2020.06.13 必要とされる さくらや高松店 現場は忙しい、沢山のお父さんお母さんとお話できて楽しい。 今日は近所の方からおすそわけしてくれた玉ねぎとじゃがいもを ツナグおすそわけしています。晩ごはんを考えるきっかけになったり。 さくらやのおばちゃんから貰ったーでいいんじゃないかな。 高松店 昨年実績比 100%超えしました。 こんなに低価格な上に 私たちは継続できるスレスレでいる そんな中で昨年より、一昨年より、お客様は増える。 お客様が求めていることって学生服?だけですか? 今の時代の さくらやリアルがここにあります。
2020.06.12 第2回 研修 sakaraya professional training 木曜日の21:00からは緊張の1時間 そして 学びの1時間 各店舗オーナーの顔つきが変わってきたように見えます さくらやはSDGsの観点から地域貢献に取り組むお店です。 売上があってこそ地域のため、子供たちのために活動ができます。 地域共感ビジネスをさくらやからもっと発信していくために 2ヶ月間がんばります。
2020.06.10 久々の東京外出 11:00 ネオは学校へ。私は表参道スタバで仕事の待ち合わせ。ネオとは逆方向の電車。私の電車が早く来てくれてパチリ📷 東京の暮らし 電気調理器具(持ち運びできるもの)が1個は料理もママゴトに毛が生えたような(笑)もので、品数が少なくなるわ、時間かかるわでもう少し要領良く考えていかないと。。。 高松の自宅キッチンが使いやすいと再確認。週末帰ったら、またハンバーグの作り置きとかたくさん仕込んでくるか(。ᵕᴗᵕ。)
2020.06.07 直島 東京から戻り 行きたいところといえば 瀬戸内の島 美術館も営業再開 直島の地中美術館に行ってきました。 天気も良くって 自転車で海沿いや山道を走るのは気持ちいい 観光者もいなくて こんなに人がいない直島もめずらしく 美術館もゆっくり過ごせました いつも自転車をレンタルしているお店の店主と話していると コロナで売上9割減で大変だということと、 なんと隣りに 同じレンタサイクルのお店が!!できてる! 店主は苦笑いしてました。 私たちもいつどうなるか? 分からないから頑張らんとと思いました。
2020.06.05 研修とゴハン 第1回 研修 終わり ほっとしたいが 議事録確認 次回予定とレポート パートナーに送信 Facebookグループページ作成 パートナーに招待 後日からグループページにレポートコメントを掲載 お知らせも掲載 金曜日から月曜日 高松出張のため 子どもたちにゴハン作り置きのためのおかずを作る 朝起きれるかな、、このまま起きとこうか(=_=)