営業カレンダー
タップで開く
さくらやぼん 写真展中止について
さくらやぼん出版記念写真展の中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染拡大が再び注意をしなければならない状況になりました。
苦渋の決断ではございますが
高松、東京開催予定の写真展は中止とさせていただきます。
写真展に向けパネルなど準備しております。
また皆様と さくらやぼんについてお話も聞きたいですし
いつか さくらやぼん写真展を開催できることを願いつつ
今 私たちができることを考えて行動していきたいと思います。
今回の写真展は「延期を期待する中止」(状況により開催)とさせていただくことにします。
どうぞよろしくお願いいたします。
さくらや 馬場加奈子
パートナー研修6回目となりました
さくらやぼん出版
さくらやぼん出版記念 写真展 中止のお知らせ
以下のURLをクリック
//www.seifuku-sakuraya.com/blog/kanako/Oshirase/entry-17590.html
「さくらやぼん」本日7月7日出版!!
さくらや代表としてその前にメッセージをさせてください。
九州の豪雨の被害に遭われた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
新型コロナウィルス感染症の緊急解除宣言が出されても未だに収束が見えない状況でもあり
現在九州の豪雨で被害を受けた方が多くいらっしゃいます。
私たち「さくらや」としてできることを考え行動しています。
①出版した「さくらやぼん」の収益金の一部を支援費として送ります。
(高松店取り扱いの本に限り収益金のの15%を支援の寄付にさせていただきます)
②浸水した家屋の片づけや泥のかき出し時に必要な作業着の替えとして体操服や靴下など送ります。
(2年前の西日本豪雨災害の際にボランティアとして倉敷市真備町に行き作業服、粉塵マスク、軍手の必要性を感じた)
③学生服や学校用品などの支援が必要なご家庭に必要な衣類などを送ります。
(豪雨災害時に学用品が使用できない状態になるため)
上記問い合わせは さくらやホームページのお問い合わせよりメールにてお願いします。
そして、「本日出版されることになりました さくらやぼん について」です。
【さくらやぼん×これからのハタラキカタが変わる】
全国の講演でお会いしたみなさん
相談したいと連絡くれたみなさんたちと
出会ってお話していつも私が思ってたことがあります
@どうやったらみなさんがやりたいことを応援ができるのか?
@「いいね~」って背中をポンって押してあげることができるのか?
私が作ってきたのは「地域共感コミュニティビジネス」
地域にとって良いこと、社会に必要なことに取り組むのは決して簡単なことではありません
その両立を目指し叶えることが地域コミュニティビジネスに取り組む醍醐味だと言えます
他の地域や支援機関、企業、組織と協働することで事業に広がりが生まれました
自分で楽しみながらシゴトをつくる
子育て×シゴト×地域のコミュニティライフバランス
自分のオモイを大切にしてやってきた結果の10年。
どこにも無かった学生服専門のリユースshop「さくらや」を創業したこと
わずか4年で全国にさくらやパートナーを55人作ったこと
地域を巻き込み
地域に根差した
コミュニティビジネス
その「どうやって?」がこの本に詰まっています
きっとみなさんの未来のやりたいことのヒントになると思います
ワクワクして見てください
ふっ(笑)って笑ってください
前代未聞?の
ワークブック形式にしたビジネス本と思っています。
そんなん作って??と言われたことあります。
けれど、このワークブックを読んでくれたみんなの笑顔が見たくて、勝手に想像して
1年かかって作り上げました。
たくさんの「みんな」のために全国で活躍してくれている「みんな」が作った本です。
AI,テクノロジー、新型コロナウィルス、複合災害・・・・皆さん気づいているはず・・この社会の中で大切なことは「人と人」ということ。
これからの10年後のイマのために「さくらやぼん」で地域をデザインしていきませんか。
中止☆さくらやぼん出版写真展のお知らせ☆(新型コロナウィルス感染拡大により開催の変更がある場合もあります)
中止7月24・25日中止
https://co-ba.net/takamatsu/#access
中止8月2日~5日中止
中止
http://art-in-gallery.la.coocan.jp/
※入場について注事項
①厚生労働省の新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例をご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/…/seisakunitsuite/bunya/0000121431_n…
②会場内は人数制限しておりますので順次ご案内します。
③入口にて体温を測らせていただきます。
④入口に置いておりますアルコール消毒を使用ください
※お祝いのお花は辞退させていただきます。会場にて豪雨災害の地域に作業服や学校用品を送る運送費などに活用させていただく募金箱を設置しております。
問い合わせ
さくらや 馬場加奈子
sunglad.sakuraya※gmail.com
(※は@に変更してからお送りください)
学生服バザー
おべんとう作り
オモロスペース
貸し駐車場
もりもり朝ごはん