営業カレンダー
タップで開く
オンライン研修日程のお知らせ
各店舗オーナーお疲れ様です。
昨日メールした 馬場加奈子もできた面白い営業法研修の実施について詳細(日程など)決まりました。
5月28日
21:00~21:45
現在 参加者は以下のオーナーです。もし?もし?記入漏れがあったら連絡くださいm(__)m
広島店
徳島北店
花巻店
江戸川店
松原店
吹田店
亀岡店
倉敷店
橿原店
姶良店
川口店
清水店
長崎大村店
総社店
東浦和店
小田原店
本庄店
小美玉店
加古川店
調布店
池袋店
八戸店
京都店
盛岡店
八千代店
水戸店
高松店
馬場
研修の目的
@パートナーたちが幸せになれる運営法を身に着ける
@売上アップ
@地域共感ビジネスのプロ集団になる
@ババカナと一緒に新しいアイデアをカタチにする
そのために
生命保険の営業時代に経験したことを伝えたい。
営業数字が取れない失敗続きのババカナがかっちょいい営業マンに変身し社長表彰や全国表彰されそして3人の子育てしながら起業資金も貯めることができた。
なんで??
それは所属していた課長(当時は鬼課長と心で言っていた(笑))のおかげ。
当時受けていた研修の一部でもいいからをみんなに習得してもらいたいという気持ちが当時の鬼課長にオモイが届き 今回の研修を実施することが叶いました(パチパチパチ♪)
それも無料!!!(ありえな~い☆)
下に吉川研修講師のプロフィールも掲載します。(こんなっスゴい経歴の研修コーチの話を無料で???できるだけ集中できる場所で研修を受けましょう)
↓
https://risemethod.com/
そしてなんとなんと
始めは1回のみの予定だった無料研修が
課長と今回の研修の打合せをしていると
2回はさくらやのみなさんと研修していいよと言ってくれました!!
(うれしい悲鳴♪)
吉川研修コーチの話を聞きたくても売れっ子のためなかなか話を聞けないから驚いて喜びました。
コロナウィルス感染拡大の影響もありオシゴトがオンラインに変更し
時間を自由に組めることで叶ったお話。
コロナ休業やお客様が来ないなど不安もあったけど
こんなうれしいプレゼントもある
私たちはどんなことがあっても
臨機応変に私たちでできることをするだけ
それが
これから
何が起こっても地域のために子どもたちのために
信念を曲げず突き進んでいける
参加申し込みしてくれたみんな 28日は子どものごはんやお風呂を早めに終わらせ、21時スタートだから20:50にはパソコン前で楽しみに待ってましょう。
私からzoomのURLを後日送ります。
それでは ハイレベルさくらや目指して一緒にがんばろう(^^♪
営業ノウハウ研修しますー
さくらや各店舗オーナー各位
(参加希望者のみ返信してください、質問は馬場加奈子に電話ください)
コロナウィルス感染拡大で世界規模で被害起事業者は増え私たちも休業要請に従いステイホームを呼びかける傍ら休業=売上なし、営業活動できない。。。とても大変な状況になりました。
5月は完全休業した店舗には月会費を返金しました。
ラッキーなことは BS朝日 谷原章介さんのテレビ、テレビせとうちのテレビ
2社がさくらやの放送が再々再々放送になりました。
各店舗オーナーは周囲に営業をかけれたと思います。
営業!?
店舗内営業
外営業
未来営業
たくさんの営業方法があります。
地域のために さくらやのお店は継続することが大事だと
先日のテレビ取材で倉敷店オーナーの古林さんがインタビューに答えてくれていました。
その通り、さくらやを継続することが地域のお母さんや子どもたちのため。
私が常に営業営業と口すっぱく伝えています。
未来の売り上げのために種まきにはかかせません。
しかし、営業と聞くと
訪問販売みたいなことをするんですか?と聞かれることがあります。すごく苦手そうな顔をされます。
そんなことしなくていい。
さくらやの営業方法って何通りもあります。
私は営業を楽しんでいます。
オーナーによって営業方法は変わります。
もっとレベルアップしたい
売上も伸ばしたい
地域活動もビジネスも成功させたい
1年後2年後5年後に向けて
もっと営業について学びたいと考えるオーナーに楽しい営業法を知ってもらうことにしました。
第1回全国さくらやパートナー研修(大阪 )開催時にゲスト講師でお話してもらた 吉川研修講師に
営業ノウハウをオンラインで研修ができないか?とお願いしたところ
承諾を得ることができました。(やった!)
チャンスです!
まずは試しに聞いてみようって思われる方は参加しますのお返事ください。
そして、吉川研修講師から私が部下だった時のエピソードも聞けるかも??しれません。
メソメソ泣いて営業できなかった私が
今営業を楽しんでるって何があったん?ってことです。
営業できると
どんどん仕事が拡大します。
みんなに営業の楽しさを知ってもらいたくて今回オンライン研修を開催。
日程は講師と参加者と都合良き日を決めます。
初回は私が費用を支払います(。ᵕᴗᵕ。)
2回目からは? 考えていません。
続けるかどうかはみんなと決めようと思います。
参加者が一人でも開催します。
やってみようかな?
