なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 10月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2025年 10月

≪前月 | 次月≫

1 (水)
2 (木)
3 (金)
4 (土)
5 (日)
6 (月)
7 (火)
8 (水)
9 (木)
10 (金)
11 (土)
12 (日)
13 (月)
14 (火)
15 (水)
16 (木)
17 (金)
18 (土)
19 (日)
20 (月)
21 (火)
22 (水)
23 (木)
24 (金)
25 (土)
26 (日)
27 (月)
28 (火)
29 (水)
30 (木)
31 (金)

朝日新聞神奈川版【さくらや藤沢店】

2024年1月24日
さくらや藤沢店(ヘルプ さくらや川崎店)
朝日新聞の神奈川版に掲載して頂きました。

リユースランドセルの普及活動により環境問題にも取り組むことができます。
リユースして欲しい方と再利用したい方をつなぐ架け橋になっています。

そしてこの活動のデザインはキャサリンハムネットからの協賛して頂きました。
お越し頂いた皆様にランドセルを手に取って見ていただけるように可愛く明るいデザインになっております。



あらたな冒険のはじまりだ
リユースランドセル
ーーーーーーーーーーーー
「KATHARINE HAMNETT LONDON (キャサリンハムネットロンド
ン)」は1979年のブランド設立当初より『ファッションを通して、より
良い世界へ』を信念として人や環境など社会に配慮した活動に取り組
んできたブランドです。“WE ARE THE FUTURE”というスローガンを
掲げたこの活動では「特定非営利活動法人学生服リユース協会」「学
生服リユースショップさくらや」とともに無料のリユースランドセルを
通して未来あるこどもたちをサポートする活動を実施しています。


#あらたな冒険のはじまりだ
#リユースランドセル
#WEARETHEFUTURE
#学生服リユースショップさくらや
#特定非営利活動法人学生服リユース協会
#KATHARINEHAMNETTLONDON
#キャサリンハムネットロンドン



https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1R73Z0S1RULOB005.html


川崎市平間小学校SDGsフェス出前授業【川崎店】


川崎市平間小学校SDGsフェス出前授業に
さくらや川崎店が参加。

子どもたちに環境のことや制服のハギレでワークショップを実施。
質問にもバンバン手をあげて発言してくれたり
平間小学校のSDGs教育が生かされているんだと思いました。(川崎店からのお話を聞いて)

YouTubeでも川崎店のお話聞いてね^^
https://www.youtube.com/watch?v=zUnN7O5tW5Q&t=1804s

馬場加奈子



【お知らせ】東京神奈川の新回収BOXの場所について

新宿ミロード


1月9日からスタートです。

小田急の商業施設9施設で、サステナブルをテーマとした
「マチチカ、ヒトチカ プロジェクト」第2弾Re:bornのプロジェクトに
さくらやも参加することに決定!!

学生服回収についてお問い合わせいただいている保護者の皆様にはいつもは最寄りの駅で待ち合わせし
私が回収に行っておりました。
この度 小田急沿線の商業施設に回収BOXが設置されましたので
引き取りのお問い合わせ頂いた方々へ回収BOXのお知らせができるようになりました。
以下の商業施設に設置されております。
学生服以外に洋服、子供服、本も回収しております。
詳細は写真をご確認ください
(注意)学生服をBOXに入れる際に袋に学校名を記載したメモ用紙を同梱してくださいませ。

#新宿ミロード
#小田急ハルク
#経堂コルティ
#成城コルティ
#新百合ヶ丘Lミロード
#相模大野ステスク
#海老名ビナウォーク
#湘南ゲート
https://odakyu-scd.com/project2024/



