーズで作りました。オリジナルSDGsバッジも進呈しています。(作成中)
営業は初めてのスタッフたちが頑張っています。どうぞよろしくお願いします。
メディアに取り上げられたものです。(1年前)
https://ksb.co.jp/sp/newsweb/detail/14654
うちの店置くよという方、ババカナにメール送ってくださいませ。
sakuraya358※gmail.com
※を@に変更してからお送りください。
内閣府主導の子どもの未来応援国民運動に さくらやも参加させて頂いております。
企業の皆さまと一緒に取り組むこの活動のスキームは、2018年 内閣府の担当者とさくらや馬場加奈子が1年かけて作り上げたものです。企業、行政、団体の皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
さくらやぼん手売り路上ライブの場所けってい
「さくらやぼん」手売り路上ライブ
ココにキマリマシタ(どこだ?どこだ?)
もち寄り屋台のお昼バージョンに となきちと2人で皆様をおもてなしいたします(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
なんだか面白そうやわぁ•*¨*•.¸¸☆*・゚
来てね(日程は後日発表)
動けばなんとかなるなる(o^∀^o)
頑張って「さくらやぼん」を広めるぞ!
うちのお店で手売り販売しにおいでという方いましたらお知らせくださいませ(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ
売れなくても大丈夫!さくらやぼ手売り路上ライブはツールであり、その場所で出逢えるラッキーを大事にしています。
コロナにより、さくらや高松店や、全国のさくらやパートナーたちは日々大忙しですが!ババカナは、講演はオンライン化し 東京の新規営業ができず動きがくすぶっております(≧∇≦)
だからそこ!イマ!各地域や場所に出向いて皆さんとお話したいと思っています。
さくらやぼん出版月は、令和2年7月豪雨災害支援に全国のさくらやパートナーたちと物資支援に取り組みました。まだまだ復興に向け人や物資支援が必要だと思われます。
熊本店、長崎大村店のオーナーたちが中心になって動いてくれているので私たちもその指示で動けます。
9月より、さくらやぼんを広める活動を実施していこうと思います。
皆さんからのご支援御協力のもとでできた「さくらやぼん」を読んでワークしてもらって(ワークブック形式のソーシャルビジネス本)みんなの、お役に立ててもらえればと思っております。
さくらやぼん ローカルを巻き込みながら奮闘した3650日に学ぶ
https://www.amazon.co.jp/dp/4908276196/ref=cm_sw_r_em_apa_i_YZJtFb5P9Z9GY
ワーケーション
子供たち夏休みも終わって
いつまで寝とるんな(笑)
小田原店
見つけてね