なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

埼玉県川口市

090(9203)5381

e-mail sakurayakawaguchi2018@gmail.com ******************************************************************************** 当店はリユースショップなので「返品・交換」は承っておりません。 デザイン・サイズ・生地などを確認の上ご購入お願いいたします。(o_ _)oペコ ******************************************************************************** 季節外品はバックヤードにあります。カビ防止の為パッキングしていますので、冬物は9月末から夏物はGW後を目途の対応となります。(衣替えはGWと秋のお彼岸で行います) ******************************************************************************** 在庫のお問合せは下記URLの入力フォームで承っています。 https://forms.gle/xn8Jw3i89xp6biNv5 (他、ブログに貼ってあるピンク色の画像ボタンをクリック!!) ※現在お取り置きはしていません※ ご試着後の金銭的事情のみ1週間お取り置きさせて頂きます。 ******************************************************************************** 店舗住所:川口市並木1丁目6-35 川口サマリヤマンション

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 衣更えの為お休み 2 衣更えの為お休み 3 衣更えの為お休み 4 衣更えの為お休み
5 衣更えの為お休み こどもの日 6 12:00~17:00 (臨時営業) 7 定休日 8 12:00~17:00 9 12:00~17:00 10 定休日 11 12:00~17:00
12 12:00~17:00 13 定休日 14 定休日 15 12:00~17:00 16 12:00~17:00 17 定休日 18 12:00~17:00
19 12:00~17:00 20 定休日 21 定休日 22 12:00~17:00 23 12:00~17:00 24 定休日 25 12:00~17:00
26 12:00~17:00 27 定休日 28 定休日 29 12:00~17:00 30 12:00~17:00 31 定休日

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)

衣更えの為お休み  

2 (金)

衣更えの為お休み  

3 (土)

衣更えの為お休み  

4 (日)

衣更えの為お休み  

5 (月)

衣更えの為お休み こどもの日  

6 (火)

12:00~17:00 (臨時営業)  

7 (水)

定休日  

8 (木)

12:00~17:00  

9 (金)

12:00~17:00  

10 (土)

定休日  

11 (日)

12:00~17:00  

12 (月)

12:00~17:00  

13 (火)

定休日  

14 (水)

定休日  

15 (木)

12:00~17:00  

16 (金)

12:00~17:00  

17 (土)

定休日  

18 (日)

12:00~17:00  

19 (月)

12:00~17:00  

20 (火)

定休日  

21 (水)

定休日  

22 (木)

12:00~17:00  

23 (金)

12:00~17:00  

24 (土)

定休日  

25 (日)

12:00~17:00  

26 (月)

12:00~17:00  

27 (火)

定休日  

28 (水)

定休日  

29 (木)

12:00~17:00  

30 (金)

12:00~17:00  

31 (土)

定休日  

ジモティ ~ランドセルお譲りします~ 掲載しました


引っ越しに伴い春~5月末までに頂きましたランドセルをジモティに掲載しました。

今は一旦ランドセルの寄付を中止していますが、新店舗で営業を再開しましたら再びランドセル寄付を承ります。

ランドセルが必要な方は是非ジモティよりお申し込みください。

それ以外でお店に来て頂いても差し上げられません。ご了承ください。

よろしくお願いします。


A https://jmty.jp/saitama/sale-sab/article-12t11x
B https://jmty.jp/saitama/sale-sab/article-12t164
C https://jmty.jp/saitama/sale-sab/article-12t1ai
D https://jmty.jp/saitama/sale-sab/article-12t1ei

赤 https://jmty.jp/saitama/sale-sab/article-12t1gc
ピンク https://jmty.jp/saitama/sale-sab/article-12t1iv


ランドセル差し上げました。~9月分報告


「ランドセル差し上げました」9月分の報告です。

9月は4年生ぐらいの男の子2人にお譲りできました。
どちらも肩ベルトを破損してしまい…という事でした。

またこうやってお役に立てるランドセルは幸せです✨

現在は店内衣替えの片付け中の為一旦学生服のお買取りとランドセルのご寄付を止めています。
再開(共に10月下旬~11月初めに再開予定)しましたらお持ちください。
再開はホームページでお知らせします。