小田急線の電車内や駅構内でポスター見つけたら
SNSで投稿して拡散してほしいです
よろしくお願いします。


小田急ハルク

相模大野

経堂コルティ


IBCラジオの生放送【 盛岡店】


さくらや盛岡店
IBCラジオの生放送の取材をうけました。
ありがとうございました。

⬆報告がきました。
取材は私たちにとって子育て中の保護者の方々に情報が届くとても大事なメディアです。取材はとてもありがたいです。
多くの学生服購入か大変なご家庭の方にさくらや盛岡店のラジオのお話が届きますように。(馬場加奈子)


【お知らせ】日本初の子育て中の家庭を応援するサイト

学校生活のサイトにて弊社の取り組みについて応援していただきました。ありがとうございます。
以下となります。
「学校生活では、未来あるこどもたちをサポートする活動を促進している「KATHARINE HAMNETT LONDON (キャサリンハムネットロンドン)」と学校生活に出店している「学生服リユースショップさくらや」のプロジェクトを応援しております。
本プロジェクトにて無料のリユースランドセルを通して未来あるこどもたちをサポートする活動を実施しています。」
https://gakko-seikatsu.jp/user_data/news_list#news_no67
学生服のオンライン販売サイト「学校生活」は、子育て中の保護者が安心してお買い物ができる、日本初のオンラインショップのプラットフォームです。
他のオンラインショップとは異なり、趣味目的で新品定価以上の販売価格で売られたり、お子様の着用写真が添えられているなど、信じられないような商品が多く存在する中でも、信頼できます。
「学校生活」では、安心してお子様の学校生活に必要な学生服のアイテムをお求めいただけます。当サイトでは、上記のような買取や販売などの不審な取引は一切行っておらず、お客様に信頼していただけるサービスを提供しています。
「学校生活」のサイトは、誰でもが見れないサイトになっており、学校生活に必要な学生服商品を手軽にオンラインで購入できる便利なプラットフォームです。仕事の合間や子育てで忙しいママやパパでも、効率よく在庫確認ができます。
日本初のオンラインショップとして、「学校生活」は保護者の皆様の声に応え、安全かつ便利なお買い物環境を提供しています。是非必要なアイテムをお探しの際は「学校生活」をご利用ください。
※スタートしたばかりのほやほやサイトですので、在庫状況は学校やPTA、教育機関の協力により変わります。協力いただいている学校については、今後サイトにリユース商品が掲載されていきます


本日より開始【馬場加奈子】

元旦からあまりにも悲しい出来事が立て続いております。
新年のご挨拶は控えさせていただきます。

2024年1月4日から馬場加奈子の活動スタートしました。
(各店舗の営業開始はそれぞれのブログをご確認くださいませ)
本年もさくらやの活動をどうぞよろしくお願い申し上げます。

令和6年に発生した能登半島地震と津波での大きな被害に際し、「さくらや」を代表して被災者の皆様に心よりご冥福あるいはお見舞い申し上げます。特に次女が上越におり、お正月の帰省中でしたが、友達の安否確認など心配が絶えませんでした。ご家族や友人との絆が力となり、お互いに支え合いながら困難を乗り越えることを心よりお祈りしております。

厳しい寒さの中での生活が続く中、どうか健康に十分に留意され、身の安全を最優先にお過ごしいただきたいと願っています。また、災害ボランティアなどのサポートを積極的にご利用いただき、地域全体で協力して一日も早い復旧・復興を果たされることを切に願っています。

災害ボランティアの皆様には、ご自身の安全を最優先に、無理なく復旧作業に励んでいただきたいと心よりお願い申し上げます。

全国の「さくらや」では各店舗での支援活動が始まっております。学校用品や生活に必要なものを地域の皆様と協力し、被災地に届けたいと考えております。


また、羽田空港で発生した火災事故にも心よりお見舞い申し上げます。被災地や事故現場の方々が早く安心して日常生活に戻れることを心から願っております。

馬場加奈子


群馬新事業創出カリキュラム講演「上毛新聞社主催」




2023.12.14
群馬新事業創出カリキュラムにて
講演させて頂きました。

地域課題解決は各地が取り組んでいる中で
上毛新聞社主催のNEXTBASEは課題解決のために面白い珍しい勉強会を開いていると感じました。

来年2月の最終発表会が楽しみです!

