なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

埼玉県川口市

090(9203)5381

e-mail sakurayakawaguchi2018@gmail.com ******************************************************************************** 当店はリユースショップなので「返品・交換」は承っておりません。 デザイン・サイズ・生地などを確認の上ご購入お願いいたします。(o_ _)oペコ ******************************************************************************** 季節外品はバックヤードにあります。カビ防止の為パッキングしていますので、冬物は9月末から夏物はGW後を目途の対応となります。(衣替えはGWと秋のお彼岸で行います) ******************************************************************************** 在庫のお問合せは下記URLの入力フォームで承っています。 https://forms.gle/xn8Jw3i89xp6biNv5 (他、ブログに貼ってあるピンク色の画像ボタンをクリック!!) ※現在お取り置きはしていません※ ご試着後の金銭的事情のみ1週間お取り置きさせて頂きます。 ******************************************************************************** 店舗住所:川口市並木1丁目6-35 川口サマリヤマンション

営業カレンダー

タップで開く

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 定休日 2 定休日 3 臨時休業 4 臨時休業 5 定休日 6 12:00~17:00
7 12:00~17:00 (店内にいない場合があります) 8 定休日 9 定休日 10 12:00~17:00 (店内にいない場合があります) 11 12:00~17:00 (店内にいない場合があります) 12 定休日 13 12:00~17:00
14 12:00~17:00 (店内にいない場合があります) 15 定休日 16 定休日 17 12:00~17:00 (店内にいない場合があります) 18 12:00~17:00 (店内にいない場合があります) 19 定休日 20 12:00~17:00
21 海の日 休業 22 定休日 23 定休日 24 予約営業  12:00~17:00(店内にいない場合があります) 25 臨時休業 26 定休日 27 臨時休業
28 臨時休業 29 定休日 30 定休日 31 地元自治会行事準備の為お休み(お急ぎの方はご連絡ください)

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 (火)

定休日  

2 (水)

定休日  

3 (木)

臨時休業  

4 (金)

臨時休業  

5 (土)

定休日  

6 (日)

12:00~17:00  

7 (月)

12:00~17:00 (店内にいない場合があります)  

8 (火)

定休日  

9 (水)

定休日  

10 (木)

12:00~17:00 (店内にいない場合があります)  

11 (金)

12:00~17:00 (店内にいない場合があります)  

12 (土)

定休日  

13 (日)

12:00~17:00  

14 (月)

12:00~17:00 (店内にいない場合があります)  

15 (火)

定休日  

16 (水)

定休日  

17 (木)

12:00~17:00 (店内にいない場合があります)  

18 (金)

12:00~17:00 (店内にいない場合があります)  

19 (土)

定休日  

20 (日)

12:00~17:00  

21 (月)

海の日 休業  

22 (火)

定休日  

23 (水)

定休日  

24 (木)

予約営業  12:00~17:00(店内にいない場合があります)  

25 (金)

臨時休業  

26 (土)

定休日  

27 (日)

臨時休業  

28 (月)

臨時休業  

29 (火)

定休日  

30 (水)

定休日  

31 (木)

地元自治会行事準備の為お休み(お急ぎの方はご連絡ください)  

【期間限定】ランドセルのご寄付受付します(12月19日迄)

そろそろ始まる新生活への準備。

先日耳にしたのが「私立小学校の入試が終わった」というものです。
他にも小学校の入学説明会&物品購入会の開催なども近々開催されます。 
当店でも中学校の学生服を一式揃えられて行かれるお客様も既におられます。

さて、ランドセルのご寄付を一旦お断りしていましたが、新しい活躍先を見つけることもできましたので次のランドセルのご寄付を受付を期間限定でお受付したいと思います。

他にも算数セット、使わなくなった書道用品・図工の絵具・その他使わなかった消耗品(墨汁や筆、絵の具・色鉛筆の買い置き)などありましたらご寄付頂きましたら有り難く思います。

受付期間は12月20日迄(それ以降は購入の繁忙期に入る為、お受付出来かねます)
何卒よろしくお願いいたします。
期間中でご都合がつかない方はご相談ください。


~ランドセルご寄付時のチェックをお願いします~
※ランドセルにお子様の名前が刺繍されている物はお引き取りできません
・金属部分に錆は無いか
・皮の部分が劣化し割れていないか、剝がれてこないか。(特にベルトとカバー部分)
・ロック部分に不具合は無いか
・取れないシール跡、落書き跡などないか
・修理に出したものは不可