ランドセルのご寄付、学生服のお買取りお待ちしております。


ランドセル差し上げました

3月までで一旦ランドセルを差し上げる活動をいったん休止していましたが、また再開しました。

今回は水色と黒のランドセルから始め、さっそく黒いランドセルが次の持ち主に出会えました。
年々ランドセルの注文時期も早まり、価格も物価上昇以上に上がってきたように思います。

職人の手仕事なので安い物ではないのはわかっていますが、かなりの過熱ぶりに驚くばかりです。
秋になりましたらまたランドセルの寄付を募集しますので、ご寄付頂ける方はさくらや川口店にお持ちください。

お待ちしております。

~ご注意~
現在棚卸を並行して行っています。
通常倉庫で棚卸をしていますので、お店にいないことも多いです。
お手数ではありますがご来店前にご予約・ご一報ください。
よろしくお願いします。


ランドセル差し上げました~4月上旬

学校が始まる直前までランドセルを差し上げる事が出来ました。

今回は
ジモティー経由で
・外国籍の姉弟2人に一つずつ

他に民生委員さんからの依頼で新入生の男の子
にお渡ししました。

2022年4月入学(在学生含む)でお渡しできたランドセルの数は16個になりました。
ご寄付頂きました皆様ありがとうございます。


お問い合わせの多いランドセルの寄付について記しておきます。
下記の条件が適うものをお持ちください。
私が思った以上に1年生から使う需要が大きいことが分かりました。
ご面倒ですが、よろしくお願いします。

~ランドセルご寄付時のチェックをお願いします~
※ランドセルにお子様の名前が刺繍されている物はお引き取りできません※
・卒業後3年以内の物(最近はA4書類やPad等入れる為、横幅が広くなっています。ご了承ください) 
・全体的に型崩れしているものはお受け取り不可
・金属部分に錆のあるものはお受け取り不可
・皮の部分が劣化し割れているもの、皮が剝がれてくるものはお受け取り不可。(特にベルトとカバー部分)
・プラスティック部分の劣化のあるものはお受け取り不可
・ロック部分に不具合のあるものはお受け取り不可
・取れないシール跡、落書き跡などあるものはお受け取り不可
・修理に出したものはお受け取り不可



ランドセル差し上げました(2月・3月)

2月~3月は男の子4人にランドセルをお渡ししました。

一人はお父様といっしょに浦和から来てくれた4年生(もうすぐ5年生)。
一人は学習支援と子ども食堂をしている団体*①を通して受け渡しをした黒いランドセル。
他2人は外国籍のお子さん達(こちらも上とは別の子ども食堂を通しての依頼。スタッフの方にお渡ししました)です。

どれも「新品か!!?」と思うほど大切に使われていたランドセルたち。
(あまりに綺麗なので子ども食堂*①のスタッフさんが「小学校中退…ってことないよね?」と確認が入りました)
新しい持ち主に使ってもらえるなんて素敵です。

そして合計今年に入って6個が新しい持ち主のもとに行きました。

このブログをお読みの方でお近く、または遠い遠い関係のお知り合い(*②)でランドサルが欲しい方をご存じの方は是非当店の取り組みをご紹介ください。

よろしくお願いします。

*②(関係は遠くても距離は近くでお願いします。発送はしていません。お近くにさくらやの別店舗がある場合はご紹介します)



この記事をお読みになって「私もランドセルを寄付したい!!」と思われた方は下記のチェックポイントを参考にしてお持ちください。他にも在庫過多になった場合はランドセルの寄付をお断りする場合がございます。ご了承ください。
よろしくお願いします。

~ランドセルご寄付時のチェックをお願いします~
※ランドセルにお子様の名前が刺繍されている物はお引き取りできません※
・全体的に型崩れしているものはお受け取り不可
・金属部分に錆のあるものはお受け取り不可
・皮の部分が劣化し割れているもの、皮が剝がれてくるものはお受け取り不可。(特にベルトとカバー部分)
・プラスティック部分の劣化のあるものはお受け取り不可
・ロック部分に不具合のあるものはお受け取り不可
・取れないシール跡、落書き跡などあるものはお受け取り不可
・修理に出したものはお受け取り不可




