なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (土)
2 (日)
3 (月)
4 (火)
5 (水)
6 (木)
7 (金)
8 (土)
9 (日)
10 (月)
11 (火)
12 (水)
13 (木)
14 (金)
15 (土)
16 (日)
17 (月)
18 (火)
19 (水)
20 (木)
21 (金)
22 (土)
23 (日)
24 (月)
25 (火)
26 (水)
27 (木)
28 (金)
29 (土)
30 (日)

夏休みおわりましたー


さくらやオンライン見学ツアー
の様子。
全国各地から四国高松に来るのは大変なことです。
オンラインで皆さんとお話しできるようになり学生服にまつわる悩み事やオモイを共有できました。
これからも 全国のママたちと繋がっていきたいと思います。

相談やオンライン見学ツアーについては
こちらからお申し込みくださいねー🎶

//www.seifuku-sakuraya.com/contact/


9月新規パートナー募集開始


学生服リユースさくらや
9月新規パートナー募集開始
東京
9月11日金 14:00-16:00 1組のみ
9月12日土 14:00-16:00 1組のみ
9月25日金 14:00-16:00 1組のみ
9月26日土 14:00-16:00 1組のみ

なお
オンライン相談会は随時申込受けております。詳しい内容についてはオンライン相談会のあと必ず東京か高松にて面談時にお話ししております。

お申し込みは下記からお入りください。必要事項記載のうえお申し込みください。
//www.seifuku-sakuraya.com/contact/



ババカナとさくらやオンライン見学ツアー(高松店)


さくらやオンライン見学ツアー
って面白そうじゃないか?
と思い立ち
コロナになって相談会開催できず全国の皆さんとお会いすることができず、、
寂しいなと思っておりました
が!
オンラインがあれば
どこでも繋がる!

昨年 岡山大学の学生さんたちが見学に来られてちょっとした「さくらやあるものでツアー」を開催中してみましたところ
大好評🎶
を思い出し

これをオンラインでやっちゃってみっか?
ということで
初めてツアーやります!!

2020-08-08
土曜日
場所 オンライン

14:00~約40分

申し込みしてくれた方にzoom URLを送ります。
申し込みは
//www.seifuku-sakuraya.com/contact/
全て記載くださいませ。
記載のない方にはURLをお送りすることは出来ませんのでよろしくお願いいたします。
すでにババカナとメールでやり取りされている方は、今までのメールからお申し込みください。


お弁当備忘録










お弁当の日は
前日の夜から下ごしらえします
おかず4-5種類は朝に作るのたいへん(汗)

「おいしかったよ」といつも言ってくれるのが嬉しい。

高校1年生の息子は
青春のシンボル?ニキビが気になり
食事制限を始めたり
部屋トレーニング開始したり
まーまーストイックだなと横から感心して見てます。
夜は、オロナインを顔ベタベタに塗ってます(笑)オロナインってそんな使い方なん??って聞くとネットにはニキビに良いと書いてたそうです。
まあ、様子をみていましょ( *^艸^)


八千代 店


八千代店のイベント!私もいきたーい!!
が、、、
7日は棚卸し
13日我が家の引越しなため
12日はきっと頭から火がでるんちゃうんか?と想像できるくらい荷物の片付けでバタバタバタコさんになっているであろう、、、

なので
落ち着いたらまた八千代店にいきます
棚の作り方教えてもらいたいし
一緒にSDGS四国88イベントを八千代でやってもええんかなー🎶なんて。

私も八千代店参戦する時は、皆さんどーぞいらしてくださいね。

そしてコロナ対策をして
八千代店のイベント
「さくらや わくわーく」に
どうぞお申し込みくださーい


出会いがこれからの宝に



あら!?ここ繋がった♪♪♪ ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)

「ここむっちゃ、いいやん♡」が最初のご挨拶(笑)
コインランドリーとカフェ。
今日はカフェはお休みでお客さんいない、持ち込みOK、おしゃれな音楽と空間。

話が弾むはずだ•*¨*•.¸¸☆*・゚

ババカナに足りないものを出会いによって面白くデコレーションされていくウキウキ感がたまらない( *^艸^)

仏生山のお話しや、ふじもっちゃんや、とっこちゃん、みきちゃん、みんなの名前がでてきてココハタカマツカ?みたいな~。

Yoriko Newmorさんの周りはあったかい人たちが集まってくる。それは、彼女のまっすぐなキレイな目の奥から幸せオーラーがバンバン放出されてるからだろうな~と、私もその1人やでと伝える(笑)


ハマってます



タピオカとナタデココ
噛みごたえあります

あの甘ったるそうなコーヒー牛乳ようなタピオカは飲めませんが

こちらミスタードーナツのドリンクは美味しいです。

ドーナツ買わずに、こればかり買う( *^艸^)


お散歩に美術館



毎日1万歩目指して歩いています。

たくさんアルクために
いろいろと用事を作ります

今日は府中の森へ。

公園は子どもたちが遊び

ランニングしてる大人

部活の練習をしてる中学生

その隣にある美術館は公園の中で立ち寄りやすい場所にありました

ちょいと入館して
絵の見方の作品展を鑑賞

たまには、無になること大事ですね