以上の所に瑕疵がある物は受け付けておりません
次の方にお渡しして喜んで貰える物をお渡しする様にしたいと思います。
何卒ご協力お願いします。


ランドセル受け渡し2021年11月7日(日)

11月7日(日)にランドセルの受け渡しをしました。

今回はトルコ系のちょっと恥ずかしがり屋の可愛いお嬢さんでした。
春から地元の小学校に通う予定だそうです。

何度かメールでやり取りしました。お父様か誰か身近な方が日本語を理解できるようですが、お母様はグーグル翻訳を使ってのコミュニケーションとなりました。
日本語の分からないお母さまは小学校に入学するにあたって「必要なものが分からない…」とお困りのご様子。
一緒に学校に行って事情を聴きたいのですが、全員の対応ができるわけもないので、お店として協力できるところはしていきたいと思います。

もし、お近くでお困りのお母さまを見かけたら是非グーグル翻訳でコミュニケーションを取ってもらえたらありがたいです。


買取り中止品目

今年春以降、皆様のご協力により在庫が増え、お求めになられる方のお役に立てることが多くなりました。

改めてお礼申し上げます。

さて、そんな中でも下記の品目につきまして、お買取りとお引き取りを中止させていただきます。

理由は「学生服のデザインチェンジ」「在庫過多」「学校での一括購入&貸出により生徒側の購入不要」によるものです。
在庫過多の物につきましては暫くしましたらまた募集があるかもしれません。
募集時にはお知らせいたします。
よろしくお願いします。
【買取り中止品】
・市内中学の通学カバン&青バッグ
・高校の制通学カバン
・幸並中学ジャージ
・川口北中の学生服
・蕨第二中の学生服
・星美学園中学高校の制服(共学化に伴う制服変更の為)
・柔道着
・松原幼稚園体操服
・アソカ幼稚園帽子(冬&夏)
→通年の物はお買取しています
例外:一般的な黒い詰襟学生服
~詰襟に学校の校章、生地に独特の織の入ったものは対象外~

詳細がご不明な場合はメールでお問い合わせください。

お問い合わせお待ちしております。


”ガイアの夜明け”でさくらやが紹介されます

10月22日(金) テレビ東京系の番組 「ガイアの夜明け」でさくらやが紹介されます。

残念ながら川口店は映りませんが、創業者の馬場が前面に出てさくらやを紹介しています。

お時間のある方は是非!!

予告編のリンクをコピーしました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://youtu.be/FcLqFOxeebI


アソカ幼稚園の手作り品

アソカ幼稚園の制服をお買取りをさせて頂いた時、アソカ幼稚園で使う手作り品をご寄付頂きました。
売主様のお子様が使用されていたのですが、「手作り品は作るの大変なので、中古でも欲しい人にあげてください」との事です。

幼稚園はたくさんの「手作り品」が必要の様ですね。(我が家の子供たちは保育園に行ったので無かったです)
今いくつかありますので、必要な方はご来店ください。

その際、宜しければ「子供の未来応援国民運動」宛てにご寄付頂けましたらと思います


いま在庫としてあるのは給食セット(お弁当袋・コップ袋・ランチョンマット)です。

棚に入りきらないので、奥に置いてあります。
必要な方はお声がけください。


他、スモック・ピアニカバッグ・袋など…

幼稚園のカラー帽の予備が必要な方はお持ちください。

こちらもすべては置いてないので、お声がけください。


それとは別に販売用のピアニカケース・ティッシュ袋・靴袋を置いてあります。

ご覧になりたい方はお声がけください。

必要な方のご来店をお待ちしております。


学生服在庫と店内の様子

4月~5月にかけて皆様からたくさんの学生服をお買取りさせて頂きました。
本当にありがとうございます

在庫も2500→4500越着へと一気に増えました。
それに伴い展示スペース・在庫スペースに困る様になってしまいました💦
現在も狭いお店で営業しています。(大家さんが優しいのでここでずっと営業したいんですが、何せ狭い…泣)

広い場所を探すもコロナの影響(都心のオフィスを閉じ川口など周辺部に転居)で全然物件が出ないという影響をモロ受けてしいました。なので現在いい物件を探しています。
(広いオフィスや店舗等ご存知の方がおられましたらご紹介ください!!よろしくお願いします)

