なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (土)
2 (日)
3 (月)
4 (火)
5 (水)
6 (木)
7 (金)
8 (土)
9 (日)
10 (月)
11 (火)
12 (水)
13 (木)
14 (金)
15 (土)
16 (日)
17 (月)
18 (火)
19 (水)
20 (木)
21 (金)
22 (土)
23 (日)
24 (月)
25 (火)
26 (水)
27 (木)
28 (金)
29 (土)
30 (日)

関東学園大学オンライン講義


関東学園大学の学生に向けた
SDGS×さくらや
のお話をしました。

オンラインで繋がり、そしてリアルでも繋がることが望ましい。

今日の話しを聞いてくれた学生たちが
自分たちの身の回りのことに目を向けたり
自分たちでもできそうだ
と思ってくれたら嬉しい。

今日は お声かけて頂いた中谷准教授
ありがとうございます。
中谷先生は去年 香川県にお仕事でよった際に、さくらやにも訪問してくれました。

その時から さくらやをババカナを応援してくれる心強い先生です。



午後講義


今日の午後に
SDGsについて
さくらやの取り組みを
関東学園大学の学生さんたちに講義します
無職から脱却(笑)

ずっと美容室に髪を切りにいってない!
ということで
自分でチョキチョキ
面白くて
ついつい
短く切ってしまいました
まーえっか
(*˘︶˘*).。.:*♡ 


小学生と


都立の小学校、分散登校です。
今日は自宅学習の小学4年生に雑用仕事の休憩中、遊んでもらってます(笑)
ああー私は営業も行けてない日々、無職のようなものだ(=_=)

最近
電話口で喋ることのひとつに
「化粧品をプレゼントして下さい🎶」と言っています。いつも隣で聞いているつっちーに笑われます。

だって私、無職(に近い)だもん。
とコロナの影響でメイク用品も買わずノーメイクのため
余計に人に会わなくなった、、、という。
あっ!
だから!
オンラインが苦手なのかも(笑)
いえいえ
オンラインの良さもあり
電話の良さもあり
昨晩話した先生に
「私は電話してる間、洗い物したり、ゴハン作ったり、お風呂はいったり、いろんなことしてます🎶」音が出る時はミュートにしたりと伝えたとこ。

つっちーが
数年前の私の写真見つけて
「だれ??」って。。
明日からキレイなお姉さん?を目指そ。。



携帯を忘れました

お知らせ
本日 携帯を自宅に忘れております。
携帯電話がないと
電車の中が暇です
電車の乗り換えがわかりません
子どもたちにゴミを捨ててねって言いたいコトあっても連絡できません
高松では携帯を忘れることしょっちゅうでしたが歩いて通勤し会社に行けばパソコンもあるし 固定電話もある。そしてつっちーやすみさがいる。困ったら知り合いの家や店に寄ればいい。
東京では・・・・・そんなことできず・・。
不安のかたまりの中
なんとか
つっちーの家にたどり着きホッとしております。
なにかあれば
槌谷の携帯に連絡くださいm(__)m



吉川講師と参加者発表

先日 吉川講師と打合せをしました。
東京駅前を歩いている姿をパチリ。
吉川さんも皆さんに会えることを楽しみにしていました。


そして大変お待たせしました。
今日までに連絡あった方の店舗を記載します。先日の無料研修後に感想なのか申し込みなのか分からないものは今の所記載していませんので「私も~参加よ~!!」というオーナーは連絡ください。

松原店
花巻店
総社店
加古川店
江戸川店
京都店
清水店
小田原店
八千代店
本庄店
長崎大村店
橿原店
亀岡店
広島店
東浦和店
吹田店
姶良店

吉川講師
槌谷
村田
佐藤
馬場
(申し込み順)


全8回の中で考えていること。
(1回目の課題はありません)
☆前回の課題から質問内容をチェック
☆馬場の経験を中心にさくらや受講オーナーと「さくらやとは」を共有
☆店舗、運営の仕方、地域貢献、国民運動などから数人ずつ分けでグループディスカッション
☆数値化見える化
☆営業とは
アポ先の見つけ方
アポの取り方
挨拶名刺交換
声のトーン
プレゼンの仕方
質問するために
クロージング
次回アポの取り方
☆目標設定
☆他
・売上アップのために必要なこと
・売上アップのためにしたこと
・広報の仕方
・回収ボックスの説明を一言で引き付けるため各オーナーのコトバ

まだまだやらなければならないなぁ~と思うことをどんどん書き足していきます。

不明点は馬場まで連絡ください。

馬場は現在 「さくらやぼん」の出版にむけ最終段階にきて作業しています。
取材した文字起こしに苦戦しています。
苦手なことですが頑張っています。

私と槌谷は東京にいます。近郊のオーナーはいつでもお声がけください。
ソーシャルディスタンスを保ちお互いにコロナ対策に心がけMTGをしましょう。

馬場




初登校


入学式もないまま
今日は念願の?
高校
初登校です

東京の電車やバスの乗り換え3回
心配で心配で
過保護の私は
電車からバスの乗り換えまでついて行くという(笑)
過保護です(笑)

