1,000時間
毎週木曜日に更新しようと思っていたのですが、早々にその「自分との約束」を破壊してしまいました(T_T)
昔から親に「三日坊主」と言われ続けて育った今も…という状態です…情けない…
でもそんな私は歴オタ!今でも続く趣味が歴史。(主に本を読んだり旅行に行ったり博物館に行く等…ネットでの調べ物もします)
小学校の頃は日本の戦国時代、中学は飛鳥時代、高校は中世ヨーロッパ、大学時代は近現代史…子どもが生まれて以降は古代史にハマり約15年ほど紀元前が中心に頭が動いています。(聖徳太子ぐらいになると「ああ…新しいねぇ」と感じる)
うちの子どもも何だかんだ三日坊主な子が多いのですが、成長するにつれそれぞれに好きなことが出てきます。
長女…刺繍
次女…今のところ空手を一生懸命やってます→この間黒帯(有段者)になりました
男子…将棋(藤井君の足元にも及びません)
三女…吹奏楽部(毎日休みもほとんどなく頑張っています)
ネット記事で読んだんですが、「1,000時間で出来る域に入り、10,000時間やったらそれなりの腕前に」という話を読んだので、子どもの趣味等で一生懸命続いていることだけには口を出さないでおこうと思う今日この頃です。

息子の趣味 将棋

さくらと仏閣