さて、ではお店の中はどうなっているのか、ご紹介します。


入った直ぐの場所は「季節もの」帽子青木中央小で使うランチョンマットご寄付頂いた辞書・参考書・朝読書の本などです。

季節ものとは…
冬に向けて…柔道着
冬~春…セレモニースーツ(小学校卒業用・小学校入学用)
冬…コート類
冬~春…ローファー


を期間を区切って置いています。
写真を撮った2学期はじめからは「柔道着」を準備しています。

本や学用品はご寄付頂いています。
主に知り合いの学習支援を行っている方に連絡しお渡ししています。
それまでの間、本や学用品はお店にありますので展示しています。
勿論必要な方はお持ちください。
その際、お志程度ご寄付を頂ければありがたいです。(もちろんなくても大丈夫です)
頂きました寄付は内閣府がしている「子供の未来国民応援運動」に寄付させていただきます。


入った左手には幼稚園の制服と小学校の体育着、カバンを置いています。
幼稚園の体操服等も時期(12月∼3月)によっては奥にしまってしまいますが、定位置は入った左にあります。

その手前には体育館シューズの中古を置いています。
中学3年生のこの時期に破れたり、足が大きくなって買い替えを迫られるのであと少しの間だけでしたら、在庫がある限りご利用ください。


ハンガーには一般的な黒い学ラン市内中学校セーラー服、市内中学の学生服を置いています。


体操服はハンガーの後ろシャツは奥の棚に置いています。
ハンガーを動かすのがちょっと危険なので、店主にお声がけください。


では、高校の学生服はどこ?っていう事になりますが、お店からちょっと離れたところに借りた倉庫にあります。

服毎に袋に入れ、学校毎に箱に入れて保管しています。

来月には在庫表をupできる様頑張っています。
サイズ等はお問い合わせいただきましたらお答えさせていただきます。
(ただいま来年入学シーズンに向けて補修やクリーニングをしています)

そして試着等ご希望の方は事前にご予約頂けましたら倉庫から移動してきます。
お手数でですが、よろしくお願いします。
(突然ご来店いただいても対応できません。事前に在庫のお問い合わせと来店のご予約をお願いします)


柔道着


コロナ感染も落ち着いてきたので、授業も通常に戻ってきました。

修学旅行も今年は行えるようなのでよかったです。

さて、冬になると授業で行われるのが「武道」
多くの学校が柔道着の購入を勧めてきます。

男子は高校も使う所が多いので買っても…まぁ…と思います。
が、女子は中学でしか使わないところが多いので中学での使用は10日程です。

川口店では豊富に在庫がありますので是非ご利用ください。
(そうは言っても早い者勝ちです。よろしくおねがいします)

お値段は¥1,320(税込)~です。

ご来店お待ちしております。


10月1日から緊急事態宣言解除!!

緊急事態宣言も9月30日で終わり、10月1日から日常生活が戻ってきます。
コロナウィルスがなくなったわけではないので、当店では今まで同様に換気と消毒液の配置、お店が狭いので入店規制ををさせて頂きます。

さて、ワクチン接種率も上がってきましたね。
私も打ちました。皆さん副反応は如何でしたでしょうか?
私は1回目は頭痛程度、2回目はインフルエンザに罹患した様な症状で約2日ほどポンコツ状態で動けませんでした。

ワクチンに否定的な言論もありますが、約100年前インフルエンザが猛威を振るった歴史を見てもわかる様に、力を得たウィルスには人間の既存の免疫システムは対応していません。
コロナが「普通の風邪」になるには相当長い歴史が必要でしょう。
その長い歴史を縮める役割が「ワクチン」なのでワクチン接種は必要と思います。

コロナウィルスが無くなる事はないので「コロナに打ち勝つ」事はできないでしょう。
1年半やってきた手洗い・密集を避ける・換気を続けていきたいと思います。

よろしくお願いします。


子ども食堂flat 9月18日㈯開催


明日開催のお知らせです。

予約制ですので、何かしらで先方にご連絡ください。

そしてお知り合いで何かしら苦労されている方がおられましたら是非教えてあげてください。

よろしくお願いします。


こちらは先月の開催報告です。

いつも100家族近い方が申し込まれています。

さくらやからもお客様からお預かりした私服を出しています。(子供服・防寒着・カバン・女性用スーツ等)
実はいつも不足しているのが男の子の大きめサイズ(150以上)です。小さい子の服も冬物は少ないです。

これからは本も出していくつもりです。
不要になったものをさくらや川口店に預けたい場合は事前にご連絡ください。

よろしくお願いします。