10:00教室にも入らず体育館に集合
分散登校のため
2クラスずつ
体育館で初めて会うお友達と自己紹介
2時間で本日終了

そして
明日から普通の登校ではなくて、、、
次の登校は
4日 13:30-15:30
へ??
今日の帰りお弁当箱買って帰ろうと思ったのに~~~
と言いつつ 早起きしなくて済むぅぅぅと心で喜んでおりました

しかし
来週は?
週3回の登校みたいです
少なっ(=_=)
時間はまだ決まっていないらしい

全ての今は
みんな初めてのこと
仕事と家庭と慣れない日常や出来事に
なにがあっても
受けいれること大事

毎日のお楽しみは
今日の夕ご飯何作ろ♡って考えながらお買い物することかな
(•ө•)♡




東京に戻りました

都立高校が始まるため息子と
2日前に新幹線で東京に戻りました。
マリンライナーの乗客は少なかったです。
新幹線は便数が減っているせいか
指定席もグリーン席も
乗客は多かったと思います。

東京駅前で撮影(さくらやぼん)があり広場に向かいました。
いつもの東京駅前広場から皇居に続く広場はいつもは観光者や仕事で待ち合わせの人、休憩の人でいっぱいです。
今回はガランガラン、人少なっ(=_=)
東京にキターって感じもせず
高松と変わんないな?みたいな静かな気持ちで撮影に。

早くコロナが終息し
東京も今までのように賑やかになり
お仕事するのも楽しくなりますように。

と思いきや
新宿アルタ前や
新宿駅ナカ
人多い!(=_=)



研修おつかれさまでした


売上アップのためにすべき営業。
見える化と数字化、成果をあげる研修をしていきます。
私もまだまだ学ばないといけません。
研修終了後
議事録作成
イメージ図
をパートナーに送りました。

すでに
有料研修の申し込みもあり驚いています。
吉川講師への感想もお伝えします。
みんなのメッセージや感想は嬉しいです。



キットカット




キットカットが大量に届きました。

どの味が私好みか?
ランク付けをしてみた結果

イチゴ
抹茶
もみじ饅頭
ほうじ茶
ピーチ
マンゴー

という結果

スタッフや子どもたちも
「やってみるーコ(*゚∀゚)bィ-ィ」
ってことになり

みんなのお味ランク付け結果が楽しみです
(*˘︶˘*).。.:*♡ 


オンライン研修日程のお知らせ

各店舗オーナーお疲れ様です。
昨日メールした 馬場加奈子もできた面白い営業法研修の実施について詳細(日程など)決まりました。
5月28日
21:00~21:45

現在 参加者は以下のオーナーです。もし?もし?記入漏れがあったら連絡くださいm(__)m
広島店
徳島北店
花巻店
江戸川店
松原店
吹田店
亀岡店
倉敷店
橿原店
姶良店
川口店
清水店
長崎大村店
総社店
東浦和店
小田原店
本庄店
小美玉店
加古川店
調布店
池袋店
八戸店
京都店
盛岡店
八千代店
水戸店
高松店
馬場


研修の目的
@パートナーたちが幸せになれる運営法を身に着ける
@売上アップ
@地域共感ビジネスのプロ集団になる
@ババカナと一緒に新しいアイデアをカタチにする

そのために
生命保険の営業時代に経験したことを伝えたい。
営業数字が取れない失敗続きのババカナがかっちょいい営業マンに変身し社長表彰や全国表彰されそして3人の子育てしながら起業資金も貯めることができた。
なんで??
それは所属していた課長(当時は鬼課長と心で言っていた(笑))のおかげ。
当時受けていた研修の一部でもいいからをみんなに習得してもらいたいという気持ちが当時の鬼課長にオモイが届き 今回の研修を実施することが叶いました(パチパチパチ♪)

それも無料!!!(ありえな~い☆)

下に吉川研修講師のプロフィールも掲載します。(こんなっスゴい経歴の研修コーチの話を無料で???できるだけ集中できる場所で研修を受けましょう)

https://risemethod.com/

そしてなんとなんと
始めは1回のみの予定だった無料研修が
課長と今回の研修の打合せをしていると
2回はさくらやのみなさんと研修していいよと言ってくれました!!

(うれしい悲鳴♪)

吉川研修コーチの話を聞きたくても売れっ子のためなかなか話を聞けないから驚いて喜びました。
コロナウィルス感染拡大の影響もありオシゴトがオンラインに変更し
時間を自由に組めることで叶ったお話。

コロナ休業やお客様が来ないなど不安もあったけど
こんなうれしいプレゼントもある

私たちはどんなことがあっても
臨機応変に私たちでできることをするだけ
それが
これから
何が起こっても地域のために子どもたちのために
信念を曲げず突き進んでいける

参加申し込みしてくれたみんな 28日は子どものごはんやお風呂を早めに終わらせ、21時スタートだから20:50にはパソコン前で楽しみに待ってましょう。
私からzoomのURLを後日送ります。

それでは ハイレベルさくらや目指して一緒にがんばろう(^^♪