お見送りは
上毛新聞社の皆様
大変お世話になりました。ありがとうございます。

#地域
#課題解決ビジネス
#さくらや
#馬場加奈子講演


【 お知らせ】株式会社フォースターと業務提携


株式会社フォースター(就労継続支援事業所B型)と
株式会社サンクラッド(学生服リユースshopさくらや高松店は
学生服の回収の業務提携することになりました。

ハローズ店舗(仏生山、多肥、六条町、春日、レインボー)に協力して頂いている「こどもの未来応援国民運動(子ども家庭庁)」の取り組みの1つ学生服の回収ボックスをフォースター様に回収して頂きます。
回収後は査定しその金額が寄付となり全国の子ども支援団体の活動費になります。
学生服の洗濯や刺繍取りなど障害者継続支援事業所B型やったーまん様や地域のおばあちゃまのお仕事になります。
高松市社会福祉協議会様と生活困窮家庭支援バザー開催を年2回実施しております。

回収ボックスのたまに回収では
学生服(Dランク品)、子どもの服(未使用かブランドメーカー品)、学校用品、文房具(未使用か新品)の
かえっこ交換会も開催しております。
詳しくはさくらや高松店のブログに掲載しております。
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/takamatsu/nyuka/

その他 学生服回収ポイントの協力企業の一部(常設)を紹介します。
◉高松信用金庫さん(香川県内全店舗)
◉エニシア高松さん
◉クリエあなぶきさん
◉四国ガスピポットさん
◉日本生命高松支社栗林営業部さん
◉大手前高松中学高等学校さん
◉ハローズレインボー店さん
     仏生山店さん
     高松春日店さん
     六条店さん
◉COOP太田店おたがいさま高松さん
◉フィンズスイミング栗林さん
◉一本堂さん
◉八百屋ひとみさん
◉ホームランドームさん
◉GEMスクールさん
◉ヤクルト香川販売さん
◉GARDENSさん
◉(有)おおくぼさん

他 回収ボックス設置して頂ける学校様も募集しております。


【お知らせ】小田急の商業施設9施設×さくらや


小田急の商業施設9施設で、サステナブルをテーマとした
「マチチカ、ヒトチカ プロジェクト」第2弾Re:bornを2024年1月開始
詳しくは下記からご覧くださいませ
https://www.odakyu-scd.co.jp/docs/wp-content/uploads/2023/12/b31b52af89023e3b470aa4be0f1500f6.pdf

小田急線の電車内や駅構内でポスター見つけたら
SNSで投稿して拡散してほしいです
よろしくお願いします。

#小田急
#さくらや
#Reborn


信金中央金庫「しんきん創業の扉」講演


信金中央金庫主催イベント
「創業の扉」にて講演させて頂きました。

講演とはいっても
これまでの講演スタイルとは全然ちがう?

司会と一緒にトークしながら講演です。

とても話しやすいし
見ている人も聞きやすいのではないかと思いました。

3部構成に分かれており
1部目では司会者と慣れないトークのためぎこちなさがありましたが
2部目からはババカナの本領発揮といいますか
ハイテンションパワーでお話できました。

この講演内容は
全国の信用金庫さまが見れるようになります。
今回の講演をきっかけに
起業してから、しんきんと共に歩んできたストーリーを
ぜひ全国のしんきんネットワークで活用して頂けたらいいなと思いました。

コロナ禍からコロナ後とビジネススタイルの変容に必死でついていってるのか?どうかの中なんとか運営しています。
そんな苦労の苦労までもネタにしながら
お話できたらきっと地域の起業したい方々のお役にたてるのでは?ないかと考えます。

いつでもご相談くださいませ

馬場加奈子問い合わせ先
noda.yasuhisa@yoshimoto.co.jp
担当 吉本興業(株)野田泰久さんまでメール送ってください。