きいてみようかな?
ってオーナーはお返事ください。
一緒にがんばろー( ・ㅂ・)و ̑̑
馬場加奈子
子供の未来応援国民運動
来客太り
こんな時間までありがとう
20:50
まだ さくらや高松店にいます。
つっちーも、子どもたちと夕食すませて再び来社。
頑張ってくれてます。
新型コロナウイルスで高松店の販売客数は減りましたが
雑務は多くなりました。
補助金関係書類
さくらやぼん準備
Makuake
オトナリ場所貸し準備
NPO法人名称変更
フードバンクから物資届き片付け
さくらや高松店求人について
などなど
毎日毎日こんなにもよーけあるのか?と思いつつ
やることあるのは幸せなこだ!と自分に言い聞かせてます。
Makuakeと さくらやぼんが終わったら
パーッとしたいなー(笑)( *^艸^)
さてさて
いまから歩いて40分
帰るとしますか(。ᵕᴗᵕ。)
おつかれさまです♡
お外営業始まりました
午前中はゼロックスさんへ
プレゼンとコピー機と補助金のお話。
分からないことは
いろんな方々にヘルプ。
さくらや通販
早く作りたい。
♡♡♡さくらやパートナーになって地域支援しませんか?♡♡♡
コロナウィルス感染拡大に伴い仕事の環境が変わり子供たちの学生服購入が大変なご家庭が増え社協や個人の方から相談が入るようになりました。
6月から1年間 「さくらやパートナーコロナ支援契約」開始します。
さくらやは全国各地域のママオーナーが起業して日々お店に来店されるお客様の声を聞きさくらやの運営を頑張っています。
さくらやのお店がまだない地域もあります。
自分の地域をコミュニティ活動や繋がりのある町にしたい
学生服で地域支援したい
地域の困りゴトをなんとかしたい
いろんなあなたのオモイを話してください。
問い合わせ
sunglad.sakuraya@gmail.com
お名前
ご住所
連絡先
問い合わせ&相談内容
を記載しメールくださいね。
さくらや 馬場加奈子
ゼロックスから帰りは
ことでんの電車に乗って帰りました。
コロナの影響で
電車の本数が少なくなっています。
30分に1本は不便(;∀;)
私の目の前に座ってる
つっちーに話しかけるまたは、ジャマを、するという(笑)
デスクワークは考えが煮詰まって分からなくなる(笑)(//∇//)
ねーねーねーねー🎶
お話しようよ♡♡
再再再再放送
さきほど、テレビせとうち「プライSDGs」の再再再再放送が終わりました。
次は22:00BS朝日 SDGsバトンタッチも再再再~放送!まだ見てな~い方、ラッキー🍀です。
♡♡♡さくらやパートナーになって地域支援しませんか?♡♡♡
コロナウィルス感染拡大に伴い仕事の環境が変わり子供たちの学生服購入が大変なご家庭が増え社協や個人の方から相談が入るようになりました。
6月から1年間 「さくらやパートナーコロナ支援契約」開始します。
さくらやは全国各地域のママオーナーが起業して日々お店に来店されるお客様の声を聞きさくらやの運営を頑張っています。
さくらやのお店がまだない地域もあります。
自分の地域をコミュニティ活動や繋がりのある町にしたい
学生服で地域支援したい
地域の困りゴトをなんとかしたい
いろんなあなたのオモイを話してください。
問い合わせ
sunglad.sakuraya@gmail.com
お名前
ご住所
連絡先
問い合わせ&相談内容
を記載しメールください。
さくらや 馬場加奈子
もーすぐ学校再開
久しぶりの外営業
さくらやのヘルプさんのお家で咲いてるバラを頂きました。
お家がぱっと明るくなって
気持ちも前向きになれます(*˘︶˘*).。.:*♡
NHK高松の取材が入りました。(水曜日放送)
ちいさなとしょかん
に子どもと一緒にきたパパさんインタビュー。
わたしでもできること
それが
ちいさなとしょかん
です。
NTT香川支店
四国ゼロックス
子供の未来応援国民運動に協力してくた2社様。
今日は回収ボックスの回収にいってきました。
社員さんから使わなった学生服を沢山回収できました。温かい応援ありがとうございます。
ゼロックス
社長室では、さくらやの困り事を聞いてくださり、
担当者にオンラインで相談、
来週、プレゼンすることになりました。
外はお天気良くって暑い
しかし
建物内は肌寒い
ゼロックスジャンパー借りました(笑)
( *^艸^)
似合ってません??♡♡
今日は久しぶりの営業でした。
外にでて企業訪問できるのは楽しい。
お昼ごはんを食べれたのは16:00。
お腹すかせて食事できるお店を探すために
街を歩きますが
どこも空いてない営業してない
やっと見つけた居酒屋さん
海鮮丼をペロリと食べました。
コロナの影響のため
仕事も自粛してきました。
少しずつ動けるようになり
手洗いうがいマスクなど気をつけ
できることを
1つ1つ取り組んでいきますー。