なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

sakuraya.kawagoe@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2023年 9月

≪前月 | 次月≫

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 新百合ヶ丘にて営業研修 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 医療機関と社会福祉協議会さん打合せ地域循環 27 28 29 30

2023年 9月

≪前月 | 次月≫

1 (金)
2 (土)
3 (日)
4 (月)
5 (火)
6 (水)
7 (木)
8 (金)
9 (土)
10 (日)
11 (月)
12 (火)
13 (水)
14 (木)
15 (金)

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

新百合ヶ丘にて営業研修  

16 (土)

   

17 (日)

   

18 (月)

   

19 (火)

   

20 (水)

   

21 (木)

   

22 (金)

   

23 (土)

   

24 (日)

   

25 (月)

   

26 (火)

医療機関と社会福祉協議会さん打合せ地域循環  

27 (水)

   

28 (木)

   

29 (金)

   

30 (土)

   

居場所としてのさくらや

10月突入を明日に控え
埼玉県も暑い!あつい!とは言え、空や虫の鳴き声、心地よく感じる
少し涼しい秋の風を感じられるようになってきました

こんばんは☆
リユースリサイクルで地域循環を!さくらや川越店 三女です。

今月は、近隣にある学校の文化祭にお邪魔してきましたが
それぞれの学校で、特色を活かして、生徒さんたちの演奏やクラスでの
出し物、などなど、活気あふれる空間でとても興味深く、時には感動しながら
過ごさせていただいてきました。

普段頑張っている姿を発表したり、作り上げてきたものを展示したりすることで
多くの人にみてもらうことって
見る方にとっても、見てもらう方にとっても、どちらにとっても大切ですよね

~ひとりひとりのそれぞれの得意ごとを どんどん伸ばしながら 自分の人生の一頁を
有意義にすごしていかれますように☆彡 ~
 「それって あなたの 才能 ですよね」


また、校内を歩いている途中、学生ならではの面白いアイデアだなと、
感心し、興味をひかれるものを発見しました

思わずパシャリ📸



<城西大学付属川越高校さんの取組>
ペットボトル キャップde パチンコ
複数個設置されていました!
それぞれデザインが異なり、凝っています☆

小さなお子さんと手をつないで歩いていたあるご家族は、
試すために、飲み物をかいたい~と
ごねているお子さんの姿に、微笑んでいて 通りすがりの私まで
ほっこりした気分にさせていただきました。

お邪魔させて頂きありがとうございました☆


SDGs、楽しく、自分のできる範囲から 取り組んでいけると 無理なく続けていける
のだろうなと思います。民とか官とか譲り合っている場合ではなくて、一緒になって取り組む
ことがよいのではないのかなとも。 
みんな同じ地球に住んでいて、環境問題への取組は急務だから。。。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆   『空間・場所』 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

また、さくらや川越店はそれぞれみなさんの地域の輪で『循環』・『共生社会』で
みんなが喜ぶ地域づくり、環境づくりができるよう単なる学生服のリユースショップ ではなく
そこで多世代、多文化、多種多様な考えを持った人が 
気持ちよく 過ごせる場所 『ここちよい居場所』として 
地域の人に活用してもらえたらいいなと 店舗イメージを描いています。


*子育て中の悩み事をちょこっと吐き出してみたり

*得意ごとのお裁縫でボランティア おしゃべりしながら刺繍取をしてみたり

*介護に疲れた体や心を 一瞬だけでも休めることができたり

*親子で楽しくワークショップや 色々な体験をして 特別なところに出かけなくても
素敵な親子時間を過ごしたり

*はかどらない宿題を ちょっと誰かのアイデアもらいにきたり 
『ここがあってよかった』

そういってもらえる店舗をいつか、近いうちのいつか持てる日に向けて
頑張っていきたいと思います。

まだまだ、開業オープンできるには、在庫数も、資金準備も時間のかかる状況では
ありますが
ご協力いただいている、そして最後までこうして目を通して下さるみなさまに
感謝を忘れず
なんとか、一人でも多くの方に喜んでいただけますように、と思っています。
ありがとうございます!ぜひオープンした際には ふらっとお立ち寄りくださいね
また 長くなってしまいました(笑)

お問合せは メールにて sakuraya.kawagoe@gmail.com
お待ちしております。