なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

経済産業副大臣と懇談





日帰りです。 高松に戻り経済産業副大臣と懇談。高松信用金庫の女性起業支援キャリスタ塾からモノ作りと全国展開をキーワードに4人に参加してもらい、女性の起業についてどんな支援があったら嬉しいかなど話合いました。
私たちの視点だけでは小さな展開しかなくとも情報の取り方考え方で日本や世界に発信できることを学びました。
今後のキャリスタ塾でも活用していきたいと思います。
ありがとうございます。


栃木県宇都宮講演








宇都宮ベンチャーズ起業フォーラム2020

基調講演、パネリストに登壇させていただきました。

さくらやの話は、男性にうまく伝わらないかもと思いながら話しています。

それでも
学生服で始まる地域課題がある!ってお話します。

最後の交流会で女性も多かったですが男性も興味持たれて声をかけていただきました。ありがたい。

今回の宇都宮市役所の方と繋がったきっかけは、発酵王子アグクルの小泉くんでした。
東京で彼と出会い、こんなおもっしょい男子おるん(笑)って思った瞬間
「さくらや高松店にきて、小泉くんの疑問に思うこと言って欲しい」と無理なお願いしたところ
即返事「いいですよ」

マジで

はやっ

という出会いから高松に来てくれて
発酵イベントも開催したり
さくらやのことを考えてもらったり

その小泉くんが宇都宮市役所の方に私を紹介してくれて
トントン拍子にコトが進み今日の講演に繋がりました。

やはり
何が起こるか分からないのが出会いですよね。

宇都宮の会場に入りランチミーティングも皆さんの心が暖かい。
会長が1番気を使ってました。
みんなの起業がここらから始まる~
素敵です。

他にも伝えたいことたくさんありますが、今日もシゴトで動き回り
いま、待ち合わせしている時間がある間にちょっと投稿しています。


加古川店


全国に広がった「さくらや」です、それぞれの地域でできることを考えて運営しています。
加古川店のオーナーは「1day さくらや」を開催します。
いつも勉強熱心で頑張ってるお母さんです。

加古川店代表の記事から
「きっかけは2年前にたまたまテレビで『さくらや』の活動が放送されているのを見たこと。自分も子育ての際に制服の買い替えが必要になり、苦労した経験があった。同じように困っているお母さん達の助けになりたいと思い、活動を始めた」
全国に広がった「さくらや」です、それぞれの地域でできることを考えて運営しています。
加古川店のオーナーは「1day さくらや」を開催します。
いつも勉強熱心で頑張ってるお母さんです。


https://takasago.keizai.biz/headline/644/


宇都宮講演と障害者アート




高松空港に行くと
素敵な絵が飾られていました。絵に興味を持ち一つ一つの作品を見ているとスタッフの方らしき人から声をかけられ、気に入った作品を用紙に書いてほしいと。コメント欄もあります。
えー( ̄▽ ̄;)
ぜんぶ、素敵ですけど!
飛行機に乗るまで
できる限り
一つ一つの作品にメッセージを書いて、元気にしてくれてありがとうと伝えました。
そのアート作品は
障がいのある子どもたちの絵画コンクールの優秀賞の作品でした。
2月21日~2月24日
丸ビル1階マルキューブ
が全国最後の展示となります。

ぜひ皆さんから子どもたちへメッセージが繋がればいいなと思います。




明日は宇都宮講演です。
楽しんできます。


日曜日






昨晩高松に戻ってきました。
充実した学びの高知大学が終わり高速バス(3人だけ乗車でした)
今日は
9:30障害者イバショ「にちよう会」
皆んなの成長が感じられ嬉しい。新メンバーも加わり部屋がいっぱいに。
皆様から寄付して頂いた活動費でゴハンの準備。今日は折り紙を折ろうがテーマ。

12:30大学同窓生の集まり
「シンボルタワー若竹」オリンピックを目指す後輩のために先輩方が一致団結して遠征費を送ります。

14:30つっちーと打ち合わせ「頂いた庵治レモンをハチミツ漬けしてホットレモンに」

18:30「納屋de鉄板焼き」料理上手のパパが納屋に鉄板復活させてお好み焼き焼いちゃいます。居心地良さに4月の高松にいる予定を確認する私。だってここに来たいんだもん( *^艸^)
もれなく、ネオさんのトランプMAGICも見れたりします( *^艸^)

火曜日は宇都宮で講演です。最終資料のチェックします( ・ㅂ・)و ̑̑




大学同窓生の会



つっちーとシゴト





趣味の始まり

納屋でお好み焼き


キノコロック




キノコロック???(クエスチョン)( ;∀;)

三番町事務所に やっとやっと棚ができました。
ずっと悩んでた棚
どんなのにしようか?
でも東京で頑張るのって3年だし
引っ越し時に荷物たくさんは大変
自分で運べるものって??

いつもいつも 通販のAmazonサイトとにらめっこ

段ボールでなにかできる?

ありました!!「段ボール棚!!!」
見つけた瞬間 ガッツポーズ!!

段ボールが棚ですよ
すごくないですか?
一人で感動しています

でも心の中では注文前までは「ちょっと大丈夫か?と怪しんだり・・・」ごめんなさい・・・

今日 その段ボール棚がやってきました~

自分で組み立てです
段ボールだと紙だから丁寧に扱わないと
すぐに 破れる??かも

私からぬ ちゃんと説明書を1!!から読んで熟読して(笑)
いざ
いざ!
いざ!!!

最初に言わせてくださ~い
「むっちゃ!!!楽しいです!!」
「クセになります!!」

大人の図工です。

黙々作業が好きな私は、こんな作業が楽しくてしょうがない(笑)
ここに「キノコロック」が活用されるのです。

キノコロックの仕事が素晴らしい!!

馬場さんって??
私は団体活動が苦手です(得意そうだとよく言われます)
ママ友達グループに入るのも苦手です。
それでも
こんな私にでも
いつのまにか
全国でさくらやパートナーがどんどんできて私の作ったさくらやエプロンをつけてくれてる不思議です(笑)
そして皆んなが
地域のために活動してくれている

感動しかないですよね

キノコロックで棚ができて
あとはお客様を待つだけ

この場所が さくらやパートナーの居場所と新しい発想と創造の場所になることでしょう!

東京で新しいさくらや、新しい取り組みの1ページ目が始まりました。

馬場加奈子


相談すること大事なこと


ちょっと質問から
ちょっとお茶しよから
新宿で待ち合わせ。
新宿南口で待ち合わせしてからタカシマヤタイムズスクエアに行くまでヒアリングやアドバイス。
待ち合わせの時間に余裕があったから行きたいカフェをチョイスしてあとはスムーズに入店出来るかどうか。
ガレットのお店行ってみたい💓
3組ほど待つくらいだったので
待ち時間もヒアリングアドバイス。
ガレット食べならも
ひたすらヒアリング。
そのうち
ヒラメキが生まれる。
それを伝えるといつもだいたいは相手がそれ実効しちゃうと元気になる。
やっちゃう!から
さらに想像を膨らまし
私の好きな創造力を発揮させていく

杉並店新しい試み!
お楽しみに!(3月8日おーぷん!)
私もいくよー