ランドセルの受け渡し

そろそろ学校へ上がる準備が本格化してきました。

ランドセルは「クールジャパン」の声が聞こえ始めた頃から1年中販売するようになりました。
長女(1999年の学年)の頃は年末~年明け辺りで買ったと思っていましたが、息子(4歳違い)の時は夏に予約購入した人が多くなり、最近では1年前から準備される方も増えてきました。

さて、今回はご寄付頂いたランドセル2個を新しいご家庭にお渡ししました。
二人とも今度1年生です。

ピンクのランドセルはジモティーの記事を読まれた方、青いランドセルは地域の学習支援教室経由でお渡しすることができました。


青いランドセルは直接私が渡したわけではなく、学習支援教室の関係者の方がお手紙とお写真(のデーター)と共にご報告いただきました。抜粋ですがそのお手紙をご紹介させていただきます。


『担当者が箱とリボンを用意して、箱入りでお届けしてきました。
お母さんとお子さん本人とで箱を開けて、現物を見て、本当に大喜び、
促すまでもなく、本人がさっそく背負ってくれたとのことです。
小学校に上がる門出をどこのどなたかの応援で暖かくお祝いいただいたことで、
今後のお子さん本人の人生の一つの支えになるのではないかと思っております』

ランドセルを受け取って頂いたお子さんの笑顔がきらきらしていました。

これからの学校生活が幸多き物になります様に。


学習支援教室への協力

中青木にある 一般社団法人 彩の国子ども・若者支援ネットワーク さんの学習支援教室に受験の終わった皆様からさくらやにご寄付頂きました問題集や読み物、教える先生方の読める本等を寄付させていただきました。

今の時期ですので直前対策で北辰テストの問題集や入試問題集等を寄付いたしました。
現在中学3年生の皆様、もし問題集など使い終わったものがありましたら是非さくらやにご寄付ください。
次に繋げさせていただきます。


今回問題集をお繋ぎできた学習支援のスタッフの方


~ご寄付いただく際のご注意~
※多少の書き込み(チェック・下線など)は大丈夫です
・付箋は外してください
※記名のあるものはマジック等で消してください
※卒業後2年位の物でお願いします。
(古いと出題傾向が変わってしまう為)



学習支援に喜ばれる問題集・辞書
・大学入試向け問題集各教科(一部対象外)
・共通テストの問題集
・北辰テスト問題集
・県トレ問題集
・通信教育の問題集(一問一答など答えがついている物)
・要点まとめ本
・英語関係
・小学校辞書
・中学校辞書
・古語辞典
・検定の問題集(漢字・英語・数学…等)
・各種参考書

受験が終わりましたら是非お持ちください。


ランドセル受け渡し2021年11月7日(日)

11月7日(日)にランドセルの受け渡しをしました。

今回はトルコ系のちょっと恥ずかしがり屋の可愛いお嬢さんでした。
春から地元の小学校に通う予定だそうです。

何度かメールでやり取りしました。お父様か誰か身近な方が日本語を理解できるようですが、お母様はグーグル翻訳を使ってのコミュニケーションとなりました。
日本語の分からないお母さまは小学校に入学するにあたって「必要なものが分からない…」とお困りのご様子。
一緒に学校に行って事情を聴きたいのですが、全員の対応ができるわけもないので、お店として協力できるところはしていきたいと思います。

もし、お近くでお困りのお母さまを見かけたら是非グーグル翻訳でコミュニケーションを取ってもらえたらありがたいです。


ランドセル受け渡し【2021年6月20日】

以前ジモティに出していた赤いランドセルが第二の持ち主に無事渡りました。

来日して間もないベトナム人のお嬢さんです。(お父さんは日本語ペラペラ✨やり取りも日本語でした)
ベトナムとは文化も言葉も違いいろいろ戸惑うことも多いともいますが、ぜひ充実した小学校生活を送ってほしいです。

ランドセルは今後もコスプレ等ではなく、お役に立つ受け渡しを心がけていきます。